2018年5月1日 更新

季節の節句をもっと楽しむ♪ こどもの日の祝い方をおさらい!

こどもの日といえば何を思い浮かべますか?こいのぼりや鎧兜などに加え、ちまきや柏餅などの食べ物もありますよね。そこで縁起のいい食べ物だけでなく、こどもの日の由来やお祝いの方法などをご紹介します。

2,439 view お気に入り 0

こどもの日とは?

こどもの日は端午の節句としても知られていますよね。これは午(うま)の月の最初という意味で、元々は5月最初の午の日が端午の節句とされていましたが、読み方が同じ数字の5とあわせて、5月5日が現在の端午の節句となったのです。
 (27535)

こどもの日=男の子の日?

端午の節句はもともと古代中国発祥の行事。雨季を迎えるこの時期に、菖蒲やヨモギを使って病気や災厄をお祓いをしていました。
 (27543)

鎌倉時代から江戸時代にかけて武士の力が強かった時代には、「菖蒲」の読み方が「勝負」や武を重んじるという意味の「尚武」と同じであり、菖蒲の葉の形が剣に似ていることから兜に菖蒲を飾るようになり、男の子のおまつりとして知られるようになったのです。その後、昭和23年には性別に関係なくこどもの幸せを願う「こどもの日」になりました。

こどもの日の飾りといえば?

こどもの日には鯉のぼり、五月人形、兜などを飾るご家庭も多いですよね。これらにはどんな意味があるのでしょうか?

こいのぼりの由来

鯉のぼりには立身出世の願いが込められています。古代中国の故事には、滝を登ったできる鯉が龍に変わって天に登っていくという話があり、これをもとに日本では江戸時代に鯉のぼりをあげるというアイデアが生まれました。
 (27537)

最近ではベランダ用のこいのぼりだけではなく、インテリア用もありますし、工作で子供と一緒にこいのぼりを作るなど、さまざまなお祝いの仕方がありますよね。

五月人形の由来

五月人形は武者人形をも呼ばれています。有名な武者を模して作られているので、人形がこどもの代わりに厄を受けてくれると信じられています。また、男の子が武者のように勇ましく育つようにという願いも込められています。
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

節分の日の献立はどうする? 由来を知って楽しむ定番の節分料理の意味とレシピ

節分の日の献立はどうする? 由来を知って楽しむ定番の節分料理の意味とレシピ

節分の日に食べるものといえば、豆や恵方巻きをイメージする人が多いのではないでしょうか。実はほかにも縁起を担ぐ、厄を落とすなどの意味合いが込められた食べ物がたくさんあるのです。こちらの記事では、その料理や食材、レシピなどをご紹介していきます。
ruru | 902 view
こどもの日のごちそうは、何にする?子ども日におすすめの料理いろいろ

こどもの日のごちそうは、何にする?子ども日におすすめの料理いろいろ

GWの外せないイベントといえば「こどもの日」。こどもの成長を願う大切な一日は、子供が喜ぶお料理でお祝いしませんか?今回はこどもの日にぴったりな、こいのぼり・かぶとをかたどったお料理や、こどもの日の定番メニューレシピを主食、おかず、デザートとカテゴリを分けてご紹介します。
ruru | 6,420 view
手作りのおやつやおかずで子どもも手軽に鉄分補給!鉄分たっぷりの食べ物&レシピ

手作りのおやつやおかずで子どもも手軽に鉄分補給!鉄分たっぷりの食べ物&レシピ

鉄は貧血予防だけではなく、乳幼児の脳の発達に不可欠な栄養素。なので、普段の食事からしっかりとる必要があります。こちらでは、子供の鉄分不足の解消に役立つレシピをご紹介します。
ruru | 290 view
乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

近頃、乳児がりんごやパンを喉に詰まらせる痛ましい事故が相次いでいます。窒息といえば、高齢者が餅を詰まらせる事故を思い浮かべますが、乳幼児には高齢者と異なる事故の起き方も。気道が小さい乳幼児は大人が思う以上に食べ物が喉に詰まりやすくなっており、注意が必要です。
ruru | 155 view
子どもの成長に欠かせない「カルシウム」を、手軽に取り入れる食べ物&レシピ

子どもの成長に欠かせない「カルシウム」を、手軽に取り入れる食べ物&レシピ

カルシウムをできるだけたくさん摂って欲しいと思い、カルシウムをたくさん含む食品や料理を意識しているパパ・ママは多いと思います。子供にどれだけカルシウムが必要なものなのか、どのような食品に多く含まれているのか、そしてレシピをまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 261 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokapon yokapon

おすすめの記事

今注目の記事