2023年5月12日 更新

無添加ママや健康志向はうざい!?ママ友からうざく思われずに付き合うには。

無添加や健康志向の生活をしていると、添加物などをさほど気にしていないママからうざいと思われることがあります。 なぜうざいと思われるのか、うざいと思われずに付き合うにはどうすればいいかなどまとめていきます!

2,607 view お気に入り 0
添加物の害を知るほど誰かに伝えたくなります。
相手が大切な人であれば余計に言いたくなりますよね。
でもそれぞれの考え方があるので、押し付けにならないよう気をつけましょう。

無添加=えらい!ではなくそれぞれのママみんな日々何かをがんばってるので、レトルトでもお惣菜でも批判しないようにしましょう。
疲れていても家族の食事を準備するママ、がんばってますよ。

外食や貰い物の添加物までは気にしない

ママ友との食事や、遊んでいるときに分けてもらったおやつ、手土産にもらったおやつなどは、気にしないようにして相手に合わせることが必要な場面もあるでしょう。

手土産の原材料を相手の前ですかさずチェックする行動は、あげた方からすると嫌です。
それに見なくても添加物はまず入っているので、目の前で原材料チェックはやめましょう。

子どもの給食はみんなと同じものを。

アレルギーなどの理由でなければ、給食は食べさせてあげたほうがいいのではと思います。
苦手なものでもお友達と一緒だから食べられたり、知らない料理でも周りの子どもが食べている姿を見て食べるとおいしかったりということもあります。

食べのもの添加物以外で、有害化学物質を避ける

一人暮らしでなければ、食事は家族の好みがあります。友達や親戚など、食べることは誰かと一緒の場面が多々あります。

食物添加物だけでなく日用品の添加物を避けたり、新しい家具やカーテン、シーツなどは一度洗うなど空気から取り込む有害物質を避けるなど、食事以外で個人でできる工夫をすることでトータルして体内に入る添加物を減らせるのではないでしょうか。

無添加ママだからうざいと言われるなら、付き合わないのも1つの手

ソファに座ってNGのサインをする若い女性

ソファに座ってNGのサインをする若い女性

無添加はうざい、添加物気にしない派のママに合わせるものストレスになる可能性がある

添加物を気にしないママの中には、「そんなことにこだわって」「めんどくさい」「離乳食手作り!?ベビーフード買ったら?」と無添加ママと同じように押し付けとも思えることを言ってくる人がいます。

価値観の違うママに合わせることにも疲れるなら、付き合わないという選択肢もありますよ。
健康志向を続けていると、気づけば周囲に同じような価値観の顔見知りも増えていきますよ。

まとめ

無添加ママがうざいと思われる理由は、無添加が悪いのではなく相手に考えを押し付けたり上から見るなどの行為からです。

うざいと思われず付き合うためには自分の考えを押し付けないように気をつけたり、ママ友との外食時だけは添加物を気にしない、食事以外のところで添加物を避けるなどの方法があります。
そこまで相手に合わせることがストレスに感じるなら、価値観の合わないママとは深く付き合わないこともできます。

大切にしていることは人それぞれ。
無添加ママも、添加物を気にしないママも、お互いの考えを押し付けないことが大切かなと思います。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無添加で子供にも安全なおやつ!できるだけ体に良い食品を食べさせたいですね。

無添加で子供にも安全なおやつ!できるだけ体に良い食品を食べさせたいですね。

今は添加物や化学調味料などの沢山入ったお菓子が多いです。 こちらで紹介しているのは無添加なので子供に安心して食べさせられます。
tomonkey | 9,234 view
無添加のメイク落とし。肌にやさしい使い心地のクレンジングの選び方について!

無添加のメイク落とし。肌にやさしい使い心地のクレンジングの選び方について!

メイク落としは汚れ落ちがいいものを選ぶのはのはもちろんですが、肌に負担をかけない、優しく使いやすいものを選びたいですね。無添加のクレンジングで満足がいくものはどんなものがあるでしょうか。
yuma | 5,744 view
手作りで無添加を叶える♪意外と簡単な「ドレッシング」の作り方とレシピいろいろ

手作りで無添加を叶える♪意外と簡単な「ドレッシング」の作り方とレシピいろいろ

野菜を多く食べる時に大活躍なのがドレッシング!しかし添加物が気になり、何を選べばいいのか困っていませんか?ドレッシングは市販の品だけでなく、手作りしても作ることができます。今回はそんな、簡単に手作りできる無添加ドレッシングについて紹介します♪
macpork08 | 4,136 view
安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

安心して食べられるコンビニおにぎりはどれ?気になる添加物とおすすめおにぎり

おにぎりといえば、安全で美味しい料理だと思っていると思います。しかしコンビニに売られているおにぎりの多くには、添加物が使用されているのです。ではどのような添加物が使用されているのでしょうか?添加物の種類と安全に食べられるコンビニのおにぎりを紹介します。
macpork08 | 95,701 view
スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

スーパーやネットショップでも買える!化学調味料無添加の「めんつゆ」がおすすめ

子供や赤ちゃんのいる家庭、健康に気を使っている人はできるだけ無添加食品を使いたいと思っていますよね。しかしどのような商品があるか分からないという人も多いと思います。こちらの記事では、そんな方に向けて無添加のめんつゆについて紹介します。
macpork08 | 19,302 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miya miya

おすすめの記事

今注目の記事