2024年6月15日 更新

鍋にお湯を沸かさなくてOK!? 「ゆでない」ゆで卵の作り方

サラダやラーメン、そしてお弁当にとゆで卵は大活躍してくれますが、ゆで卵を作るのってゆでる時間が長く、結構時間を取られてしまいますよね。しかし、実は簡単にゆで卵を作る方法があります。

28 view お気に入り 0
 (140162)

そのまま食べても料理の具でも大活躍の「ゆで卵」。

場合によって1個だけ必要だったり、大量に作ったりと状況はさまざまです。
お湯の量が少なくて済み、時短になると本当に助かりますよね。
農林水産省のXに、下記のようなとっても興味深い投稿がありました。
普通、ゆで卵を作る時、卵がしっかりと浸かるくらいのお湯が必要ですよね。
しかし、この新しい方法では、それが必要がないのです。
画期的~。

まず、鍋に卵を入れます。
そして、そこに水を入れるのですが、ここからがポイント。
水はたった1㎝程度でOKなんですよ! 

◆ゆでずに蒸して作る超時短「ゆで卵」の作り方

①鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかける。

②水が沸騰したらフタをして、中火で4分加熱。
火を止めたら、フタをしたまま 5分おく(黄身をトロトロにしたい場合は3分おく)。

③卵を冷やしたら完成。
たまごの上まで水を入れて沸かすと10分近くかかっていたのが、深さ1センチの水なら数分で沸かせるので、超時短になりますよね。

半熟卵なら10分もかからず完成しますし、完熟茹ででも10分少しで完成です。
しかも茹ですぎや茹で不足もないのです。

「“茹でない”ゆでたまご」の作り方…少量の水で火にかけるのは4分!?すると…【スーパーJチャンネル】(2024年4月18日)

今までお湯をたっぷり入れてゆで卵を作っていましたが、これなら火にかける時間も短く、水の量も少なくてすみますね。

IHコンロでも問題なくゆで卵が完成しますよ。

普段のクッキングではもちろんのこと、災害時で水が足りないときや、キャンプのときなど、さまざまな場面で役立つのではないでしょうか。

フライパンでゆで卵!

鍋ではなく、フライパンでゆで卵を作る方法です。
フライパンでゆで卵を作ると、普通に作る場合に比べ、お湯を沸かす時間が短縮できて時短になります。
また余熱で火を通すため、ガス代の節約にも。

【キャンプ飯】時間も水も燃料も節約できる!フライパン超時短ゆで卵の作り方【簡単レシピ】

41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ランチにおすすめ! レンジで作る「簡単どんぶり」レシピ

ランチにおすすめ! レンジで作る「簡単どんぶり」レシピ

ランチメニューって結構悩みますよね。冷蔵庫にある食材で、手軽にぱぱっとできるメニューが理想的。そんなときには、簡単な「レンジ丼」を作ってみるのはいかがでしょう?レンジにおまかせでおいしい一品完成するうえ、洗い物も少なくすむので嬉しい!手抜きには見えないいろいろな丼レシピがあるので、ぜひチェックしてみてください。
ruru | 98 view
我が家の定番になるかも??変わり種おにぎりレシピ15選

我が家の定番になるかも??変わり種おにぎりレシピ15選

日本人のソウルフード、おにぎり。定番ももちろんおいしいですが、最近ではコンビニでも変わり種おにぎりが人気といいます。こちらの記事では、普段のおにぎりとは違う、ちょっと変わった具材をご紹介します。すぐにでも作りたくなっちゃいますよ!
ruru | 3,429 view
レンジ・炊飯器・鍋・フライパンで!基本のサラダチキンレシピ♪

レンジ・炊飯器・鍋・フライパンで!基本のサラダチキンレシピ♪

鶏のむね肉を使ったサラダチキンは、低脂肪・高タンパクのヘルシーなメニューとして最近、とても人気があります。コンビニやスーパーでもよく見かけますね。サラダに添えるのはもちろん、ひと手間加えるだけで別の料理にもアレンジできます。自宅でも簡単に作れるので、レシピを覚えると重宝しますよ。こちらでは様々な方法での作り方をご紹介します。
ruru | 1,519 view
ダイエットや離乳食、朝ごはんにも♪米化(ごはん化)したオートミールを使うレシピ集

ダイエットや離乳食、朝ごはんにも♪米化(ごはん化)したオートミールを使うレシピ集

オートミールは、栄養豊富で糖質控えめということで、最近のブームになっているといっても過言ではありません。その一方で、味はいまいち、と思っている方も少なくないはず…。そんなオートミールをおいしく食べる方法が、ご飯にようにしていただく「オートミール米化」。こちらでは、その米化についてお届けしていきます。
ruru | 1,030 view
アレンジ自在で飽きずに食べられる♪ めんつゆ以外の「そうめん」レシピ集

アレンジ自在で飽きずに食べられる♪ めんつゆ以外の「そうめん」レシピ集

夏にはぴったりのそうめんですが、食べ方はワンパターンになりがちです。お手軽に美味しくアレンジできたらいいですよね。そうめんは茹で時間も短いので時短調理にもなり、忙しい主婦にとっては嬉しい食材です。こちらの記事のレシピ、ぜひご参考にしてくださいね。
ruru | 1,440 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事