2020年10月11日 更新

離乳食期間中のおすすめのおやつ★簡単にできる赤ちゃんのおやつをご紹介します

赤ちゃんや幼児のおやつは大人のおやつとは違います。赤ちゃんに必要な栄養を補助する役割があり、「体をつくるおやつ」なんですね。離乳食にも慣れて来て、手づかみ食べやカミカミゴックンが上手になってきたら、そろそろおやつデビューも良いかもしれません。

24,374 view お気に入り 0

おやつは赤ちゃんの栄養補助食

赤ちゃんに人気のおすすめお菓子9選|あげはじめの時期や量、選び方は?持ち運びや保管に便利なお菓子ケースも! | HugKum【小学館公式】 (64279)

赤ちゃんにとってのおやつは離乳食を補うものです。と、いっても必ず必要なものでもないとのこと。
1日のタイムスケジュールにおやつ時間を入れるとしたら、1日3回離乳食を食べることができるようになる離乳食後期の9〜11ヶ月頃からが理想的とのことです。
おやつは少量でいいので、おにぎり、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどの野菜、果物、乳製品などがおすすめです。
幼児の「おやつ」は大切な栄養源。何をどれくらいあげればいい?|パルシステムの育児情報サイト~子育て123~ (64295)

赤ちゃんの胃はまだ小さく、消化機能も未発達。そのため、3回の離乳食だけでは、必要な栄養がとりきれないことがあります。それを補うのが“第4の食事”、補食としての「おやつ」です。
おやつは、し好品を与えるものではなく、栄養を補うためのもの。
おすすめのおやつレシピにはどのようなものがあるか見てみましょう♪
赤ちゃんのおやつっていつからいいの?ウエハースなどのお菓子は? | おはママ (64334)

♪ シンプル 蒸しさつまいも

スティックに切ったサツマイモを蒸すシンプルおやつです。スティックなので手づかみの練習にもいいですね。
【離乳食を楽しもう!】赤ちゃんのおやつは何がいい?果汁100%ジュースは飲んでいい? | mamae (64314)

材料
・さつまいも 50g
【作り方】
1.さつまいもは皮をむき、1cmのスティックに切る。
2.蒸し器で蒸す。
*蒸し器がない場合はフライパンに水をはり、耐熱の器にさつまいもを入れてフライパンに蓋をして蒸します。レンチンでもOK。

♪ 離乳食完了期☆かぼちゃとチーズのクレープ

チーズには塩気があるので、調味料は月齢によって引き算してもいいと思います。くるりと巻くだけなので他の食材でもアレンジができますよね。
離乳食完了期☆かぼちゃとチーズのクレープ - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (64323)

材料
3~5本分
かぼちゃ...100g
ベビーチーズ...3~5個
卵...1個
砂糖...大さじ1
塩...ふたつまみ
バター...5g
薄力粉...30g
牛乳...100ml
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

離乳食作りに役立てください!ポリラップのピックアップレシピをご紹介

ポリラップのWEBページには「ポリラップのピックアップレシピ」があり、離乳食用のメニューもご紹介しています。添加物ゼロの家庭用ラップ「ポリラップ」をはじめ、安心な宇部フィルムの商品を利用して離乳食を進めていきましょう!
yuma | 45 view
安心して使うことができる、無添加ホットケーキミックスのご紹介♪

安心して使うことができる、無添加ホットケーキミックスのご紹介♪

家庭で手軽においしいホットケーキが作れる「ホットケーキミックス」。また、ホットケーキミックスを使っていろいろなスイーツも作ることもできるので、とても便利なアイテムですよね。でもちょっと、添加物が心配…そんなあなたのために、無添加のホットケーキミックスについてお届けしていきたいと思います。
ruru | 10,284 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食を毎日作ることは、子育てにおいてとても大変なことです。特に手づかみで子供が食べる離乳食は、保存方法に困ってしまいがちですよね。今回はそういった方に特におすすめの、手づかみ食べできる離乳食のストック方法について紹介していきます。
macpork08 | 23,546 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

手づかみ食べができるようになると、赤ちゃんも自分から楽しんで食べられるメニューを出してあげたいですよね。お野菜もいっぱい食べられるような栄養バランスのいい手づかみ食べメニューをストックレシピを利用して作ってみましょう。
yokapon | 99,707 view
納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru | 3,141 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事