2023年2月9日 更新

春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

4月からは新学期、入園、入学されるお子さんも多いことでしょう。今まで、夜更かし・朝寝坊になった子どもの生活をどうにかせねばと思っているパパ・ママもいらっしゃるのではないでしょうか?こちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

672 view お気に入り 0
 (116287)

生活リズムを整えるメリット

★子どもの情緒が安定します

睡眠不足だったり、不規則な生活を送っていると、大人でもついイライラしてしまいますよね。

生活リズムを整えることは、気持ちを安定させるためのとても大切なことです。
子どもの情緒が落ち着くと、親の方も子どもに対して穏やかな気持ちで接することができます。

逆に生活リズムが崩れた状態が続くと、自立神経を働かせるホルモン分泌が正常ではなくなり、やる気や集中力が低下してしまう恐れも出てきます。
 (116288)

★体が丈夫になり、病気にかかりにくくなります

生活リズムが整うことで、より健康な体を作ることができるとともに、免疫力アップにも繋がってきます。

また睡眠には感染症などへの抵抗力を高める働きがあるので、ぐっすりと眠る良質な睡眠が取れている子どもは、病気にかかりにくい傾向にあります。

これは大人も同じことが言えますね。
 (116289)

学童期の子どもたちの睡眠習慣の問題

日本の小・中・高校生は世界的に見ても、最も夜更かしをしていることで知られています。

いくら夜更かしをしても登校時間は決まっていますよね。
睡眠時間は短くなり、その結果、朝に起こされてもボーっとしたまま朝食も食べずに登校し、日中には強い眠気をこらえたまま授業を受けている子どもが数多くいるといいます。

結果、眠気のためにもうろうとして授業に集中できず、学習障害や注意欠陥多動性障害などの発達障害と間違われてしまったこともあるようです。
 (116290)

夜更かしの子どもは寝不足を週末に解消します。

平日に比べて週末に3時間以上遅くまで寝ている子どもは、睡眠不足だと考えてよさそうです。

週末に遅くまで寝ていると、その日の夜に眠れなくなり、月曜日の朝を辛い思いをして投稿することになります。

キーポイントは「体内時計」

私たちの脳には、実は、時間のリズムを刻む「体内時計」があり、1日単位で調整されています。

多くの生物は、地球の自転周期に合わせて約24時間周期のリズム(概日リズム)を備えています。

細胞レベルに存在するそれぞれの時計遺伝子が、一定のリズムを刻み、コントロールするシステムを「体内時計」と呼んでいます。

夜眠れなかったり、朝起きられなくなったりする原因の一つは、体内時計を外界の24時間周期に合わせることができなくなったためと考えられています。
 (116291)

50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ちこた | 86 view
無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

お湯があれば完成してしまうインスタントスープはとても人気があります。インスタントスープは簡単に軽食になりますし、他のレシピにも使えて、アレンジ力も抜群です。ですが、インスタントスープは添加物が多いことでもよく知られています。添加物が入っていないインスタントスープもありますよ。ぜひ、参考になさってみてくださいね☆彡
ruru | 1,080 view
飛行機好きの子ども必見!子どもがひとりで飛行機に乗る旅。

飛行機好きの子ども必見!子どもがひとりで飛行機に乗る旅。

子どもが1人で飛行機に乗れる「ANAジュニアパイロット」を知っていますか?6・7歳(希望により11歳まで)の子どもの1人旅を出発空港から到着空港まで手伝ってくれるサービスです。この記事ではANAジュニアパイロットの利用方法をご紹介します。
たにおかまな | 701 view
令和六年度小学1年生の国語教科書に採用されている絵本8冊

令和六年度小学1年生の国語教科書に採用されている絵本8冊

国語の教科書「光村図書出版」、「東京書籍」、「教育出版」から、令和六年度の小学1年生に出てくる絵本をご紹介します。来年度の教科書にも掲載されるかどうかはわかりませんが、これから小学校入学を控えるお子様に、フライングで読み聞かせてみてはいかがでしょうか?知っている物語が出てくると、授業も楽しく受けられそうですね。
ruru | 19 view
絵が上達した⁉夏休みの宿題にも使える、上手に見せる絵の描き方テクニック

絵が上達した⁉夏休みの宿題にも使える、上手に見せる絵の描き方テクニック

ポスターや絵日記など、夏休みは絵を描く宿題もありますよね。でも絵が苦手だと人に絵を見られたくなくて、なかなか描き進められない…なんてこともありますよね。 今回は上手に見せる絵の描き方のテクニックをご紹介します。
のんきち | 24 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事