2025年4月26日 更新

お米が高いので!お米が長持ちする最適な保存方法とは??

皆さんのお宅では、お米の保存をどうされていますか?お米はとてもデリケートな食材で、温度や保管場所の影響を受けやすいといいます。こちらの記事では、お米の保存方法についてお届けします。

15 view お気に入り 0

お米のための保存袋- 100均 通販 ダイソーネットストア【公式】

100円ショップの大創産業(DAISO)の単品買い公式通販。原産国:中国 商品サイズ:28cm ×32cm ×12cm 内容量:1個入 材質:本体袋:ポリエチレン、ポリプロピレン、アルミ、バルブ:ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム 種類:アソートなし 空気を抜いて鮮度長持ち! ロック機能付きバルブ しっかり安定 立てて使える! キッチンのラックに 冷蔵庫の野菜室に 時間がたっても おいしさ続く 3kg アルミ加工 便利な底マチ付き ※写真・イラストはイメージです。 ●お米を美味しく保存できます。 ●バルブ付きで空気を簡単に抜くことができます。 ●冷蔵庫で立てて保管しやすい底マチ付きタイプです。 厚み:0.1mm サイズ:約 幅 280×縦320×マチ120mm(外寸) ( チャック

さいごに

最近我が家でも、20年以上使った10kg入る米びつを捨て、ニトリの冷蔵庫米びつを二本購入し、冷蔵庫の野菜室で保存するようにしました。

昔はみんな流しの下の米びつで保存してましたよねえ。
実家でも何度か虫が湧いたのを子ども心に覚えています。
米びつ用防虫剤を使うようになってからは来なくなったようですが…。
当時の認識としては、虫が湧いて当たり前って感じでした(ギャー)

お米が5キロ~10キロくらいまでならば、我が家では何とか冷蔵庫保存できそうです。
それ以上になるとちょっとしんどいかな~。

49 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

少しのコツでぐんと長持ち!よく使う野菜を冷蔵庫で保存する方法

少しのコツでぐんと長持ち!よく使う野菜を冷蔵庫で保存する方法

冷蔵庫内で保存していた野菜を使おうと思ったら、野菜がしんなりしていたり、傷んでいたということはありませんか? せっかく買った野菜、もったいないですよね。そこで今回は、よく使う定番野菜について、上手な保存方法をそれぞれご紹介していきます。
ruru | 2,307 view
生野菜の保存にぴったりなの食品ラップはポリラップ!

生野菜の保存にぴったりなの食品ラップはポリラップ!

ラップには様々な種類があるのを知っていましたか?その材質によって使い方に得意・不得意もあるんです。そこで、生野菜の保存にぴったりなポリエチレン製の無添加ラップのポリラップをご紹介します。
yokapon | 4,556 view
無添加食品のマイナス面と注意点を知ろう!

無添加食品のマイナス面と注意点を知ろう!

食材選びの基準として、「オーガニック」や「無添加」という言葉で自然食品を選ぶという方も多いと思います。もちろんそれは正解なのですが、無添加食品のマイナス面や注意点も理解したうえで、上手に無添加食品を利用したいものですね。
ruru | 105 view
白米や玄米など主食を栄養価の高いもに変えてみませんか?

白米や玄米など主食を栄養価の高いもに変えてみませんか?

白い精製された白米は、食物繊維や栄養成分が取り除かれています。毎日、毎食食べる主食を栄養価の高いものに変えてみませんか?
とおこ | 77 view
子どもにとって朝食は重要な理由!忙しい朝も手軽にバランス良く作るには?

子どもにとって朝食は重要な理由!忙しい朝も手軽にバランス良く作るには?

朝食は大切と聞くけれど、それはどのような理由からでしょうか?でも何かと忙しい朝、そんなに手の込んだ食事は作れませんよね。子どもが朝食を食べてくれるように、そしてあまり時間をかけずに作る方法などをお伝えしていきます。
ruru | 439 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事