2022年12月16日 更新

豆乳を使った離乳食レシピ!いつから?量は?種類は??

豆腐はタンパク質として離乳食にはおすすめの食材。その豆腐製品の中の豆乳もぜひ取り入れたい食品です。そのレシピをご紹介するとともに、いつから取り入れたらいいのか、どのくらいの量が適しているのか、そしてどんな種類がいいのかをお伝えしていきます。

939 view お気に入り 0

《離乳食初期》さつま芋の豆乳ポタージュ

 (112073)

【材料】
1人分
蒸しさつま芋…15g
薄力粉…小さじ1
無調整豆乳…大さじ2
☆昆布だし…大さじ1
☆無調整豆乳…大さじ1
さつま芋の甘さが優しく溶け込んだ豆乳と昆布だしのポタージュです。

ポタージュはとろみがあるので赤ちゃんにとても食べやすいですよ。
1.耐熱性の器に薄力粉を入れ、豆乳大さじ2を少しずつ加...

1.耐熱性の器に薄力粉を入れ、豆乳大さじ2を少しずつ加えよく混ぜます。粉が完全に溶けたらラップをしてレンジで500w40秒加熱します。

2.加熱が終わったら素早く混ぜます。

2.加熱が終わったら素早く混ぜます。

 (112078)

3.蒸しさつま芋を加え、芋をつぶしながらよく混ぜます。
4. ☆を加えてさらによく混ぜたら、レンジで人肌の温度...

4. ☆を加えてさらによく混ぜたら、レンジで人肌の温度になるまで500w20秒ほど加熱してできあがりです。

ポイント
・蒸しさつまいもは『レンジで♪失敗しない蒸しさつま芋』のレシピを是非参考にして下さい。
・レンジ加熱後は器が熱くなるので火傷に注意して下さい。
・昆布だしはあらかじめ作っておきましょう。(作り方は水500mlに昆布5gを10分以上浸します。火にかけて沸騰する前に昆布を取り出して、煮立たせたらできあがりです。使いきれない分は小分けして冷凍できます。)
 (112080)

《離乳食初期》オートミールと魚の豆乳煮

 (112087)

材料

10g(1パック)
オートミール
10g
さつまいも
10g
豆乳
大さじ3~4
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なオートミールで♪

離乳食初期のお子様から食べられるお魚を使ったレシピです。
オートミールは引き割り燕麦が原料で、食物繊維やビタミン、ミネラルなど栄養が豊富で便秘気味の赤ちゃんは是非活用したい食材です。

さつまいもの代わりにキャベツ、ほうれん草等の葉物でも代用できます。
59 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【水菜】実は離乳食におススメの緑黄色野菜!開始時期の目安&レシピ♪

【水菜】実は離乳食におススメの緑黄色野菜!開始時期の目安&レシピ♪

水菜はシャキシャキとした歯ごたえが特徴的で、ちょっと固く、やや苦みもあるため離乳食に使えるのか迷ってしまうかもしれません。ですが、実はかなりおすすめの野菜なんです!今回は、離乳食の水菜はいつから食べられるのかや、レシピなどをご紹介します。
ruru | 65 view
今が旬の大根を離乳食に♪いつから?調理方法やレシピは?

今が旬の大根を離乳食に♪いつから?調理方法やレシピは?

大根は冬が旬の野菜です。 12~2月が最も美味しい時期なので、ぜひとも赤ちゃんに食べさせてあげたいものですね。こちらの記事では、大根を離乳食として取り入れる場合の注意点やレシピなどをご紹介します。
ruru | 704 view
離乳食の定番食材「バナナ」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「バナナ」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

バナナは栄養豊富で甘みもあり赤ちゃんも食べやすいため、離乳食にはぴったりの食材となります。冷凍保存も可能なので、時短レシピにも活用できますよ。バナナの食べさせ方やおすすめレシピなどの情報をお届けしていきます。
ruru | 157 view
離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食を作る時の葉物野菜は、ほうれん草や白菜が多いかもしれませんが、小松菜を使ったメニューもおすすめなんです。なぜかというと、栄養豊富だから!意外にメニューのバリエーションも豊かで、冷凍もしやすく扱いやすい食材です。こちらの記事では、小松菜の離乳食レシピをご紹介します。
ruru | 562 view
離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

ビタミンCの豊富なさつまいも。さつまいもは扱いやすく、自然な甘みがあるので離乳食におすすめの食材です。糖質が豊富なので白米に代わり主食になりますよ。こちらの記事では、さつま芋の離乳食レシピをご紹介していきます。
ruru | 1,443 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事