2017年4月12日 更新

香りも形も好みのまま♡無添加せっけんを手作りしよう!

苛性ソーダを使わずに、石鹸素地とハーブなどだけで作れる石鹸の作り方を紹介。お好みの無添加石鹸を手作りしてみませんか?

5,697 view お気に入り 0

意外と簡単!手作り石鹸を作ってみよう!

練り石鹸作りました☆|なりたい自分になるための幸せレシピ☆フラワーエッセンス ・ ハーブ ・ アロマ☆ (16626)

まずは、肌がしっとり潤う黒砂糖石鹸の作り方をご紹介。
洗顔石鹸として使ってはいかが?
手作りの黒砂糖石鹸

手作りの黒砂糖石鹸

オリジナル黒砂糖石鹸の作り方

材料(ミニサイズ7個分)

石鹸素地(または無添加無香料石鹸を細かく刻んだもの)150g、水40cc、黒砂糖15g、はちみつ大さじ1、オリーブオイル適量

作り方
1 水を煮立て、黒砂糖を煮溶かし、荒熱をとる。
2 ビニル袋に入れた石鹸素地に、1と、はちみつを入れて袋の上からもんで、全体を混ぜ合わせる。
3 手にオリーブオイルをつけ、好きな形に成形する。
4 1週間ほど乾燥させたらできあがり。
ハーブの石鹸│おすすめレシピ集|知る・楽しむ|貝印 (16627)

材料を入れた袋をもむ様子。
せつやくびより。: ラベンダー石けん作り (16502)

できた石鹸を成形する様子。
石鹸素地はこちらのものを使用するといいみたい。

【楽天市場】[生活の木]純植物性石けん素地 1Kg:インセントオンラインショップ

【期間限定】生活の木商品10%OFFセール、開催中!。[生活の木]純植物性石けん素地 1Kg

いろいろな石鹸を作ってみよう!

黒砂糖でなく、ラベンダーなどのハーブを混ぜ込むと素敵な香りの無添加石鹸が作れますよ。
ラベンダー石鹸

ラベンダー石鹸

【ラベンダー石鹸の作り方】
用意するもの
石鹸素地(粉末タイプ)もしくは無香料せっけん:100g
お湯(あればハーブティーやフローラルウォーターなどでもよい):20cc
ラベンダーのドライハーブ:適宜(大さじ1ぐらい)
はちみつ:(小さじ1)
ラベンダー精油(エッセンシャルオイル):10滴ほど 
作り方は黒砂糖石鹸と同じです。

混ぜ込むハーブや精油を変えれば、お好みの香りの石鹸ができますよ。
お肌のトーンを上げるクレイ入り

お肌のトーンを上げるクレイ入り

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【SDGs】今、私たちに出来ること。地球環境に優しい商品を購入してみよう!

【SDGs】今、私たちに出来ること。地球環境に優しい商品を購入してみよう!

SDGsって最近よくメディアで聞きますよね。ちょっと難しそうに感じますが、私たちにも出来ることがたくさんあります。こちらでは、SDGsとは何か、そして私たちにも取り組めることはあるのか等をお届けいたします。
ruru | 2,755 view
安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

おにぎりといえば、安全で美味しい料理だと思っていると思います。しかしコンビニに売られているおにぎりの多くには、添加物が使用されているのです。ではどのような添加物が使用されているのでしょうか?添加物の種類と安全に食べられるコンビニのおにぎりを紹介します。
macpork08 | 95,331 view
スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

子供や赤ちゃんのいる家庭、健康に気を使っている人はできるだけ無添加食品を使いたいと思っていますよね。しかしどのような商品があるか分からないという人も多いと思います。こちらの記事では、そんな方に向けて無添加のめんつゆについて紹介します。
macpork08 | 19,234 view
納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru | 2,918 view
無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

子どもには安心・安全なおやつを選びたい。そんなママにおすすめの、無添加にこだわった人気お菓子メーカーを5つご紹介します。素材本来の風味を大切にしたお菓子は、子どもの健康を守る強い味方。日常のおやつ選びの参考にどうぞ。
土屋奈々 | 157 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ヨーダ ヨーダ

おすすめの記事

今注目の記事