2022年4月21日 更新

楽しもう!ラップを使っていろいろなカルフォルニアロール作り♪

見た目も美しく華やかで、人気のカリフォルニアロール。食材や味付けを変えてもおいしいので、アレンジするのも楽しい料理です。こちらの記事では、定番のものや、アレンジレシピまでをご紹介します。

1,690 view お気に入り 0
塩をつかい、野菜や魚をより美味しい具材に変身させたカリフォルニアロールです。

野菜のしゃきしゃき感としまったサーモンをお楽しみいただけます。

サーモンは塩をふることで、余分な水分をなくし、しまります。
 (96359)

<材料> 分量:4人分(2本分)
すし飯300g
のり(全形)2枚
きゅうり1/2本
にんじん1/3本
サーモン1cm×20cmを2本
かにかま6本
アボガド1/2コ
マヨネーズ少々
白ごま少々
焼き塩少々
夏野菜

塩から揚げ入りカリフォルニアロール

カリフォルニアロールの中に人気の「塩から揚げ」を入れて、おいしさもボリュームもアップ。

しっかり下味のついた塩から揚げは、カリフォルニアロールの具材としても楽しんでいただけます。
 (96363)

材料
4本分
「国産若鶏の塩から揚げ」8個
パックごはん180g×4パック(720g)
すし酢大さじ4
のり全形4枚
マヨネーズ、練りわさび各適量
しょうゆお好みで
[A:2本分]
アボカド(薄切り) 1/2個(100g)
(レモン汁)(少々)
クリームチーズ(棒状に切る)50g
リーフレタス2枚
白炒りごま適量
[B:2本分]
きゅうり(縦長の棒状)1/2本
ゆで卵 (くし切り) 2個
リーフレタス2枚
とびっこ適量

エビフライ入りカリフォルニアロール

エビフライが入っているカリフォルニアロールです。

エビフライは上げるのが大変なら、冷凍食品のエビフライを利用してもOKですよ。

サニーレタスを敷いてあげると、見栄えがよくなります。
 (96379)

材料

エビフライ 4尾
寿司めし 適量
焼き海苔 4枚
サニーレタス 8枚
マヨネーズ お好み
ごま 適量

カリフォルニアロールいなり

糀甘酒で炊いたいなり揚げがジューシー!

こどもも喜ぶサーモン、アボカド、クリームチーズのロールいなりです。

・油揚げはふっくらと厚みがあるものが破れにくくおすすめです。
・刺身用サーモンは傷みやすいのでなるべく早めにいただきましょう。
・酢飯は冷えてかたくなると巻きづらく崩れやすくなります。粗熱がとれて手で触れるほどの状態で巻けるように準備するとスムーズです。
 (96367)

材料(4本分)
具材分量
【酢めし】
米2合(300g)
ごま小さじ1
【いなりあげ】
油揚げ(8×15cm)4枚(120g)
【具材】
サーモン(刺身用柵)80g
アボカド1個(正味150g)
クリームチーズ80g
スプラウト適量
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

市販のトルティーヤで作る、お手軽「ラップサンド」を作ってみよう!

市販のトルティーヤで作る、お手軽「ラップサンド」を作ってみよう!

作るのも簡単、手軽に食べられて、ペーパーで包んで持っていけば洗い物もでない!そんなラップサンド。市販のトルティーヤを使えば、超簡単!そんなラップサンドのレシピを集めてみました。
ruru | 31,628 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,209 view
ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップも「無添加」にしませんか? ポリエチレン製ラップのメリット&デメリット

ラップといえば食材の保存になくてはならない便利な道具ですが、実はラップには素材の種類ごとに違いがあるんです。その素材ごとのメリットやデメリット、環境や人体への配慮などの様々な面からリサーチしてみました。
ruru | 36,123 view
ファンデが割れちゃった‼食品ラップを使って割れコスメを復活させる裏ワザ

ファンデが割れちゃった‼食品ラップを使って割れコスメを復活させる裏ワザ

割れちゃったファンデーションは捨てないで!まったくの元通りとまではいかないまでも、再び使えるようになるんです。食品ラップを使う方法なのですが、ファンデーションは肌に触れるため、無添加のポリラップを使えば安心ですよ。
ruru | 4,997 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 481 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事