2017年1月25日 更新

美味しい白菜とは?切り方一つで美味しく食べれる!?

寒い冬はやっぱり手軽で温まるお鍋を食べる機会が増えるのではないでしょうか。鍋と言えば”白菜”ですが、切り方一つでいつもよりも美味しいお鍋になるって知ってましたか?お鍋も美味しくなる白菜の切り方をご紹介します。

4,340 view お気に入り 0

美味しい白菜とは?

POINT①ポイント 持った時に、ずっしり重い

POINT②ポイント 一番外の葉が濃い緑色で「つやと張り」がある。

POINT③ポイント 白菜を両手で横から押したとき、固い。(中が詰まっている証拠)
      *売り物の場合は傷むので優しく扱ってくださいね~
緑の葉先のほうが縮って、しっかり巻き込み、持ってどっしり重い白菜が上等です。そんな白菜はとても甘く、外部からの味を敏感に吸いこむ淡白さも備えております。

鍋も美味しくなる白菜の切り方とは?

白菜をどのように切って調理していましたか?旬の白菜を美味しくいただくためには、ただざく切りしただけでは、もったいたいようです。さらに、美味しく食べるための切り方をご紹介します。冬場の定番のお鍋だって、いつもより美味しくなっちゃうようですよ♡

1.白菜をキレイに洗いましょう。

2.白菜の芯の部分を切りわけ、食べやすい長さにカットする。

3.芯の部分を繊維に沿って細切りにする。

4.葉っぱは、食べやすい大きさにざく切りでOK!

動画でご覧ください♡

[動画]芯までトロトロ〜【お鍋がおいしくなる白菜の切り方】 - クックパッド料理動画

白菜を調理する際は、火の通りにくい芯の部分からゆでるようにしましょう。また、白菜の触感を楽しみたい人は、ゆですぎない方がいいでしょう。

今までただ、ざく切りしていた人は、是非試してみてはいかがでしょうか。

白菜の中心部分はサラダにもおすすめ♡

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

意外と知らない⁉ 白菜の切り方を基本から裏ワザまでチェック!

意外と知らない⁉ 白菜の切り方を基本から裏ワザまでチェック!

お鍋の季節に欠かせない白菜。切り分けるときに端がバラバラに散らかって困ったことがある人もいるのでは?散らからない白菜の切り方や、料理によって使い分けたい白菜のいろいろな切り方をご紹介します。
yokapon | 5,465 view
新しいタイプの白菜「オレンジ白菜」って知ってる?栄養価が高く、甘い!

新しいタイプの白菜「オレンジ白菜」って知ってる?栄養価が高く、甘い!

最近、「オレンジ白菜」という新しいタイプの白菜が出回っています。形や大きさは一般的な白菜と同じですがが、色だけでなく味や栄養面にも違いがあるんですよ。そこで今回は、オレンジ白菜の特徴、そしてレシピをご紹介しちゃいます。
ruru | 68,376 view
ミルフィーユ鍋に飽きたら…具をくるくる巻いて♪ “巻き巻き鍋”はいかが?

ミルフィーユ鍋に飽きたら…具をくるくる巻いて♪ “巻き巻き鍋”はいかが?

あったかいお鍋が恋しい季節になりました♪ 白菜と豚肉を層状に重ねるミルフィーユ鍋が定番ですが、最近話題になっているのは“巻き巻き鍋”。野菜やお肉をくるくる巻くだけ!いつものお鍋が華やかになると人気急上昇中です。
cobachi | 9,537 view
冬に美味しい白菜!鍋料理?☆鍋以外の料理はいかがでしょう☆彡

冬に美味しい白菜!鍋料理?☆鍋以外の料理はいかがでしょう☆彡

冬の定番野菜の白菜。いっぱい頂いた時初めに思いつくのが鍋料理ですね。鍋だけではなくこんな料理もいいでしょう。 効能、白菜の形も色々あることにビックリ!!
yokoppe | 3,679 view
ゆで卵をキレイに切るためには?方法とポイントをご紹介♡

ゆで卵をキレイに切るためには?方法とポイントをご紹介♡

ゆで卵をどのように切っていますか?ちょっとしたことをするだけで、売っている卵や料理屋さんの卵のようにキレイに切れる方法があるんです。ぜひ試してみてください☆
peeek0 | 151,699 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

peeek0 peeek0

おすすめの記事

今注目の記事