2023年2月9日 更新

春に向けて始めよう!子どもの生活リズムを整えるポイント♩

4月からは新学期、入園、入学されるお子さんも多いことでしょう。今まで、夜更かし・朝寝坊になった子どもの生活をどうにかせねばと思っているパパ・ママもいらっしゃるのではないでしょうか?こちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

672 view お気に入り 0
 (116296)

体内時計を整える ③昼間はしっかり活動する

体を動かしたり、勉強したり、昼間はしっかり活動しましょう。

体を動かすことで心地よく疲れて、夜早く、深く眠ることができます。

体内時計を整える ④夜、暗くして早く寝よう

毎日できるだけ同じ時間に布団に入るなど、眠りやすい環境を整えましょう。
早く寝ることが、朝のすっきりした目覚めにつながります。

夜にテレビやゲーム、スマートフォンなどを使いすぎるとよい睡眠が得られません。
子どもは楽しいので、放っておくとついずるずるとずっとやってしまいます。
夜にスマホなどの光を1時間以上あび続けると、脳が“まだ昼だ”と勘違いしてしまうのだそうです。
家族で使う時間のルールを決め、就寝時刻直前まで使わないようにしましょう。
 (116297)

夜更かしの子どもは寝不足を週末に解消します。
平日に比べて週末に3時間以上遅くまで寝ている子どもは睡眠不足があると考えてよいでしょう。

週末に遅くまで寝ていると、その日の夜に眠れなくなり、月曜日の朝を辛い思いをして迎えることになります。

体内時計を整える ⑤毎日、起床時間を同じにすること

平日に、早寝・早起きの生活を続けても、週末に昼まで寝てしまえば、体内時計をリセットするのが遅れ、その結果、月曜日の朝は、起きるのがつらくなってしまいます。

休日・週末に寝る時間が遅くなっても、朝、毎日、起床時間を同じにし、週末に長く眠らなくても良いように普段から夜はしっかり眠ることが大切。

そのためにも、日中は活動的に過ごすことがポイントとなってきます。
日中に運動や活動することで、脳の様々な部分を使って脳全体を疲労させることが、しっかり眠ることにつながります。
 (116298)

夜ふかしをしたり、朝寝坊の生活で体内時計が遅れがちのときは、メラトニンが作られ、体温が下がる時間帯もずれて遅れているので、早くベッドに入っても、よく眠れないことが多くなります。

なので、朝、つらくても早く起きて光をあび、体内時計をリセットすることが重要です。

★早起き・早寝から始めよう

「早寝・早起き」ではなく「早起き・早寝」から始めましょう。
まず1週間、頑張って早起きをさせましょう。

そして歯磨きでもしながらベランダに出て日光を浴びる。
それが無理なら窓辺で顔を戸外に向け、太陽の日を浴びましょう。
 (116299)

50 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ちこた | 86 view
無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

お湯があれば完成してしまうインスタントスープはとても人気があります。インスタントスープは簡単に軽食になりますし、他のレシピにも使えて、アレンジ力も抜群です。ですが、インスタントスープは添加物が多いことでもよく知られています。添加物が入っていないインスタントスープもありますよ。ぜひ、参考になさってみてくださいね☆彡
ruru | 1,080 view
飛行機好きの子ども必見!子どもがひとりで飛行機に乗る旅。

飛行機好きの子ども必見!子どもがひとりで飛行機に乗る旅。

子どもが1人で飛行機に乗れる「ANAジュニアパイロット」を知っていますか?6・7歳(希望により11歳まで)の子どもの1人旅を出発空港から到着空港まで手伝ってくれるサービスです。この記事ではANAジュニアパイロットの利用方法をご紹介します。
たにおかまな | 701 view
令和六年度小学1年生の国語教科書に採用されている絵本8冊

令和六年度小学1年生の国語教科書に採用されている絵本8冊

国語の教科書「光村図書出版」、「東京書籍」、「教育出版」から、令和六年度の小学1年生に出てくる絵本をご紹介します。来年度の教科書にも掲載されるかどうかはわかりませんが、これから小学校入学を控えるお子様に、フライングで読み聞かせてみてはいかがでしょうか?知っている物語が出てくると、授業も楽しく受けられそうですね。
ruru | 19 view
絵が上達した⁉夏休みの宿題にも使える、上手に見せる絵の描き方テクニック

絵が上達した⁉夏休みの宿題にも使える、上手に見せる絵の描き方テクニック

ポスターや絵日記など、夏休みは絵を描く宿題もありますよね。でも絵が苦手だと人に絵を見られたくなくて、なかなか描き進められない…なんてこともありますよね。 今回は上手に見せる絵の描き方のテクニックをご紹介します。
のんきち | 24 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事