2021年8月16日 更新

2021年ver.近年、多く発生している土砂災害から身を守りましょう。

近年、気象状況の変化等により、土砂災害が増加しています。土砂災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが土砂災害に対して日頃から備えておくことが重要です。この記事では、そのために知っておくべきポイントを紹介します。

1,700 view お気に入り 0
 (80156)

大雨注意報
・大雨により災害の起こるおそれがあると予想したときに発表されます。

大雨警報(土砂災害)
・大雨により重大な災害の起こるおそれがあると予想したときに発表されます。

土砂災害警戒情報
・大雨警報が発表されている状況で、大雨による土砂災害のおそれが高まったときに発表されます。

大雨特別警報(土砂災害)
・重大な土砂災害が発生するおそれが著しく高まったときに発表されます。

警戒レベル4で全員避難

お住まいの地域に⼟砂災害警戒情報(警戒レベル4相当情報)が発表されたら、自治体からの避難指示の発令(警戒レベル4)に留意し、土砂災害警戒判定メッシュ情報などを参考にし、地域内の方々に声をかけあい近くの避難場所など、安全な場所に避難しましょう。

特に、お年寄りや障害のある人など避難に時間がかかる人や、夜中に大雨が想定される場合は、警戒レベル3高齢者等避難が発令されたタイミング等で早めに避難することがより安全です。
 (80159)

避難する際に、万が一、がけ崩れが発生した場合、すぐにがけや山から離れましょう。

また、土石流が発生した場合は、土砂の流れる方向にたいして直角に逃げましょう。
がけ崩れからのにげ方

がけ崩れからのにげ方

土石流からのにげ方

土石流からのにげ方

土砂災害の多くは木造の1階で被災しています。

どうしても避難場所への避難が困難なときは、次善の策として、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難するか、それも難しい場合は家の中でより安全な場所(がけから離れた部屋や2階など)に避難しましょう。

Amazon | 宇部フィルム 無添加ラップ NEW ポリラップ 幅30cm×長さ50m 耐熱温度110℃ 国産 添加物ゼロ 赤ちゃんにも安心 離乳食の保存に最適 1本入 | キッチンラップ | 通販

Amazonパントリーでは宇部フィルム 無添加ラップ NEW ポリラップ 幅30cm×長さ50m 耐熱温度110℃ 国産 添加物ゼロ 赤ちゃんにも安心 離乳食の保存に最適 1本入がいつでもお買い得。 キッチンラップなど毎日使うものが単品から購入可能。欲しい物を欲しい分だけ、まとめてお届け。手数料290円OFFキャンペーンやクーポン割引なども随時実施中。
無添加ラップ NEW ポリラップ のご購入はこちらからどうぞ♪
56 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

「自助」「共助」「公助」は防災に重要な言葉!その意味とは?

災害を軽減するためには、「自助、共助、公助」が重要であると言われています。そして、自助・共助・公助それぞれが、災害対応力を高め、連携することが大切なようです。「自助・公助・共助」の意味を理解し、その役割を知り災害に備えましょう。
ruru | 100 view
テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

テレビ番組でも紹介され話題に!災害に備えて絶対にみておくべき2つの防災マップ

こちらの記事では、テレビ番組でも紹介された「重ねるハザードマップ」「地震ハザードカルテ」を取り上げていきます。自然災害はいつ起こるかわかりません。お住まいの地域の防災情報をしっかりチェックできるようになりましょう!
ruru | 1,119 view
【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

「ハザードマップ」はご存知でしょうか?区市町村ごとに作成されていて、住んでいる地域より紙ベースで配られるもののほか、パソコンやネットでも確認することが出来ます。災害に備えるための基本は、ハザードマップをチェックすることから始まりますよ。こちらでは、ハザードマップの見方をご紹介していきます。
ruru | 2,582 view
台風や集中豪雨が引き起こす「水害」に備える! 情報の集め方と避難方法

台風や集中豪雨が引き起こす「水害」に備える! 情報の集め方と避難方法

台風や集中豪雨などが気になる季節です。その時の情報の集め方や避難の方法を知っていますか。 ハザードマップ、大雨警報・注意報、洪水警報・注意報、指定河川洪水予報などに気を付けるために少し勉強しておきましょう。
yokapon | 2,858 view
いつ避難すればいいの?「避難準備情報」と「避難勧告」の違いとは

いつ避難すればいいの?「避難準備情報」と「避難勧告」の違いとは

浸水、洪水、土砂災害などの被害に遭わないためには正しい情報を知って、早めの避難を心がけることが大切です。台風や大雨の時、ニュースなどでよく耳にする「避難勧告」や「避難指示」という言葉。あなたは避難勧告と非難指示の違いを知っていますか?
cobachi | 4,832 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事