2023年5月12日 更新

無添加ママや健康志向はうざい!?ママ友からうざく思われずに付き合うには。

無添加や健康志向の生活をしていると、添加物などをさほど気にしていないママからうざいと思われることがあります。 なぜうざいと思われるのか、うざいと思われずに付き合うにはどうすればいいかなどまとめていきます!

2,530 view お気に入り 0
添加物の害を知るほど誰かに伝えたくなります。
相手が大切な人であれば余計に言いたくなりますよね。
でもそれぞれの考え方があるので、押し付けにならないよう気をつけましょう。

無添加=えらい!ではなくそれぞれのママみんな日々何かをがんばってるので、レトルトでもお惣菜でも批判しないようにしましょう。
疲れていても家族の食事を準備するママ、がんばってますよ。

外食や貰い物の添加物までは気にしない

ママ友との食事や、遊んでいるときに分けてもらったおやつ、手土産にもらったおやつなどは、気にしないようにして相手に合わせることが必要な場面もあるでしょう。

手土産の原材料を相手の前ですかさずチェックする行動は、あげた方からすると嫌です。
それに見なくても添加物はまず入っているので、目の前で原材料チェックはやめましょう。

子どもの給食はみんなと同じものを。

アレルギーなどの理由でなければ、給食は食べさせてあげたほうがいいのではと思います。
苦手なものでもお友達と一緒だから食べられたり、知らない料理でも周りの子どもが食べている姿を見て食べるとおいしかったりということもあります。

食べのもの添加物以外で、有害化学物質を避ける

一人暮らしでなければ、食事は家族の好みがあります。友達や親戚など、食べることは誰かと一緒の場面が多々あります。

食物添加物だけでなく日用品の添加物を避けたり、新しい家具やカーテン、シーツなどは一度洗うなど空気から取り込む有害物質を避けるなど、食事以外で個人でできる工夫をすることでトータルして体内に入る添加物を減らせるのではないでしょうか。

無添加ママだからうざいと言われるなら、付き合わないのも1つの手

ソファに座ってNGのサインをする若い女性

ソファに座ってNGのサインをする若い女性

無添加はうざい、添加物気にしない派のママに合わせるものストレスになる可能性がある

添加物を気にしないママの中には、「そんなことにこだわって」「めんどくさい」「離乳食手作り!?ベビーフード買ったら?」と無添加ママと同じように押し付けとも思えることを言ってくる人がいます。

価値観の違うママに合わせることにも疲れるなら、付き合わないという選択肢もありますよ。
健康志向を続けていると、気づけば周囲に同じような価値観の顔見知りも増えていきますよ。

まとめ

無添加ママがうざいと思われる理由は、無添加が悪いのではなく相手に考えを押し付けたり上から見るなどの行為からです。

うざいと思われず付き合うためには自分の考えを押し付けないように気をつけたり、ママ友との外食時だけは添加物を気にしない、食事以外のところで添加物を避けるなどの方法があります。
そこまで相手に合わせることがストレスに感じるなら、価値観の合わないママとは深く付き合わないこともできます。

大切にしていることは人それぞれ。
無添加ママも、添加物を気にしないママも、お互いの考えを押し付けないことが大切かなと思います。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無添加で子供にも安全なおやつ!できるだけ体に良い食品を食べさせたいですね。

無添加で子供にも安全なおやつ!できるだけ体に良い食品を食べさせたいですね。

今は添加物や化学調味料などの沢山入ったお菓子が多いです。 こちらで紹介しているのは無添加なので子供に安心して食べさせられます。
tomonkey | 9,230 view
納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru | 2,823 view
無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

子どもには安心・安全なおやつを選びたい。そんなママにおすすめの、無添加にこだわった人気お菓子メーカーを5つご紹介します。素材本来の風味を大切にしたお菓子は、子どもの健康を守る強い味方。日常のおやつ選びの参考にどうぞ。
土屋奈々 | 86 view
朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派という人はどんな食パンを選んでいますか?市販の食パンには添加物が多く含まれていることもあります。毎日食べたり、子どもに食べさせるものだからこそこだわって選びたい無添加・低添加の食パンをご紹介します。
yokapon | 60,679 view
無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 167 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miya miya

おすすめの記事

今注目の記事