2022年12月16日 更新

豆乳を使った離乳食レシピ!いつから?量は?種類は??

豆腐はタンパク質として離乳食にはおすすめの食材。その豆腐製品の中の豆乳もぜひ取り入れたい食品です。そのレシピをご紹介するとともに、いつから取り入れたらいいのか、どのくらいの量が適しているのか、そしてどんな種類がいいのかをお伝えしていきます。

895 view お気に入り 0

《離乳食初期》きな粉豆乳粥

 (112093)

材料 (離乳食中期の場合)
お粥
50~80g
きな粉
小さじ1くらい
豆乳
大さじ2くらい
豆腐が好きなら豆乳も好きなはず!(笑)
栄養満点で赤ちゃんもママも嬉しいお粥♪

我が家のレンジは800W。ご家庭のレンジで様子を見ながら温めて。
一気に温めると爆発しちゃうから、途中で必ずかき混ぜないとダメだよー( ‾▽‾)

きな粉と豆乳の分量は正確に計らなくても大丈夫♪

《離乳食初期~中期》にんじん豆乳粥

 (112083)

材料 (離乳食中期の場合)
お粥
50~80g
にんじん
20gくらい
豆乳
大さじ2くらい
にんじんはお便秘にも効くんだって♪
緑黄色野菜の栄養と良質なたんぱく質の豆乳で今日も元気いっぱい(*´∇`*)

にんじんをすりおろしてレンジで温めるから茹でるより楽チン♪

お粥は一気に温めようとすると吹き零れたり、爆発しちゃうかもしれないから止めておこう
私はいつも800Wで温めてるよ。

分量はきっちり計らなくても大丈夫♪

《離乳食中期》トマトの豆乳スープ

 (112100)

【材料】
トマト 15g

豆乳 小さじ1

かつおだし 小さじ1
最近のママはフリージングや炊飯器を上手に活用してあっという間にできて、赤ちゃんがぐずっててもすぐ食べさせてあげられる!

賢いワザで美味しく手軽に離乳食を作っていらっしゃる方が多いですよね♡

そんなフリージングできる食材同士でこんな組み合わせはいかがですか♪

《離乳食中期》グリンピースのヘルシー豆乳スープ

https://baby-calendar.jp/recipe/5390 (112096)

材料(1人前)

グリーンピース 10g
豆乳 大さじ2
via https://baby-calendar.jp/recipe/5390
甘みがあり、柔らかいグリンピースはとても食べやすいです!
管理栄養士監修の離乳食レシピです。
59 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【水菜】実は離乳食におススメの緑黄色野菜!開始時期の目安&レシピ♪

【水菜】実は離乳食におススメの緑黄色野菜!開始時期の目安&レシピ♪

水菜はシャキシャキとした歯ごたえが特徴的で、ちょっと固く、やや苦みもあるため離乳食に使えるのか迷ってしまうかもしれません。ですが、実はかなりおすすめの野菜なんです!今回は、離乳食の水菜はいつから食べられるのかや、レシピなどをご紹介します。
ruru | 20 view
今が旬の大根を離乳食に♪いつから?調理方法やレシピは?

今が旬の大根を離乳食に♪いつから?調理方法やレシピは?

大根は冬が旬の野菜です。 12~2月が最も美味しい時期なので、ぜひとも赤ちゃんに食べさせてあげたいものですね。こちらの記事では、大根を離乳食として取り入れる場合の注意点やレシピなどをご紹介します。
ruru | 690 view
離乳食の定番食材「バナナ」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「バナナ」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

バナナは栄養豊富で甘みもあり赤ちゃんも食べやすいため、離乳食にはぴったりの食材となります。冷凍保存も可能なので、時短レシピにも活用できますよ。バナナの食べさせ方やおすすめレシピなどの情報をお届けしていきます。
ruru | 72 view
離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「小松菜」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食を作る時の葉物野菜は、ほうれん草や白菜が多いかもしれませんが、小松菜を使ったメニューもおすすめなんです。なぜかというと、栄養豊富だから!意外にメニューのバリエーションも豊かで、冷凍もしやすく扱いやすい食材です。こちらの記事では、小松菜の離乳食レシピをご紹介します。
ruru | 457 view
離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

ビタミンCの豊富なさつまいも。さつまいもは扱いやすく、自然な甘みがあるので離乳食におすすめの食材です。糖質が豊富なので白米に代わり主食になりますよ。こちらの記事では、さつま芋の離乳食レシピをご紹介していきます。
ruru | 1,379 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事