2019年6月5日 更新

手作りで無添加食生活を叶える♪ 簡単な「だしの取り方」まとめ

添加物に気を付けた食生活を送るなら、欠かせないのが手作りの無添加だし。基本的なだしの取り方から、簡単にできちゃう裏技のようなだしの取り方やだしを取ったあとの材料を使うレシピもご紹介します。

4,914 view お気に入り 0

にぼし

いりことも呼ばれる煮干しですが、お味噌汁にはいりこだしがいい!というこだわりのある人もいますよね。このレシピでは、煮干しのみのだしと、昆布と組み合わせてまろやかな味わいのだしの取り方が紹介されています。
煮干しだしの材料 (作りやすい分量)

煮干しだしの材料 (作りやすい分量)

【煮干し×昆布のだし】
水 … 500ml
煮干し … 5g(水に対して1%)
昆布 … 5g(水に対して1%)
【煮干しだけのだし】
水 … 500ml
煮干し … 10g(水に対して2%)
※写真の大きさの煮干しなら、3尾で5g、6尾で10gでした。参考までに。

だしの保存方法

だしは使う前に取るのがいいのですが、時間や手間を考えるとなかなか難しいですよね。そこで、時間があるときに1週間分くらいまとめてとっておきたいものですが、保存はどうすればいいのでしょうか。
 (41630)

まとめて作っただしを冷蔵庫で保存する場合は2-3日で使い切ることがルール。冷凍庫に入れると最大3週間くらいもつそうです。風味が飛んでしまうので、だしはできるだけ早く使うようにしましょう。
鰹と昆布の出汁は少しづつ取るよりも、ある程度の量を取った方が美味しくとれます。2、3日分をまとめて取ると美味しく、その都度出汁を取らずにすみます。

保存は、冷凍がお薦めです。冷凍庫の匂いがつかないように、ジップロックなどに入れ、しっかり封をして板状にしておくと、使う分だけ割って使用できます。
翌日使用なら、冷蔵庫でそのまま保存も可能です。
また、製氷器で氷らせ、匂いが移らないようにジップロックに保存するやり方もあります。

冷凍していても風味が飛びますので、1週間くらいで使い切るのがお薦めです。

簡単なのは「だしパック」

昆布やかつお節などからだしを取るのはちょっと大変…という人にはだしパックがおすすめです。だし用の食材がバッグの中に入っているので、お茶パックでお茶を作るのと同じようにだしを取ることができます。
 (41631)

だしパックの中にはうま味調味料が含まれているものもあるので、だしパックを買う時には原材料表示を確認して、だしの材料のみが使われていることを確かめましょう。
だしパックの出汁の取り方

だしパックの出汁の取り方

だしパック 香紡だし 1袋(10g)
水 800cc
54 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

キッチンのお悩みを解決! レジ袋・ビニール袋の収納法&グッズ

キッチンのお悩みを解決! レジ袋・ビニール袋の収納法&グッズ

最近は、レジ袋が有料になっているスーパーが増えてきました。環境に配慮して、エコバッグ・マイバッグを持参する方も増えています。ですが、知らないうちにたまってしまうレジ袋・ビニール袋。どうしても片付かないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?こちらでは、そんなレジ袋・ビニール袋の収納法とグッズをお届けします。
ruru | 9,015 view
「無添加」を叶える♪ 基本の和風だしからコンソメまで!手作りだしレシピ

「無添加」を叶える♪ 基本の和風だしからコンソメまで!手作りだしレシピ

市販のだしの素は添加物が心配だし、子どもには自然な味になじませたい。だったら、だしを手作りしてみませんか?手作りなら「無添加」で安心、おまけにだしを取るのは意外と簡単なのです!こんぶ、かつおなどの基本のだしの取り方から、コンソメなど洋風だしまで、手作りだしのレシピを集めて紹介します。
ヨーダ | 11,905 view
外出時の「もしも」に備える!警視庁も紹介する「防災ボトル」の作り方

外出時の「もしも」に備える!警視庁も紹介する「防災ボトル」の作り方

自然災害は、いつなんどき訪れる分かりません。自宅には防災袋の準備や水や食材の備蓄があっても、外出中に被災してしまったらどうでしょうか? そんな時に安心な「防災ボトル」を警視庁警備部防災対策課がX(旧Twitter)で紹介しており、大変な反響を呼んでいます。今回は、その「防災ボトル」を取り上げていきます。
ruru | 86 view
手作りで無添加を叶える♪手作り「ラーメンスープ」レシピ

手作りで無添加を叶える♪手作り「ラーメンスープ」レシピ

寒い日には、アツアツの「ラーメン」が恋しくなりますよね。子どももラーメンが大好きです。ですが、市販のインスタント麺は添加物がちょっと気になる…そんな方は、ラーメンを手作りしてみませんか?
ruru | 347 view
冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

キラキラと雪の舞うスノードーム。スノーグローブとも呼ばれ、冬になるとインテリアとして注目が集まるアイテムですよね。そんなスノードームを、お子様と一緒に手作りしてみませんか?雪に見立てたラメやホログラムがキラキラ舞う「スノードーム」の基本の作り方をはじめ、市販の手作りキットもあわせてご紹介します。
ruru | 636 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事