2016年9月28日 更新

『ポリラップのピックアップレシピ集』からボリューミー&ヘルシー☆鶏手羽元のコク旨煮

鶏はタンパク質やコラーゲンがたっぷりなので、子供から大人までみんなに必要な食材です。お酢も入るので疲れた時にもおすすめの料理メニューとなります。

2,387 view お気に入り 0

たんぱく質をしっかり摂ろう

超簡単!お弁当にも☆鶏のはちみつ醤油照り焼き - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (6947)

鶏もも肉をはちみつ醤油に漬けて焼くだけの超簡単レシピです。
漬けたまま冷蔵・冷凍保存しておくと味が染み込み、お弁当のおかずに便利です。
はちみつがお肉をジューシー柔らかにしてくれます♪

材料

4人分
鶏もも肉 2枚
醤油 大さじ4
はちみつ 大さじ2
ショウガすりおろし 小さじ1
ガーリックパウダー 少々
長いも 12cm
塩 少々
いんげん 12本
サラダ油 小さじ2

つくり方

1

鶏肉はそれぞれ1枚を2つに切り、フォークでプツプツ刺します。
(調味料が染みやすく中まで火が通るようにする為)

2

醤油・はちみつ・ショウガ・ガーリックパウダーを混ぜてパッドに流し入れ鶏肉を漬けます。先に皮側を浸し、すぐに裏返して大きめのラップをかけ鶏肉の表面に密着させ30分ほど漬け込みます。
超簡単!お弁当にも☆鶏のはちみつ醤油照り焼き - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (6956)

長いもは皮をむき、1cmの輪切りにします。いんげんはさっとゆでます。(冷凍の場合はレンジ加熱)。

4

4. 長いもはサラダ油をしいた中火のフライパンで両面を焼きいんげんを加え、塩で軽く味付けします。

5. 鶏肉の皮目を下にし、中火のフライパンで焼き始めます。2~3分で焼き目がつくので裏返して弱火にし、ふたをして12.分ほど焼きます。漬けた調味液は後で使うので、捨てないでくださいね。

6. フライパンのふたを開け、3の調味液を加え中火に戻し、煮詰めて味を絡ませれば出来上がり。
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品用無添加ラップ「ポリラップ」を利用して『ライスバーガー』を作ろう♪

食品用無添加ラップ「ポリラップ」を利用して『ライスバーガー』を作ろう♪

ご飯でバンズを作る『ライスバーガー』。モスバーガーでもお馴染みのライスバーガーですが、実はとてもアレンジがしやすい料理なんです。時短にもなり、栄養たっぷりな具材を使えば、ヘルシーで、なおかつ栄養価の高い料理に大変身。ご飯が余ったときにも◎今回はそんなライスバーガーのレシピをご紹介します。
ruru | 3,048 view
『ポリラップのピックアップレシピ集』からレンジで簡単!なすの爽やか煮びたし

『ポリラップのピックアップレシピ集』からレンジで簡単!なすの爽やか煮びたし

まだまだ暑い時期が続いていますので、夏野菜のナスで体を冷やしてみてはいかがでしょうか。
emiko | 2,509 view
ベビーおやつには歯固めクッキーがおすすめ!人気のレシピをどうぞ♪

ベビーおやつには歯固めクッキーがおすすめ!人気のレシピをどうぞ♪

離乳食の歯固めとして、噛む練習にぴったりなとっても堅い焼き菓子を作ってみませんか?赤ちゃんのあごを使って噛む力を育てます。ご家庭で作ったものなら、香料、着色料、保存料など不使用だから無添加で安心ですね。1枚で長持ちするので、お菓子の食べ過ぎを防ぎ、電車での移動や外出先に待ち時間にと、とても便利ですよ。
ruru | 535 view
パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

毎日お弁当を作っていらっしゃる皆様、お疲れ様です。朝のお弁当作り、本当に大変ですよね。時間がある時に作り置きをしようとしてもつい、ぐうたらしちゃって、なかなか思ったようにできない私であります・・・。出来るだけ時短で作ることができる、お弁当のおかずレシピを集めました。ぜひ、参考にしてくださいね。
ruru | 127 view
庶民の味方「魚肉ソーセージ」人気レシピ♪災害時の保存食としても優秀です!

庶民の味方「魚肉ソーセージ」人気レシピ♪災害時の保存食としても優秀です!

魚肉ソーセージは一般に、ウインナーソーセージよりも脂質、塩分が低く、カルシウムを多く含んでいるため、食事のバランスが取れやすく、幅広い世代の方々におすすめの食材と言えます。 また、魚肉ソーセージはコスパもよく、保存期間も長いため保存食としても優秀!そんな魚肉ソーセージの人気レシピを集めました。
ruru | 48 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

emiko emiko

おすすめの記事

今注目の記事