2017年3月28日 更新

普段使う調味料は無添加な物を選びたいですね🌠近くで買えない無添加調味料の購入先紹介します。

無添加素材を調べると衣、食、住に関わる項目が出てきます。無添加と聞くと一番に食に関係して身近に感じます。その中でも無添加素材の調味料に注目しました。

2,943 view お気に入り 0
粟国の塩はエメラルド色のさんご礁の海からくみ上げた海水を、
15000本の竹枝がつるされた高さ10mの採かんタワーに流し、
風と太陽熱で7日間、昼夜休みなく水分を蒸発させ、さらに、平釜で30時間薪を燃やし煮詰めた後、脱水糟で4日間、乾燥に6日間、半月かけてできます。
長年の研究を重ねて出来上がった海の結晶の塩です。料理に使うと味がまろやかになり、「しょっぱいのに甘い」不思議な塩です。「塩おにぎり」にしたら純粋に塩の味が分かると思います。
五年熟成 南高梅(個包装)

五年熟成 南高梅(個包装)

無添加・無着色です!
当園の梅を食べて「しょっぱい!」と感じたら体が酸性に傾いていますよ(by 野菜ソムリエ垣淵浩子)食欲増進 疲労回復 梅はその日の体の調子を知るバロメーター。1日1個は食べましょうネ。
高級な梅干しですね。
豪華なお菓子を頂く様に、この梅干し一個も良く味わって食べてみたいです。
小麦粉の代わりに玄米粉でつくった【オーサワ まろやかシ...

小麦粉の代わりに玄米粉でつくった【オーサワ まろやかシチュールウ120g】

植物性の素材で作ったシチュールーです。
内容量 120g
原材料 有機パーム油、玄米粉(山形産)、大豆粉・コーンパウダー(国内産)、馬鈴薯でん粉(北海道産)、メープルシュガー(カナダ産)、食塩(メキシコ産)、酵母エキス、オニオンパウダー(アメリカ産)
賞味期間 常温で10ヶ月
米粉を使ったシチュー、カレーの素です。添加物、乳製品、小麦粉を使っていないのでアレルギーの方にも安心です。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんとは、素麺を温かいダシで食べる料理ですが、毎回同じような味付けでちょっと飽きていませんか?こちらの記事では、そうめんを「みんな大好きラーメン味」で食べるレシピをご紹介します。醤油や塩、味噌それにとんこつ、台湾風ラーメンもありますよ。おいしくてびっくりしちゃうかも!?
ruru | 15 view
家にある調味料でできちゃう、「うどん味付アレンジ」つゆの作り方!

家にある調味料でできちゃう、「うどん味付アレンジ」つゆの作り方!

何かと便利で、冷凍うどんを常備しているお宅も多いと思います。一般的な醤油出汁で作られたうどんももちろんおいしいですが、たまには飽きてしまうこともありますよね。そんな時には、ご自宅にある調味料を使い、うどんの味付けをアレンジしてみませんか?
ruru | 21 view
無添加がうれしい!添加物が入っていない成城石井商品15選

無添加がうれしい!添加物が入っていない成城石井商品15選

「成城石井」はおいしいものに敏感な方たちに大人気!今回は、成城石井の添加物が入っていない商品にスポットライトを当ててご紹介していきます。お店で見つけたら、試してみてくださいね♪
ruru | 27,654 view
無添加調味料ってどういうこと? 意外と知らない「醤油」「味噌」「料理酒」の添加物

無添加調味料ってどういうこと? 意外と知らない「醤油」「味噌」「料理酒」の添加物

毎日の料理で使う醤油、味噌、料理酒。これらの調味料には、添加物が入っている商品が多いことをご存知でしょうか?添加物はアレルギーの原因となったり、発がん性物質だったりと、人間の体に対してあまり好ましいものではありません。こちらでは、それぞれの添加物について、そして添加物フリーの商品をご紹介します。
ruru | 5,621 view
「鶏肉」×「煮込み」の人気レシピ。和風も洋風もおすすめ♪

「鶏肉」×「煮込み」の人気レシピ。和風も洋風もおすすめ♪

牛肉、豚肉などに比べて脂肪が少なく、淡白なところが特徴の鶏肉。味つけも簡単でおいしい鶏の煮込みレシピをご紹介します。間違いない美味しさですよ!
ruru | 18 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokoppe yokoppe

おすすめの記事

今注目の記事