2020年10月11日 更新

離乳食期間中のおすすめのおやつ★簡単にできる赤ちゃんのおやつをご紹介します

赤ちゃんや幼児のおやつは大人のおやつとは違います。赤ちゃんに必要な栄養を補助する役割があり、「体をつくるおやつ」なんですね。離乳食にも慣れて来て、手づかみ食べやカミカミゴックンが上手になってきたら、そろそろおやつデビューも良いかもしれません。

24,273 view お気に入り 0

おやつは赤ちゃんの栄養補助食

赤ちゃんに人気のおすすめお菓子9選|あげはじめの時期や量、選び方は?持ち運びや保管に便利なお菓子ケースも! | HugKum【小学館公式】 (64279)

赤ちゃんにとってのおやつは離乳食を補うものです。と、いっても必ず必要なものでもないとのこと。
1日のタイムスケジュールにおやつ時間を入れるとしたら、1日3回離乳食を食べることができるようになる離乳食後期の9〜11ヶ月頃からが理想的とのことです。
おやつは少量でいいので、おにぎり、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどの野菜、果物、乳製品などがおすすめです。
幼児の「おやつ」は大切な栄養源。何をどれくらいあげればいい?|パルシステムの育児情報サイト~子育て123~ (64295)

赤ちゃんの胃はまだ小さく、消化機能も未発達。そのため、3回の離乳食だけでは、必要な栄養がとりきれないことがあります。それを補うのが“第4の食事”、補食としての「おやつ」です。
おやつは、し好品を与えるものではなく、栄養を補うためのもの。
おすすめのおやつレシピにはどのようなものがあるか見てみましょう♪
赤ちゃんのおやつっていつからいいの?ウエハースなどのお菓子は? | おはママ (64334)

♪ シンプル 蒸しさつまいも

スティックに切ったサツマイモを蒸すシンプルおやつです。スティックなので手づかみの練習にもいいですね。
【離乳食を楽しもう!】赤ちゃんのおやつは何がいい?果汁100%ジュースは飲んでいい? | mamae (64314)

材料
・さつまいも 50g
【作り方】
1.さつまいもは皮をむき、1cmのスティックに切る。
2.蒸し器で蒸す。
*蒸し器がない場合はフライパンに水をはり、耐熱の器にさつまいもを入れてフライパンに蓋をして蒸します。レンチンでもOK。

♪ 離乳食完了期☆かぼちゃとチーズのクレープ

チーズには塩気があるので、調味料は月齢によって引き算してもいいと思います。くるりと巻くだけなので他の食材でもアレンジができますよね。
離乳食完了期☆かぼちゃとチーズのクレープ - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (64323)

材料
3~5本分
かぼちゃ...100g
ベビーチーズ...3~5個
卵...1個
砂糖...大さじ1
塩...ふたつまみ
バター...5g
薄力粉...30g
牛乳...100ml
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

ヨーグルトは離乳食で使用することができ、赤ちゃんの成長に必要なたんぱく質やカルシウムを含んでいます。いつから初めればよいのか、離乳食におすすめのヨーグルトはどれかをご紹介します。
yuma | 14 view
離乳食におすすめです!市販の小分け豆腐5選

離乳食におすすめです!市販の小分け豆腐5選

大豆のたんぱく質で栄養価が高く、そしてクセが少ないので他の食材とも相性がいい豆腐。もちろん離乳食にも便利で、おすすめの食材といえます。ですがお豆腐は冷凍しにくく、余らせてしまうときも多いですよね。こちらの記事では小分けされていて、そして原材料も安心な離乳食に向いている、市販の豆腐をご紹介します。
ruru | 43,406 view
パパイヤってどんなフルーツ?パパイヤについてのあれこれ♪

パパイヤってどんなフルーツ?パパイヤについてのあれこれ♪

普段あまり目にする機会のないパパイヤ。南国のフルーツであるパパイヤ(パパイア)を海外旅行先で食べたことがあるという方もいらっしゃるのでは?最近では国内での栽培も増えていますし、輸入品も手軽に入手できるようになってきました。今回は、そんなパパイヤについてお届けします。
ruru | 8 view
離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,283 view
手づかみ食べの時期におすすめ♪離乳食にぴったりの「パン」レシピ集

手づかみ食べの時期におすすめ♪離乳食にぴったりの「パン」レシピ集

パンは赤ちゃんの離乳食として使うことができる食材のひとつです。パンはそのままでも「手づかみ食べ」にぴったりな食材。いつごろ始めたらいいのでしょうか?保存方法は?また、いつも同じでは飽きてしまいます。ひと手間加えるだけで、片付けがラクになったり、栄養をしっかり摂れたりするので、そのレシピもご紹介します。
ruru | 155,928 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事