2025年4月26日 更新

お米が高いので!お米が長持ちする最適な保存方法とは??

皆さんのお宅では、お米の保存をどうされていますか?お米はとてもデリケートな食材で、温度や保管場所の影響を受けやすいといいます。こちらの記事では、お米の保存方法についてお届けします。

14 view お気に入り 0
ジップロック保存の良さは何といっても「軽さ」です。

大きさにもよりますが、1枚の重さが1g程度ととっても軽い!
ですので、箱で購入してもストックしやすい大きさでキッチンに置いてもかさばりません。
箱買いしてもお手頃価格で購入できますので、家計も優しいです♪

空気に触れさせないことで酸化防止になるので、お米の品質劣化を緩やかにしてくれます。
ジップロックに小分けをして入れることで、冷蔵庫や野菜室で保存しやすくなります。

お米の冷蔵庫保存にピッタリの容器がある!

ニトリや無印、山崎実業などのメーカーでは、お米を冷蔵庫に保存するときの便利な容器を販売しています。

◆ニトリ

冷蔵庫米びつ 2kg【期間限定価格:2/19~4/7まで】通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

こちらはニトリの公式通販ニトリネット、冷蔵庫米びつ 2kg【期間限定価格:2/19~4/7まで】のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
2kg用ですが、上部のお米の注ぎ口ギリギリまで入れると2.5キロ入るため、こちらを2つ購入して、5kgのお米を入れています。上に取っ手があるので野菜室(縦置き)から取り出しやすく、蓋の計量カップも便利です。

◆無印良品

一人暮らしサイズ(170L)の冷蔵庫の扉に収納していますが、大きさも程よく、形も扱いやすいです。蓋が軽量カップになっているのが使いやすくてお気に入りです。

◆山崎実業

最後のおコメもきれいにすくえて計算されて作られていると思います。収納もしやすい大きさでTVで見て購入したのですが、買ってよかったです。

◆ダイソー お米のための保存袋

49 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

少しのコツでぐんと長持ち!よく使う野菜を冷蔵庫で保存する方法

少しのコツでぐんと長持ち!よく使う野菜を冷蔵庫で保存する方法

冷蔵庫内で保存していた野菜を使おうと思ったら、野菜がしんなりしていたり、傷んでいたということはありませんか? せっかく買った野菜、もったいないですよね。そこで今回は、よく使う定番野菜について、上手な保存方法をそれぞれご紹介していきます。
ruru | 2,307 view
生野菜の保存にぴったりなの食品ラップはポリラップ!

生野菜の保存にぴったりなの食品ラップはポリラップ!

ラップには様々な種類があるのを知っていましたか?その材質によって使い方に得意・不得意もあるんです。そこで、生野菜の保存にぴったりなポリエチレン製の無添加ラップのポリラップをご紹介します。
yokapon | 4,556 view
無添加食品のマイナス面と注意点を知ろう!

無添加食品のマイナス面と注意点を知ろう!

食材選びの基準として、「オーガニック」や「無添加」という言葉で自然食品を選ぶという方も多いと思います。もちろんそれは正解なのですが、無添加食品のマイナス面や注意点も理解したうえで、上手に無添加食品を利用したいものですね。
ruru | 105 view
白米や玄米など主食を栄養価の高いもに変えてみませんか?

白米や玄米など主食を栄養価の高いもに変えてみませんか?

白い精製された白米は、食物繊維や栄養成分が取り除かれています。毎日、毎食食べる主食を栄養価の高いものに変えてみませんか?
とおこ | 77 view
子どもにとって朝食は重要な理由!忙しい朝も手軽にバランス良く作るには?

子どもにとって朝食は重要な理由!忙しい朝も手軽にバランス良く作るには?

朝食は大切と聞くけれど、それはどのような理由からでしょうか?でも何かと忙しい朝、そんなに手の込んだ食事は作れませんよね。子どもが朝食を食べてくれるように、そしてあまり時間をかけずに作る方法などをお伝えしていきます。
ruru | 439 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事