2019年6月29日 更新

無添加で選ぶ離乳食!安心して赤ちゃんに食べさせてあげられる無添加ベビーフードのおすすめ

赤ちゃんの離乳食は新米ママにとって心配の一つですよね。まだまだ抵抗力のない赤ちゃんに安心して食べさせてあげたい離乳食。手作りが大変な時や外出時におすすめの、安全な食材で作られている「無添加ベビーフード」をご紹介します。

3,806 view お気に入り 0

★まつや おかゆ5つの野菜

おすすめの無添加ベビーフード10選!年末年始の帰省にも便利! | おはママ (42641)

新潟県産コシヒカリにほうれんそう、こまつな、にんじん、かぼちゃ、ブロッコリーを使用し、野菜本来の甘みが加えてあるそうです。

器に入れたらお湯を注いで作ります。お湯の量によってやわらかさもお好みで調節できますよ。
【楽天市場】無添加 ベビーフード まつやのおかゆ 5つの野菜(3食分入) 5ヶ月頃 離乳食 アレルギー対応 ノンアレルギー 国産 野菜 コシヒカリ 常温保存 アレルゲン:自然派ストアSakura (42768)

化学調味料、アレルゲン27品目を一切使用していません。

【楽天市場】無添加 ベビーフード まつやのおかゆ 5つの野菜(3食分入) 5ヶ月頃 離乳食 アレルギー対応 ノンアレルギー 国産 野菜 コシヒカリ 常温保存 アレルゲン:自然派ストアSakura

183
安心安全、無添加。赤ちゃんのための5種類の野菜が入ったおかゆです。保存料や着色料、酸化防止剤をはじめ、化学調味料やアレルゲン27品目も一切使用していません。。無添加 ベビーフード まつやのおかゆ 5つの野菜(3食分入) 5ヶ月頃 離乳食 アレルギー対応 ノンアレルギー 国産 野菜 コシヒカリ 常温保存 アレルゲン

★和光堂 はじめての離乳食 裏ごしシリーズ

 (42773)

調理後ただちに急速冷凍し、真空・低温でフリーズドライにしています。素材本来の色・香り・栄養価などが保てます。

おさかな、とりにく、かぼちゃ、にんじん、とうもろこしなど種類もいろいろです。

はじめての離乳食|和光堂/離乳食、粉ミルク、ベビーフード、スキンケア用品

オープン価格
「はじめての離乳食」は離乳食開始頃にぴったり!1個ひとさじ分になっているから、“はじめての一口”に最適!フリーズドライの「素材の裏ごし」です。1包にキューブが3個入り。「ちょっと試してみたい」にぴったり。

★活彩北海道 北海道のベビーフード >野菜フレーク

おすすめベビーフード12選!和光堂やキューピーなど人気メーカーから自然派商品まで | モノレコ(MONORECO) (42640)

なんと!カニやエビ・ホタテの通信販売をしている会社が、北海道産の新鮮な野菜をゆでて裏ごしにして、乾燥させて作った北海道のベビーフードです!
離乳食のほかに、介護食やパンやケーキ・デザート等のにも安心して利用できる食材ですよ!
北海道の大自然が育てた野菜が、ベビーフードになりました。添加物、着色料や保存料不使用で、フレーク状に加工してあります。水分を加えるだけで裏ごし状態になり、おかゆに混ぜたり、そのままスープにしたり、ペースト状にして付け合わせたりと、幅広く色々な料理に使用できますよ。

【楽天市場】北海道のベビーフード >野菜フレーク〜お試しサイズ:活彩北海道 最北稚内-全国へ

1,680
北海道の大自然で生まれた新鮮な野菜をそのままフレークにしました。水分を加えるだけで簡単に裏ごし野菜になります。

★manma  四季の離乳食

manma

manma

manmaは滋賀県産の有機野菜を使い添加物不使用、素材の味を思う存分活かしたベビーフードになっています。
無添加ベビーフードのおすすめ人気ランキング10選 | mybest (42760)

春夏秋冬、それぞれの季節に応じた旬の食材がつまった離乳食です。滋賀県産の無農薬野菜が使われ、無添加であることはもちろん、お子様のアレルギーの原因となる主要7品目(卵・小麦・えび・かに・そば・落花生・乳)は使われていません。ちなみに、manma(マンマ)とは素材のおいしさをそのまんま取り入れていることからネーミングされました。
36 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 167 view
超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

離乳食で小麦製品を試すときは、うどんからおススメします。なぜならうどんは原材料がパンと違い、小麦オンリーでシンプルだからです。こちらの記事では、離乳食用やベビー用とは特に謳ってはいませんが、離乳食におすすめの市販のうどんをご紹介します。無添加や無塩、こま切れだったりと、離乳食として使われるのが納得の理由がある4商品です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ruru | 71,184 view
納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru | 2,823 view
iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

子供に与えるお菓子は、虫歯や肥満、添加物の心配など気になることが多いですよね。スーパーで気軽に手に入るお菓子もいいですが、海外の通販も考慮すればより選択肢が広がります。「iHerb」では無添加やオーガニック、グルテンフリー等のお菓子が手に入ることができるので、私もよく利用していますよ。
ruru | 3,060 view
朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派という人はどんな食パンを選んでいますか?市販の食パンには添加物が多く含まれていることもあります。毎日食べたり、子どもに食べさせるものだからこそこだわって選びたい無添加・低添加の食パンをご紹介します。
yokapon | 60,679 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事