2022年12月28日 更新

レンチンするだけで本格的な焼き芋が作れる2レシピ!焼き芋に適した品種もご紹介♪

甘くてホクホクの焼き芋が恋しくなる季節。このおいしい焼き芋を自宅で作ることができたら本当に幸せだと思いませんか?ちょっとハードルが高くなってしまうオーブンを使わなくても、おいしい焼き芋を電子レンジだけで作ることができちゃいます。こっそりお知らせしますのでチャレンジしてみてくださいね。適した品種も掲載していますよ。

303 view お気に入り 0

電子レンジで焼き芋レシピ①「2段温め法」

さつまいもの甘みを引き出すポイントは、レンジで70℃まで一気に加熱し、そのまま70℃をキープする「2段温め法」。

でんぷん質が糖に変わる70℃でじっくり温めると、甘みがぐんぐん増して、レンジでチンしただけとは思えない美味しさになるんです。

品種によって「ホクホク」「ねっとり」など食感に違いが出るので、いろいろ食べ比べても楽しい~。

◆用意するもの

★中サイズのさつまいも(約300g)※
★ペーパータオル
★竹串
★ラップ
※大きいものは300gくらいになるように切る。小さいものは加熱時間を短くする

◆作り方

①さつまいもを水洗いし、濡れたままペーパータオルでくるみます

①さつまいもを水洗いし、濡れたままペーパータオルでくるみます

適度な水分が必要です。
全体をしっとり濡らすのがポイントとなります。
② ①をラップでくるむ

② ①をラップでくるむ

③600Wの電子レンジで1分30秒加熱します

一気に70℃まで加熱します。
200g程度の小さめのさつまいもなら1分でOK。
④200Wの電子レンジで8〜10分加熱します

小さいW数で70℃を保って甘みを引き出します。
小さめのさつまいもなら8分程度、200Wがなければ解凍モードでもOK。
⑤竹串でやわらかさを確認します

⑤竹串でやわらかさを確認します

ラップとペーパータオルをめくり、太い部分に竹串を刺してスッと通れば完成(さつまいもが熱くなっているのでやけどに注意)。

かたさが残っていればペーパータオルとラップを元に戻し、竹串が通るまで200Wの電子レンジで30秒ずつ、追加で加熱します。

さつまいもを電子レンジで【甘〜い焼き芋】にするテク | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ

さつまいもを電子レンジで【甘〜い焼き芋】にするテク | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ
プロ監修の冷凍メディア「ほほえみごはん」。さつまいもを電子レンジでグッと甘くする、簡単で美味しい焼き芋の作り方を紹介。70℃まで一気に加熱し、そのまま70℃をキープする「2段温め法」がポイントです。冷凍保存方法も紹介。
くわしいレシピはこちらからご覧ください

電子レンジで焼き芋レシピ②「低温でじっくり時間をかけるやり方」

さつまいもの甘さを引き出すポイントは『低温でじっくり時間をかけること』です。

電子レンジ調理では、ワット数の調整をしてゆっくり低温加熱することで美味しく作ることができますよ。
38 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋になると食べたくなる♪ 「さつまいも」の選び方とおすすめレシピ

秋になると食べたくなる♪ 「さつまいも」の選び方とおすすめレシピ

さつまいもの旬は10月~1月で、これからが一番美味しい時期です。おかず、お弁当、そしてスイーツと、幅広い調理法があるのもうれしいところ。こちらの記事では、さつまいもの栄養、選び方、そしてレシピをお伝えしていきます。
ruru | 653 view
オレンジ色をしたサツマイモの正体とは!?そのレシピもご紹介♪

オレンジ色をしたサツマイモの正体とは!?そのレシピもご紹介♪

さつま芋の旬と言えば秋ですが、このところ、焼き芋の専門店が相次いでオープンしています。こちらの記事では、焼き芋にもピッタリなオレンジ色のサツマイモにスポットを当ててお届けします。
ruru | 3,147 view
冬に食べたいさつまいも♪おいしい焼き芋のつくり方からお料理まで

冬に食べたいさつまいも♪おいしい焼き芋のつくり方からお料理まで

「い~しや~きいも~♪」の声が聞こえてくると、お家でもつくりたくなりますよね。 お家でもおいしくつくれる焼き芋の方法があるんですよ。 さらに、さつまいもを使ったレシピもご紹介します♪ 美容に、風邪予防に、効果絶大なさつまいもをとりいれましょう!
miny | 2,628 view
やば、ご飯炊き忘れた!でも慌てないで!!「オートミール」ならすぐにおにぎりができちゃう件♪

やば、ご飯炊き忘れた!でも慌てないで!!「オートミール」ならすぐにおにぎりができちゃう件♪

ご飯の代わりにオートミールを米化したもので作る、オートミールおにぎり。オートミールなら水を加えてレンジ加熱すれば、浸水時間ゼロでおいしく食べられますよ。ご飯を炊いている時間がない…というときには、オートミールを使っておにぎりを作ってみてくださいね。
ruru | 135 view
離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

離乳食の定番食材「さつまいも」の離乳食レシピ【初期・中期・後期・完了期】

ビタミンCの豊富なさつまいも。さつまいもは扱いやすく、自然な甘みがあるので離乳食におすすめの食材です。糖質が豊富なので白米に代わり主食になりますよ。こちらの記事では、さつま芋の離乳食レシピをご紹介していきます。
ruru | 310 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事