2016年10月23日 更新

その野菜茹でますか?切って入れるだけ!簡単☆冷凍野菜の作り方♪

料理に時間をかけられない!でも子供には手料理を食べさせたい。忙しいあなたに教えちゃいます!

3,048 view お気に入り 0

茹でずに冷凍できるの?

茹でない?大丈夫?

茹でない?大丈夫?

そのまま冷凍しちゃおう!
人参や大根、ブロッコリーなどは一度茹でてから冷凍しなくてはいけないと思っている人はいませんか? 実はほとんどの野菜類は下処理をせず、そのまま冷凍することができます。
そのまま冷凍できるなんて楽ちん!!
そのまま冷凍室☆

そのまま冷凍室☆

下処理なし!とってもうれし~いですよね!

簡単!冷凍野菜の作り方

1.野菜は食べやすい大きさに切り、水気をよく拭き取る
2.アルミトレー、もしくはアルミホイルになるべく重ならないように広げる
3.冷凍庫に「急速冷凍」モードがある場合は、これを選択。なければなるべく温度を下げて、一気に急速冷凍する
4.凍ったら一つ一つ取り出せるようにほぐして、ジップロックなどの袋に入れて冷凍庫で保存する
5.使うときは解凍せず、そのまま茹でる、炒めるなどの調理で使う
小分にしラップで包み冷凍しておくと便利です。
用途別に切る☆

用途別に切る☆

使う分ずつラップで包んで冷凍する。

NG野菜

★ 冷凍できない野菜 •じゃがいも=そのままではスカスカになるので、茹でて皮をむいてから、マッシュポテトにすれば冷凍できます
•さといも、さつまいも=茹でてからなら冷凍可能

いずれも炊飯器でまとめて茹でてしまうととても楽ですよ

★ 食感が大きく変わる野菜 •キャベツ、白菜=ざく切りなどにして冷凍できますが、調理後の歯ごたえはなくなります。煮物やシチューなどにはすぐ煮えてとても便利です。
•きゅうり=一般的には冷凍不可となっていますが、冷凍後におろし金ですり下ろしてドレッシングやたれなどに混ぜて使うことができます
冷凍野菜でレシピも広がります!
ドレッシングに変身!

ドレッシングに変身!

手作りドレッシングで食卓を飾っちゃおう !

ミックス野菜術

よく作る料理に合わせて野菜をミックスして保存しておくと、調理が激楽になります! 急速冷凍後、袋に入れる際に、以下のように数種の野菜をミックスしてみましょう。
あっという間に一品作れちゃうのは最高!
ミックス野菜

ミックス野菜

あると超便利!
市販のミックス野菜は、原産国が不明だったり・・・。
子供に食べさせるのは、ちょっと不安。という方もいらっしゃると思います。
自分で購入した数種類の野菜を混ぜ合わせれば、そんな不安も解消できちゃいますよ。
好きな野菜をミックスするだけで、オリジナルミックスベジタブルが完成しちゃいます。
やってみる価値、ありますよ~♡

解凍方法

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,377 view
忙しいお正月はラクしておいしく!年末年始の作り置きレシピ

忙しいお正月はラクしておいしく!年末年始の作り置きレシピ

何かと忙しい年末年始。簡単に作り置きできる常備菜を用意しておくと、少しはゆっくりと、余裕を持って過ごせそうです。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ冷蔵庫にストックしてみてくださいね♡
ruru | 10,082 view
家中で大活躍♪ 新聞紙で袋や箱を作る折り方と活用方法

家中で大活躍♪ 新聞紙で袋や箱を作る折り方と活用方法

資源を利用してエコで便利なゴミ袋を作ってみませんか?生ゴミ入れやゴミ箱のインナーなどとして、新聞紙ゴミ箱が重宝します。今回は、簡単な折り方と活用法をご紹介しますよ。新聞紙が有り余っていたら、ぜひ有効活用してくださいね。
ruru | 27,830 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 21,176 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 49,089 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

GoroGoro GoroGoro

おすすめの記事

今注目の記事