2018年6月13日 更新

湿気の多い梅雨の食中毒対策!お弁当づくりのコツ

梅雨の時期は雨の日や湿度の高い日が続きます。この季節に気になるのがお弁当が傷んでしまわないかどうかです。気温や湿度の高い時期でも、食中毒を避けて安全にお弁当を作るためのコツをご紹介します。

6,156 view お気に入り 0
 (28882)

素手で触れない

調理をするときに手をキレイに洗うというのは当然のことですが、特にお弁当ずくりでは素手で食材に触れるのを避けたいところです。お弁当の定番とも言えるおにぎりも、素手で握るのではなく、ラップを使ったり、おにぎりを作るためのケースなどを使うのがおすすめです。お弁当箱におかずを詰めるときも菜箸や手袋を使うようにしましょう。
 (28883)

加熱調理を心がける

この時期のお弁当作りには、加熱調理を心がけましょう。ハムやカニカマ、ちくわなどはそのまま入れることも多いかもしれませんが、気温・湿度の高い時期には加熱調理をするのがよいと言われています。生野菜の使用も避けたいですね。
 (28884)

あつあつのご飯には注意!

炊きたてのご飯をお弁当箱に詰めて、すぐにフタをしてしまうと細菌が繁殖しやすくなります。ここでのポイントは、ご飯やおかずは冷めてからお弁当に詰めるということ。冷ます時間が無いときはうちわで仰ぐなどすることで、温度を下げる工夫も大事です。
 (28877)

また、ご飯を炊くときは梅干し一個を炊飯器に入れて一緒に炊いたり、ご飯2合から3合に対して酢を小さじ1入れて炊くと食中毒対策になるのだとか。この方法でご飯を炊いても、梅干しやお酢の酸っぱさはご飯に移らないので安心です。

仕切りにはバランやカップを使う

違う種類のおかずが接することで痛みやすくなるとも言われているので、おかずカップなどで仕切るのがおすすめです。お弁当の彩りを考えて、レタスなどの生野菜を仕切りに使っている人もいるかもしれませが、これは菌が繁殖しやすくなるので避けたほうがよいかも。代わりにバランやカップなどを使うようにしましょう。
 (28876)

防腐剤の役割をする食材を使う

40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏のお弁当は食中毒対策が必須!《お弁当編》

夏のお弁当は食中毒対策が必須!《お弁当編》

暑い夏はお弁当が傷まないか心配な時期でもあります。気温が30℃を超える日が続くと不安になりますね。 さらに食中毒のニュースが流れると、我が家のお弁当は大丈夫?と頭を悩ませることもあることでしょう。 ここでは、どうすれば夏のお弁当が傷みにくく作れるのか、そのコツやレシピをご紹介します。
miny | 4,220 view
やば、保冷剤のストックがないっ!でも大丈夫「保冷剤代用品」の作り方

やば、保冷剤のストックがないっ!でも大丈夫「保冷剤代用品」の作り方

夏が本気を出してきましたね!夏に心配なのが、熱中症、食中毒、夏風邪などですが、その対策になくてはならないのが保冷剤です。ですがいざ使おうとするときに限ってなかったりしますよね。そんなとき役に立つ、「保冷剤代用品」の作り方をご紹介します。
ruru | 2,665 view
食中毒を予防するには「つけない」「増やさない」「やっつける」!

食中毒を予防するには「つけない」「増やさない」「やっつける」!

食中毒が多く発生する時期になっています。一口に「食中毒」と言っても、その原因や種類、対処法などはさまざま。それぞれの対策や症状を理解して、食中毒を防ぎ、正しく対処しましょう。
ruru | 1,827 view
安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

安い、そして栄養満点の「はんぺん」をチーズと組み合わせたレシピ集

はんぺんは安くて栄養豊富、使い勝手もいいという三拍子そろったすごい食材なんです。そして、「はんぺん×チーズ」は最強タッグ!子どもも大好きですし、お弁当にもとっても便利です。こちらでは「はんぺん×チーズ」の レシピをご紹介します。
ruru | 3,150 view
梅雨から夏は要注意! 傷みにくいお弁当作りのコツ

梅雨から夏は要注意! 傷みにくいお弁当作りのコツ

湿度や気温が上がるこれからの季節は、お弁当が傷みやすくなります。どんなことに気をつけてお弁当を作ればいいのでしょうか?傷みにくいお弁当の作り方のコツ、食材の選び方、調理法、傷みにくい主食やおかずのレシピなどをご紹介します。
yokapon | 7,624 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事