2017年5月26日 更新

旬をおいしくいただきます☆スナップエンドウを使った簡単・絶品レシピ!!

今が旬のスナップエンドウを使ったレシピを紹介します☆簡単に作れるものばかりなので、是非作ってみてくだいね♪

4,465 view お気に入り 0

今がおいしい野菜☆スナップエンドウ!スーパーでも手軽に買えるスナップエンドウを使ったレシピを集めました!

そもそもスナップエンドウって…?

 (18807)

エンドウのいろいろ

エンドウのいろいろ

スナップエンドウはグリーンピースの改良品種で、豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられるものです。甘みがあり、ぱりっとした食感が楽しめます。 その食感がスナックを食べるイメージに近いことからスナックエンドウと呼ばれたりもしています。一般的な品種は筋があるので、この筋を取り除いて食べます。

スナップエンドウの下ごしらえの仕方は?

数が多くなると面倒かもしれませんが、しっかり下ごしらえをします。
スナップエンドウ 向き方2①へたとは逆の方から、曲線が強い側面からヘタに向かいすじを取ります。
②ヘタを取り、先の程と反対の側面に向かいすじを取ります。
③出来上がりです。

◎ゆで方
①沸騰させた水の中に塩を入れます。
②色が鮮やかになる1分程を目安に引き上げます。

しゃきしゃきとした食感を残したい時やゆでたスナップエンドウを使って調理をする時には冷水にさらします。そのままの甘みが好きな場合はお皿に移し自然に冷まします。

スナップエンドウにはこんな栄養があります!

<β―カロチン>
体内でビタミンAに変換し、ビタミンAは皮膚や粘膜を強め眼の病気を予防します。
<ビタミンC>
肌のハリ、シミやそばかすを予防しストレスや免疫力を強めてくれます。

β―カロチンとビタミンCの相乗効果には抗酸化作用があります。

高血圧の抑制や筋肉や心筋活動を正常にする効果が期待されているカリウム。
さや(殻)には不溶性の食物繊維が含まれています。不溶性は水に溶けないため水分を吸収し腸壁を刺激して、便の排泄を促進します。

スナップエンドウについて分かったところで早速レシピを紹介します☆

レシピといっていいのか…本当に簡単なのに、スナップエンドウのおいしさをギュっといただけます!ビニール袋を使用するので洗い物も減らせます◎

ポリポリうまぁ~! 焼きスナップエンドウ

ポリポリうまぁ~! 焼きスナップエンドウ

材料(2人分)
スナップエンドウ  200g
オリーブ油  小さじ2
塩コショウ 適量
作り方
1.スナップエンドウはスジを取って洗い、水切りする。
2.ビニール袋に1.とオリーブ油を入れ、塩コショウを振り入れ、シャカシャカ
3.熱したフライパンに②を並べ入れ、フタをして、中火で2分加熱する。
4.裏返して、フタはせずに1分半加熱する。

見た目もきれいなサラダ★マヨネーズとマスタードがスナップエンドウの味を引き立ててくれます!

スナップエンドウ♡卵マスタードマヨサラダ

スナップエンドウ♡卵マスタードマヨサラダ

材料(2~3人分)
スナップエンドウ 15本
卵 1個
マヨネーズ 大さじ2
マスタード 小さじ1~2
ブラックペッパー 適量
塩 ひとつまみ
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「うど」ってどんな野菜?簡単・美味しい「うど」レシピも♪

「うど」ってどんな野菜?簡単・美味しい「うど」レシピも♪

うどの旬は、3月から5月(春~初夏)です。まさに今、旬真っただ中!ですが、あまりなじみの深いお野菜とは言えませんよね。今回はそんな「うど」に注目してみたいと思います。
ruru | 17 view
夏本番!苦手な方でも大丈夫★ゴーヤの簡単うまうまレシピ

夏本番!苦手な方でも大丈夫★ゴーヤの簡単うまうまレシピ

夏の野菜、今が旬のゴーヤ。ゴーヤって独特の苦みがありますよね。それでちょっと苦手・・・という方も少なくないようです。こちらでは、ゴーヤが苦手でも食べやすく、工夫されている簡単レシピをご紹介します。
ruru | 2,135 view
旬の食材なら栄養もたっぷり!冬が旬の食材で離乳食を作ろう♪

旬の食材なら栄養もたっぷり!冬が旬の食材で離乳食を作ろう♪

何を食べさせればいいの?今日はどんなメニューにしよう…。赤ちゃんの離乳食作りに悩んでいるなら、栄養たっぷりの旬の食材からメニューを考えるのがおすすめです♪ 今回は冬が旬の大根やほうれん草、カレイ、りんごなどの離乳食レシピを集めました!
cobachi | 9,258 view
災害時の食事に活躍!ポリ袋を使った「防災レシピ」集

災害時の食事に活躍!ポリ袋を使った「防災レシピ」集

災害時にも役立つポリ袋を使った料理をご紹介。ライフラインが使えなくてもカセットコンロ、鍋、水、ポリ袋があれば作ることができます。ポリ袋は、高密度ポリエチレンを使用してください。袋を取り出すときは、熱いので火傷しないように注意を!
ruru | 16 view
「白だし」を上手く使いこなしたい!白だし活用レシピ

「白だし」を上手く使いこなしたい!白だし活用レシピ

白だしを購入したけれど、いつも使いきれない、上手く使いこなしたいという方向けにご提案!こちらの記事では、白だしを使ったレシピをバラエティ豊かにご紹介しています。どうぞご覧ください。
ruru | 14 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ゆみ ゆみ

おすすめの記事

今注目の記事