2023年5月3日 更新

意外に知られていない!?冷蔵庫に入れなくていい食品

お買い物から帰ってきたら、買ってきたものはとりあえず何でも冷蔵庫に入れていませんか?しかし何でも冷蔵庫に入れて冷やしておけば問題なし!というわけではなさそうです。食材の中には冷たい冷蔵庫よりも常温での保存に適した物もあります。

485 view お気に入り 0
 (121588)

とりあえず、食材や調味料は冷蔵庫に入れておけば大丈夫というイメージが強いですが、もしかしたらそれは食材にとって良くないことかもしれません。

正しい方法で保存すればもっと長持ちしておいしく食べられ、そして経済的、SDGsにもつながります。
塩と砂糖

塩と砂糖

塩と砂糖は保存性がとてもよいので冷蔵庫に入れる必要はありません。

逆に冷蔵庫に入れてしまうと、常温との温度差で袋の表面に水滴がついて湿気ってしまったり、他の食品の匂いが移ったりしてしまいます。

湿気に弱いので密閉できる容器での保管がおすすめ。
酢

酢は、夏以外は常温保存が可能です。日の当たらない、涼しいところに保管しましょう。
しばらく酢を使わない場合は、定期的に酢の瓶を軽く振り、変質を防ぐ必要があります。

暑い夏だけは、冷蔵庫に入れて保管してくださいね。
食パン

食パン

冷蔵庫に入れることによってパンに含まれる成分『でんぶん』の劣化が進み、水分が抜けパサパサのパンになってしまいます。

パンは常温で保存し当日〜3日程度で食べましょう。

常温の賞味期限内で食べきれない時は冷凍します。
はちみつ

はちみつ

冷蔵庫に入れると糖分が結晶化してしまいます。

長期保存するといずれは結晶化してしまいますが、直射日光の当たらない室温の場所で保管するのが長持ちの秘訣といえます。
コーヒー豆

コーヒー豆

開封済みのコーヒー豆を冷蔵庫に入れておくと、結露によって傷みやすくなります。

また、ほかの食品の匂いを吸収してしまうので、冷蔵庫に入れないようにしましょう。

◆イモ類(じゃがいも・さといも、さつまいも)

じゃがいも

じゃがいも

低温によって、ジャガイモのでんぷんが糖分に変わってしまい、調理したときに甘味が出ます。

常温保存のほうが望ましいといえます。
じゃがいもやさといもは、気温の低い時期には涼しい場所に乾燥させるようにして保存するのがベスト。

特に、さつまいもは冷蔵庫に入れると低温障害を起こして、逆に腐りやすくなってしまいます。

冷蔵庫に入れるのは避けて、必ず常温で保存します。

◆根菜類(タマネギ・しょうが・にんにく)

玉ねぎ

玉ねぎ

玉ねぎを冷蔵庫に入れてしまうと傷みやすくなることがあります。

玉ねぎの鮮度を保つには、涼しくて湿度の低い暗い場所に置きましょう。

皮がついている玉ねぎは常温保存が適していますが、皮を剥いてしまって残ったものは、密閉して冷蔵庫に入れておくのがベスト。
しょうがはペーパータオルで水気をとってから冷暗所で保存するようにします。

にんにくも風通しのよい場所で常温保存するとよいでしょう。

◆夏野菜(きゅうり・オクラ・ナス・ピーマン)

なす

なす

冷蔵庫にいれるとしなびてしまいます。
お店では常温の売り場にありますよね。
なので、家庭でも常温でOK!
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

暑いとどのくらいで腐る?大人も赤ちゃんも気をつけたい!食材の状況!

暑いとどのくらいで腐る?大人も赤ちゃんも気をつけたい!食材の状況!

夏は食材の傷みが早い時期。今までだったら常温でOKだったものも、夏場は注意が必要です。そこで、色々な食材でどんな状況になったらアウトなのか、その見分け方を見ていきましょう。
yokapon | 16,787 view
乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

乳幼児の食べ物での窒息事故を防ごう

近頃、乳児がりんごやパンを喉に詰まらせる痛ましい事故が相次いでいます。窒息といえば、高齢者が餅を詰まらせる事故を思い浮かべますが、乳幼児には高齢者と異なる事故の起き方も。気道が小さい乳幼児は大人が思う以上に食べ物が喉に詰まりやすくなっており、注意が必要です。
ruru | 252 view
急に停電したら冷蔵庫はどうなる?その対策は??

急に停電したら冷蔵庫はどうなる?その対策は??

急に停電したときに冷蔵庫はどうすればいい!?中身の食材はどうするの?こちらの記事では、保冷は何時間持つのか、やった方がいいこと、やってはいけないことなどをお届けします。
ruru | 892 view
ラップで包んで仕上がりキレイ!野菜たっぷりサンドの作り方

ラップで包んで仕上がりキレイ!野菜たっぷりサンドの作り方

野菜たっぷりのサンドイッチは見た目も美しく栄養もあり、たくさん作りたいですよね。普通に作ると形が崩れやすいですが、ラップを使って作れば、簡単に萌え断サンドイッチを作ることができますよ。ぜひ、こちらのレシピを参考になさってみてくださいね。
ruru | 945 view
専用の袋で野菜長持ち♪ おすすめ「野菜保存袋」まとめ

専用の袋で野菜長持ち♪ おすすめ「野菜保存袋」まとめ

鮮度保持袋とは、その名の通り「青果の鮮度を保ってくれる袋」のこと。SNSなどで話題になり、売り切れの店舗もあるほどの人気ぶりです。フードロス対策にももちろんなりますよ!人気の「野菜保存袋」をまとめました。ぜひ、参考にしてみてくださいね★
ruru | 2,874 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事