2024年6月15日 更新

鍋にお湯を沸かさなくてOK!? 「ゆでない」ゆで卵の作り方

サラダやラーメン、そしてお弁当にとゆで卵は大活躍してくれますが、ゆで卵を作るのってゆでる時間が長く、結構時間を取られてしまいますよね。しかし、実は簡単にゆで卵を作る方法があります。

76 view お気に入り 0

<作り方>

①鍋に卵と水200mlを入れ、フタをして中火にかけます。
卵は冷蔵庫から出したばかりのものを使います。
水の分量で卵の火の通り加減が変わるため、必ず計量しましょう。
②沸騰したのを確認したら、5分計る。(固ゆでの場合は6分)
必ず沸騰したのを確認しましょう。
火加減は中火のままで、沸騰した状態を保ってください。
途中でフタを開けると温度が下がるため、開けないようにしましょう。
③5分(固ゆでの場合は6分)経ったら火を止め、コンロに載せた状態でフタをしたままお好みの固さになるまで蒸らす。

蒸らし時間は下記が目安です。
・とろとろ…3分
・半熟…5分
・固ゆで…10分

蒸らし途中でもフタを開けないようにしましょう。
④冷水にとり、殻を剥く。

電子レンジを使ったゆで卵の作り方

電子レンジを活用すれば、簡単にゆで卵を作れます。
電子レンジだと卵が爆発してしまうのでは?と心配な方も安心してください。

電子レンジでも爆発しない方法をご紹介します。

◆アルミホイルで包んで加熱する方法

 (140175)

アルミホイルの持つマイクロ波を遮断する性質を利用して作る方法です。
手順は簡単ですが、注意すべき点があるのでよく確認してくださいね。
<材料>
・卵 1個
・水 適量
・マグカップなどの耐熱容器
・アルミホイル 卵が包めるサイズ
・ラップ 耐熱容器をかぶせるサイズ
<作り方>
①冷蔵庫から出した卵をアルミホイルで包む

② 耐熱容器に1を入れ、必ず卵全体が水の中に入る量の水を入れる

③②にラップをかぶせ、600Wの電子レンジで11分加熱する

④ 電子レンジから取り出し、2分程度そのまま置く

⑤冷水で卵を冷やし、殻を剥く
41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

毎日お弁当を作っていらっしゃる皆様、お疲れ様です。朝のお弁当作り、本当に大変ですよね。時間がある時に作り置きをしようとしてもつい、ぐうたらしちゃって、なかなか思ったようにできない私であります・・・。出来るだけ時短で作ることができる、お弁当のおかずレシピを集めました。ぜひ、参考にしてくださいね。
ruru | 28 view
ランチにおすすめ! レンジで作る「簡単どんぶり」レシピ

ランチにおすすめ! レンジで作る「簡単どんぶり」レシピ

ランチメニューって結構悩みますよね。冷蔵庫にある食材で、手軽にぱぱっとできるメニューが理想的。そんなときには、簡単な「レンジ丼」を作ってみるのはいかがでしょう?レンジにおまかせでおいしい一品完成するうえ、洗い物も少なくすむので嬉しい!手抜きには見えないいろいろな丼レシピがあるので、ぜひチェックしてみてください。
ruru | 127 view
我が家の定番になるかも??変わり種おにぎりレシピ15選

我が家の定番になるかも??変わり種おにぎりレシピ15選

日本人のソウルフード、おにぎり。定番ももちろんおいしいですが、最近ではコンビニでも変わり種おにぎりが人気といいます。こちらの記事では、普段のおにぎりとは違う、ちょっと変わった具材をご紹介します。すぐにでも作りたくなっちゃいますよ!
ruru | 3,656 view
レンジ・炊飯器・鍋・フライパンで!基本のサラダチキンレシピ♪

レンジ・炊飯器・鍋・フライパンで!基本のサラダチキンレシピ♪

鶏のむね肉を使ったサラダチキンは、低脂肪・高タンパクのヘルシーなメニューとして最近、とても人気があります。コンビニやスーパーでもよく見かけますね。サラダに添えるのはもちろん、ひと手間加えるだけで別の料理にもアレンジできます。自宅でも簡単に作れるので、レシピを覚えると重宝しますよ。こちらでは様々な方法での作り方をご紹介します。
ruru | 1,548 view
ダイエットや離乳食、朝ごはんにも♪米化(ごはん化)したオートミールを使うレシピ集

ダイエットや離乳食、朝ごはんにも♪米化(ごはん化)したオートミールを使うレシピ集

オートミールは、栄養豊富で糖質控えめということで、最近のブームになっているといっても過言ではありません。その一方で、味はいまいち、と思っている方も少なくないはず…。そんなオートミールをおいしく食べる方法が、ご飯にようにしていただく「オートミール米化」。こちらでは、その米化についてお届けしていきます。
ruru | 1,047 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事