2024年5月22日 更新

体にいい塩と悪い塩とは?必見!体に良い塩の選び方

塩は一番身近な調味料ですよね。しかし、塩と一口に言ってもとても奥深く、さまざまな塩が存在しています。日常的な食用の塩として「天然塩(自然塩)」がおすすめ。そのわけは「ミネラル豊富」「体に優しい」「健康効果が期待できる」そして「おいしい」。塩の種類、製造工程、そしておすすめの塩など、塩にこだわっている筆者プレゼンツでお届けします。

37 view お気に入り 0

◆アジシオ

 (138571)

原材料:海水・グルタミン酸ナトリウム

添加物→グルタミン酸ナトリウム
グルタミン酸ナトリウムを主成分とするうま味調味料(化学調味料)。
アミノ酸の一種で、味の素にも入っていることでも有名ですね。

日本では当たり前のこの調味料が、実は海外では制限・禁止されているところもあります。

◆瀬戸内のおいしい減塩しお

 (138581)

原材料名 海水(45%、瀬戸内)、粗製海水塩化カリウム(48%)、粗製海水塩化マグネシウム(にがり)(4%)、グルコン酸ナトリウム(3%)、微粒二酸化ケイ素
塩をケースに入れて保管しておくと、固まってしまうことはありませんか?

塩は湿気に触れると結晶同士がくっついてしまう性質(固結)があります。

その固結状態を防止するために、日本では無水リン酸ソーダや炭酸マグネシウムなどが、昔ながらのサラサラした食卓塩に使用されていたりします。
 (138592)

塩の袋をチェック。表面より裏面に注目!

改めて塩の袋(あるいは箱)を見ると、いろいろなことが書かれているのに気づきます。
袋の表面には、塩の名前をはじめ、イメージ写真やイラスト、キャッチコピーなどが目につきますね
塩を選ぶ際、つい表面だけ見て決めてしまいがちですが、しっかり見て、チェックしたいのはむしろ裏面。

なぜなら、その塩に関する情報がよりくわしく記入されているから。

製造者の名前や住所、塩の説明や特徴、「製造表示」や「栄養成分表示」などの表もあり、よく見ていただきたいポイントです。
 (138622)

海塩の見分け方は「製造工程」をチェック

海塩は、ラベルに書かれている「製造工程」によって大きな違いがあります。
塩はざっくりと分けて

・天然塩(塩の結晶をそのまま加工したもの)
・精製塩(純粋な塩化ナトリウムを精製したもの)
・再加工塩(適度にミネラルを添加したもの)

この3つに分かれます。

そもそも海水から塩を製造するためには、塩分濃度約3%の海水をいったん濃縮してから結晶化させるという方法が基本であり、

ラベルには必ず「濃縮→結晶化」の方法が書かれています。

「濃縮」の工程には、イオン膜・逆浸透膜・溶解などの方法があり、「結晶化」の工程には、立釜・噴霧乾燥などがあります。

太陽や風力などの自然エネルギーを利用した天日は、濃縮と結晶化のどちらも担う場合があります。
48 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「レンジで焼きそば」簡単レシピ♪ アレンジメニューもお届けします!

「レンジで焼きそば」簡単レシピ♪ アレンジメニューもお届けします!

フライパン不要、電子レンジのみで作れる焼きそばのレシピです。粉末ソースを使用して作る基本のソース焼きそばから、和風やイタリアン風などのアレンジメニューまで、多岐にわたったレシピをご紹介しますよ。
ruru | 20 view
バスソルトについてのあれこれ♪無添加バスソルト商品もご紹介♩

バスソルトについてのあれこれ♪無添加バスソルト商品もご紹介♩

バスソルトってよく聞くけれど、いったいどのようなアイテムなのでしょうか?バスソルトはバスタイムを楽しくしてくれるだけでなく、さまざまな効能があるといわれています。今回はバスソルトにスポットを当て、お届けしていきます。
ruru | 840 view
台所にあるものが入浴剤になる!?「天然の入浴剤」で癒しのバスタイムを

台所にあるものが入浴剤になる!?「天然の入浴剤」で癒しのバスタイムを

キッチンで余った食品や飲み物をお風呂に入れて作る手作り入浴剤は、手軽に楽しむ事ができます。普段はあまり入浴剤を使わないという方も、自宅にある物でぜひ試してみてはいかがでしょうか。意外なものに癒されてびっくりですよ!
ruru | 7,823 view
里芋のレシピに迷ったら! ほくほく食感の「里芋の唐揚げ」がおすすめ♪

里芋のレシピに迷ったら! ほくほく食感の「里芋の唐揚げ」がおすすめ♪

旬真っ只中の「里芋」。里芋といったら煮物が定番ですが、里芋の唐揚げも、外カリカリ中ほくほくでやみつきになるおいしさと話題なんですよ!今回はその話題のレシピをご紹介します。
ruru | 5,099 view
いきいき長持ち! 大葉(しそ)の保存方法いろいろ&大量消費レシピ

いきいき長持ち! 大葉(しそ)の保存方法いろいろ&大量消費レシピ

食卓の彩りを良くしたり、香りを良くしたりする大葉(しそ)。さて、大葉はどんな保存方法が正しいのでしょうか?冷凍?冷蔵?それとも乾燥?大葉の良さを生かすため、大葉がしなびてしまわないよう、正しい保存方法を覚えるとともに、大葉を大量消費するレシピをご紹介します。
ruru | 9,099 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事