2023年3月26日 更新

子どものアレルギーとその原因!添加物はアレルギーに影響しているの?

この記事では、子どものアレルギーについてお届けします。子供は免疫機能が弱いため、添加物を多く摂り続けるとアレルギー症状などの原因になるとも…。添加物は食品だけでなく、他にもいろいろなものに含まれています。

532 view お気に入り 0
 (119372)

アレルギーで起こる病気

アレルギーで起こる病気のおもなものは、

◎気管支喘息
◎アトピー性皮膚炎
◎アレルギー性鼻炎
◎アレルギー性結膜炎
◎花粉症
◎じんましん
◎食物アレルギー
◎アナフィラキシーショック

などがあり、その程度はさまざまです。

積極的に治療が必要な場合もあれば、生活上の注意だけで普通に過ごせることも少なくありません。
 (119336)

そもそも、アレルギーって何?

アレルギーとは、人間の身体が異物を排除しようとする免疫の機能が過剰反応してしまうことで起こる現象です。

本来なら無害であるはずのものにも過敏に反応してしまうことです。
 (119340)

例を挙げれば、春先に多い花粉症も、スギやヒノキなど植物の花粉をアレルゲン(アレルギーの原因物質)とするアレルギーのひとつですね。

害がないはずの花粉に対して免疫が過剰に反応し、目がかゆくなったり鼻水が出てしまうのです。

そして、さまざまなアレルギーがありますが、食べ物をアレルゲンとするのが食物アレルギー。
乳幼児に多く発症することが多いです。
 (119373)

子どものアレルギーの原因は?

アレルギーの原因となる「アレルゲン」は、身の回りに多数存在しており、アレルギーになりやすい体質は遺伝しやすいため、家族にアレルギーがある場合は子供もアレルギーを発症する可能性が高くなります。
アレルギーを起こす食品には卵、牛乳、大豆など、タンパク質を含む食品が多く見られます。

これは生後すぐに母乳を与えずに、栄養価の高い食品を与えたことと関係すると考えられています。

とくに最近のアレルギー疾患の急増には

①母乳栄養児が減り、人工栄養児が増えた
②動物性タンパク質摂取量の増加
③食品添加物などの摂取増が理由 

が言われています。
 (119374)

アレルギーの原因を減らす工夫

アレルギーを悪化させる因子のうちの一つが、食べ物と言われています。

しかし、人により食べ物の影響の強い人と、そうでない人がいるので、一律に食べ物を除去するのはよくありません。

まず基本となるのは

①偏食を避ける
②洋食に偏らない
③人口の添加物を控える

ということです。
 
45 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どうしたらいい?災害時の子どものアレルギー疾患対応

どうしたらいい?災害時の子どものアレルギー疾患対応

災害が起こった時、何らかの病気を持たれている方々は、より辛い思いをされることが多いのではないでしょうか。日頃から災害に備えて、アレルギー(喘息・アトピー・食物)の子どもたちのケアに、こちらの情報をご活用いただければ幸いです。
ruru | 19 view
子どものアレルギーについて。その症状や検査方法、対策は?

子どものアレルギーについて。その症状や検査方法、対策は?

近年、小児アレルギーの患者数が増加傾向にあります。食物アレルギー、アトピー、ぜんそく…かゆみ、せきだけでなく、命にかかわる症状も。子どものアレルギーとは、どういったものなのでしょうか?
ruru | 146 view
その子どもの咳、喘息かも?咳で夜眠れない時の対処法は?

その子どもの咳、喘息かも?咳で夜眠れない時の対処法は?

小児ぜんそくは子どもに起こる喘息で、子どもの3~9%に起こる頻度の高い病気です。こちらの記事では、子どもの喘息とはどういう病気なのか、そして子どもの咳が止まらない場合どうしたらよいのかをお伝えしていきます。
ruru | 853 view
「サランラップ」と「クレラップ」はどう違うのか?「ポリラップ」も交えて解説します!

「サランラップ」と「クレラップ」はどう違うのか?「ポリラップ」も交えて解説します!

食品ラップにはいろいろな商品がありますが、その中でも有名な「サランラップ」と「クレラップ」はどのような違いがあるのでしょう?そして無添加ラップの「ポリラップ」との相違点はいったい何なのでしょうか?
ruru | 139 view
無添加食品のマイナス面と注意点を知ろう!

無添加食品のマイナス面と注意点を知ろう!

食材選びの基準として、「オーガニック」や「無添加」という言葉で自然食品を選ぶという方も多いと思います。もちろんそれは正解なのですが、無添加食品のマイナス面や注意点も理解したうえで、上手に無添加食品を利用したいものですね。
ruru | 85 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事