2025年2月5日 更新

Amazonの「ポリラップ」評価を大検証!どんな声が寄せられているの?

Amazonの「ポリラップ」販売ページには、ご購入者様からのさまざまな声(レビュー)が寄せられています。こちらの記事では、その声を検証していきますよ!新発売の「耐熱ラップeco」もご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

1,848 view お気に入り 0

ご購入者様の声その6 耐熱温度が低い

ピヨさん

5つ星のうち4.0 無くならない
2024年8月17日に日本でレビュー済み
サイズ: 100mスタイル: 1本色: 30cmAmazonで購入

100メートルなので全然減らなくてラップの芯をなかなか入手できませんが慣れればきれいに切れるし気にしていませんが無添加らしいし安いし高級ラップには戻れません。
ただ、油なものを2分ぐらいレンジで温めると溶けて穴開きます。
via Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 宇部フィルム ポリラップ
ゆむ。さん
5つ星のうち4.0 ラップを大量に使う方であれば。
2022年10月10日に日本でレビュー済み
パターン名: 30cm×100m 1本Amazonで購入

パンやお菓子をたくさん作るので、下に敷いたり、乾燥しないように被せたりする用途で使っています。

普段有名メーカーを使っている方が使うと、使用感があまりに違うので驚くかもしれません。
くっつかない、電子レンジで高温になると溶けます。

価格相応で、使い所を選べばいい商品です。
via Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 宇部フィルム ポリラップ
mmさん

5つ星のうち4.0 。
2021年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

これはポリエチなので可塑剤を含む塩ビ系より安全なので使っています。ブランドものよりも安いのも魅力です。ちょっと張り付きにくいですが。ただ、揚げたてのフライなどを直接おくと耐熱温度が低いので注意した方がいいかも。
下の表にあるように、ポリ塩化ビニリデンが原材料の「クレラップ」「サランラップ」の耐熱温度は140℃です。

それに対してポリエチレンが原材料の「ポリラップ」は110℃です。
 (91003)

ラップにはそれぞれ耐熱温度が定められています。

耐熱温度を超えてしまうと穴が開いたり溶けたりしてしまいます。

基本的に油分の多いものを直接ラップに包んでチンすると、耐熱温度を超えてしまう事が多いです。
油の多い揚げ物や魚、肉などを温める時は注意が必要です。
ポリラップ姉妹品の耐熱ラップも販売されていますよ。
keik0928さんインスタグラム

keik0928さんインスタグラム

#耐熱ラップ
先月、ドラッグストアで宇部フィルムさんの耐熱ラップを発見したので買ってみました✨
サランラップを買おうとして耐熱ラップに変更したので、ちょっとお高くなってしまいましたが🤣笑
有名なNEWポリラップは無添加な上、どこの会社よりも安いですよね〜💡そのポリラップの姉妹品です👧👧♥
「宇部フィルム」という名の山陽小野田市にある会社です🎶
#宇部フィルム株式会社 #宇部フィルム
#山口県 #山陽小野田市 #小野田
#食品包装用ラップフィルム
#ポリラップ の#姉妹品
#ラップ #耐熱
#電子レンジ に#強い
#ぴったりくっつく
#山口 #yamaguchi
#madeinjapan #madeinyamaguchi
#安心の日本製 #日本製
#山陽小野田 宇部と下関の間です✨
全て漢字からなる市は山陽小野田市が#全国#最長 👑#唯一無二
#宇部 #UBEグループ #UBE

ポリラップの姉妹アイテム「耐熱ラップeco」が新発売!

 (91008)

”さとうきび由来”バイオマス原料を使⽤した、⽇本国内製の⾷品保存⽤ラップ。

毎⽇使う⾷品保存⽤ラップだからこそ、こだわるべきと開発を続けた結果、ラップフィルムに使⽤する原料の25%を”さとうきび由来”バイオマス原料【グリーンポリエチレン】を採⽤しました。

グリーンポリエチレンは”さとうきび”が育成過程に吸収する⼤気中のCO2と、焼却処分をした際に排出するCO2が相殺されプラスマイナスゼロになるという理論により、カーボンニュートラルの原料と⾔われています。

環境へ配慮をしつつ、使いやすさもトコトンこだわったアイテムなんです。
環境へ配慮したグリーンのパッケージが⽬印です!

環境へ配慮したグリーンのパッケージが⽬印です!

耐熱ラップeco特⻑① 耐熱性は150度!

111 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

食品ラップには、添加物があるラップと、添加物が入っていないラップがあるということをご存知でしょうか?こちらの記事では、ラップの添加物についてや、おすすめの無添加ラップをお届けします。ラップを購入する際には、原材料をきちんと見てから購入しましょうね♡
ruru | 5,686 view
添加物なしの食品ラップって?おすすめ無添加ラップ10選

添加物なしの食品ラップって?おすすめ無添加ラップ10選

食品ラップには、添加物が入っているラップと、そうでないラップがあります。この記事では、ラップの添加物とは何なのか、そしておすすめの無添加ラップをご紹介します。私たちの、そして未来ある子供たちの体と健康を守っていきましょう!
ruru | 60,470 view
「サランラップ」と「クレラップ」はどう違うのか?「ポリラップ」も交えて解説します!

「サランラップ」と「クレラップ」はどう違うのか?「ポリラップ」も交えて解説します!

食品ラップにはいろいろな商品がありますが、その中でも有名な「サランラップ」と「クレラップ」はどのような違いがあるのでしょう?そして無添加ラップの「ポリラップ」との相違点はいったい何なのでしょうか?
ruru | 292 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 481 view
やっちゃってたかも・・・?食品ラップの間違った使い方集!

やっちゃってたかも・・・?食品ラップの間違った使い方集!

さまざまな用途に使えるラップは、食品を電子レンジで温めたり保存したりと、日々の生活で大活躍してくれています。ですが気づかぬうちに、間違った方法でラップを使ってしまっている可能性が!せっかくの食材や料理が台無しになってしまう場合もあります。こちらの記事では、よくやってしまっているラップの間違った使い方をお届けします。
ruru | 4,367 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事