2021年6月9日 更新

見た目もカワイイ♪『フルーツ大福』をお家で簡単に作っちゃお★

今の時期にぴったりのスイーツ「フルーツ大福」のレシピをご紹介します♪お店で買うイメージがありますが、実は白玉粉で大福の皮を作り、中にあんこやクリーム、お好きなフルーツを詰めるだけで簡単に作ることが出来るんです。そしていろんなアレンジもOK。見た目も華やかなので、家族も大喜びしてくれること間違いなしですよ!

2,247 view お気に入り 0
 (76855)

材料 (5~6個分)
白玉粉200g
砂糖90g
A.液体塩こうじ大さじ1
A.水180ml
片栗粉(打ち粉)適量
お好きなフルーツ適量
白あん250~300g
塩麹は、ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用しています。

塩麹は、ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用しています。

餃子皮を使って!

餃子皮を使ってフルーツ大福!

餃子の皮を使えば、本当に簡単に出来上がっちゃいますよ!

今回はイチゴ、オレンジ、青りんご、キウイ、ブドウを使いました。お好きなフルーツでお試しください☆
 (76859)

材料 (2-4人分)
Myojo Gyoza Skin5枚
こしあん(つぶあん可)大さじ5
お好きなフルーツ適量

フルーツ生チョコ大福!

レンジで簡単!ココア求肥の出来上がり!
翌日もしっとりモッチリ柔らかい!

甘酸っぱい果物とトロける生チョコの相性は抜群です!

出来立ての求肥は熱いので、火傷に注意してください!

良く伸び、柔らかくて扱いやすいのですが、包むときに底面を引っ張りすぎると上面が薄くなって破れやすいので加減してくださいね
 (76863)

材料 (1個分)
☆白玉粉15g
☆砂糖小1
☆水or牛乳20mL
☆ココアパウダー1~2g
ココアパウダー適量
生チョコ欠片くらい
苺1個

ホワイトチョコでも作れちゃう

ゴールデンコンビのいちごとホワイトチョコ。
流行りのフルーツ大福にしちゃいました♡

ミルキーな餡子、柔らかく甘いお餅、ウマー♡
 (76867)

材料 (4個分)
いちご4粒
■ 〇ホワイトチョコ餡
白あん100g
ホワイトチョコ20g
■ 〇ホワイトチョコ餅
切り餅1個
ホワイトチョコ50g
牛乳50ml
片栗粉適量
56 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザートがパッと華やかに♪いちごの飾り切りいろいろ

デザートがパッと華やかに♪いちごの飾り切りいろいろ

ケーキの上の乗せる代表的なフルーツ、いちご。そのまま乗せてもかわいいですが、飾り切りをしたいちごを使えば特別感が出ますし、写真映えもしますよ!バースデーケーキやバレンタイン、そしてクリスマスなどケーキを手作りする方は必見です。
ruru | 21,213 view
萌え断!おしゃれすぎるフルーツサンドをお家で作ってみよう♪

萌え断!おしゃれすぎるフルーツサンドをお家で作ってみよう♪

フルーツサンドっておいしいし、写真映えする食べ物ですよね。カフェやテイクアウトでも大人気です。意外にも自宅で簡単にできるんですよ。自分で作れば、生クリームの代わりにチーズやヨーグルトを使用してヘルシーにしたり、好きなフルーツを入れたりとカスタマイズすることもできます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ruru | 3,099 view
おやつやお弁当のデザートに!ゼリーボンボンを作ってみよう♪

おやつやお弁当のデザートに!ゼリーボンボンを作ってみよう♪

ゼリーボンボンは見た目も涼し気で、これからの季節にぴったりのデザートです。ラッピングを可愛くすれば、おもてなしやプレゼントにも喜ばれること間違いなし!ゼリーの型が無くても、ラップで包むだけで出来ちゃうんです。そんなゼリーボンボンのレシピを大公開します。さあ、レッツクッキング!
ruru | 6,666 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,203 view
かわいくて簡単で大量に作れる!バレンタインの友チョコレシピ

かわいくて簡単で大量に作れる!バレンタインの友チョコレシピ

バレンタインデーでは、女の子同士でチョコを交換して楽しむ、友チョコがもはや定番。そこで、一度にたくさん作れて、さらに簡単で可愛い友チョコレシピをご紹介します。短時間で作れるので、子供の友チョコ作りを手伝う忙しいママさんにもおすすめですよ。かわいくラッピングして、お友達にプレゼントしましょう☆彡
ruru | 1,541 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事