2024年2月5日 更新

無添加とは?無添加食品と有機食品の違いについて。

近頃は健康志向もあり、スーパーでは「無添加」と書いている商品を目にすることが多くなりました。しかし、その表記をすべて鵜呑みにしてはダメ!なんです。そして、無添加食品と有機食品は何が違うのでしょうか?

128 view お気に入り 0
 (133985)

有機食品の認証を取得するには、多くの基準をクリアする必要があります。

たとえば、種まきや定植の前2年以上化学合成農薬や化学肥料を使用していない田畑で栽培すること、栽培期間中も化学合成農薬や化学肥料を使用しないこと、遺伝子組み換え技術を使用しないことなどが基準として挙げられます。
 (133986)

事業者は、JAS認証機関から認証を受けることにより、初めてJASマークの利用が可能となります。
認証機関の登録、認証事業者の認証、それぞれの段階で審査を行い、継続的に監視することで、制度の信頼性を確保しています。
有機食品には、有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品があります。

有機農産物には、有機米や有機野菜、ぶどうや梅、柚子などの果実、有機椎茸などの有機きのこ類なども。

有機加工食品には、有機緑茶、オーガニックコーヒーやオーガニックティー、有機牛乳などの飲料、日本の伝統食品である有機味噌や、有機醤油、有機納豆などさまざまなものが認定されています。
 (133970)

農林水産省の定める条件を満たし、「有機JAS認定」を取得したものだけが、「オーガニック」を名乗ることができます。
有機食品は、自然環境や生態系にできるだけ負担をかけずに作られているため、余分な農薬などを使わないため、体への負担や刺激が少なく、自然や体にやさしく、安全性の高い食品です。
「有機栽培で生産された農産品、農産加工品」と、定義が明確で、農林水産省の定めた条件を満たし、有機JAS認定を取得しています。

ただし、その条件には使用が認められている農薬がありますので、「オーガニック食品=無農薬」とは限らないことに注意しましょう。
 (133988)

無添加食品と有機食品の違いって?

結局、有機(オーガニック)と無添加、この二つの違いとは何なのでしょうか?

簡単に説明すると、オーガニックは栽培方法を指し、無添加は必要以上の添加物を使わず、自然界には存在しない合成化合物が加えられていないもののことを指します。
 (133989)

まとめ

「無添加」とは、化学薬品や添加物などの内、特定の物質を使用していないものを指します。

そして、「オーガニック」は、有機栽培で生産されたものを指し、特に食品に関しては農林水産省による『有機JAS認定』を取得した商品のみが名乗り、表記できることができます。

ただし、無添加という表記はあいまいなところがあり、無添加だからといって全ての添加物が使われていない、というところに注意しましょう。

また、オーガニックの表記資格である有機JAS認定の中には、使用が認められている農薬も存在しているので、無農薬と限られたものではありません。

安全な商品を選ぶために、これらの表示を参考にしながら、その意味をきちんと理解し、またこの表示だけではなく、原材料表示を確認した上でチョイスするようにしたいですね。
46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ガムはまるで食品添加物のかたまり!?安心安全な無添加のガムってあるの?

ガムはまるで食品添加物のかたまり!?安心安全な無添加のガムってあるの?

スーパーなどで市販されているガムには、そのほとんどに食品添加物が入っているといわれています。しかしながら、物をかむことには健康を増進する効果があります。それなら、無添加のガムはいかがでしょうか?小麦粉からガムを作ってみる方法もご紹介していきます。
ruru | 69 view
栄養豊富なココア!無添加ココアとはどんなココア?

栄養豊富なココア!無添加ココアとはどんなココア?

ココアは栄養豊富で、お子様でも安心して飲める飲料です。ココアを飲んでほっとする、癒されると感じる方も少なくないですよね。ですが、あなたが飲んでいるそのココアは安全ですか?こちらの記事では無添加のココアについて、取り上げています。
ruru | 59 view
夏のギフトにもおすすめ!「無添加」カフェオレベース

夏のギフトにもおすすめ!「無添加」カフェオレベース

まだ梅雨にも入っていないのに、暑い日が続いています。気温が高いときには、おいしいアイスカフェオレが飲みたくなりませんか?そこで今回は、アイスで飲むときに便利なカフェオレの素、カフェオレベースで無添加の商品をご紹介します。
ruru | 81 view
ネイルオイルは女子の味方◎無添加のネイルオイル&クリーム

ネイルオイルは女子の味方◎無添加のネイルオイル&クリーム

ネイルサロンでの仕上げに使われることも多いネイルオイル。自宅で爪のケアをするときに使用される方もいらっしゃるのではないでしょうか?こちらでは、無添加のネイルオイル&ネイルクリームをご紹介します。
ruru | 85 view
やっぱりオートミールも無添加が◎ おすすめ商品をご紹介!

やっぱりオートミールも無添加が◎ おすすめ商品をご紹介!

白米より栄養豊富で、健康効果が高いと人気のオートミール。大人のダイエットだけでなく、離乳食にも大人気なアイテムです。オートミールもやはり無添加がいいですよね。添加物なしのおすすめオートミール情報をお届けします。
ruru | 503 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事