2021年6月17日 更新

無添加をお探しなら、手作りしてみませんか?「梅干し」の作り方

青梅が店頭に並ぶ季節となりました。これから暑い夏にかけては梅干しが食べたくなりますよね。熱中症予防にも有効です。でも、市販の梅干しって添加物が入っている商品が多く、ちょっと気になっちゃいます。こちらでは、王道の梅干しの作り方や、ジップロックを使ったり、干さなかったりシソを使わない簡単な作り方、そして、塩分が気になる方には減塩梅干しの漬け方をご紹介します。

3,377 view お気に入り 0

重石なしで手軽に作る梅干しの漬け方

重石を使って梅干しを作るのは 時にはカビが出たり 色々と手間がかかります。

自家製梅干し作りに挑戦。失敗がなく手間がかからない梅干し作りです。

梅酢が上手に上がるには傷のない新鮮な梅を選び水気に気を付けます。
重石を使わなくても 「梅酢」 が出ます。

空気に触れる事が多いと雑菌が入りやすいですね。
雑菌の進入を最小限にできる作り方で重石なしで手を汚さずに 梅干作りが出来るのです♪
 (77337)

材料(1年分人分)
梅2Kg
粗塩400g
日本酒または消毒用エタノール少量

「お湯をかける」漬け方

焼酎も重石も使わない、「お湯をかける」漬け方です。

柔らかい梅干が好きな方、手軽に漬けたい方に!

アク抜き無し。カビ防止の焼酎も使用しません。
梅にパーっと熱湯をかけ、白梅酢でしっかり赤紫蘇を馴染ませるのがのポイントです。

もしかしたら邪道なのかもしれないけど、梅仕事を気軽に始めませんか?!
 (77331)

材料
梅1キロに対して
熱湯たっぷり
粗塩150グラム
梅の重さの10~18%お好みの塩分で
赤紫蘇(塩、酢漬けの市販品)1袋(500グラム)
⬆2~3キロ向けの量なので加減願います
後日、白梅酢が上がった後に使用

ジップロックで♪簡単梅干の作り方

国産の梅で化学調味料(アミノ酸等)が入ってなくて、天然塩をつかった梅干しが食べたい!!ということで作り始めました。

ジップロックを使うので、梅干しづくりのハードルが下がります(*^▽^*)

お好みでハチミツや甜菜糖をふりかけても美味ですよ。
 (77341)

材料 (家族3人分)
南高梅1キロ
塩100グラム
ホワイトリカー少々
もみ紫蘇1袋

気軽に漬けれる!梅干し~ポリ袋とすだれ使用

日数はかかりますが、意外と簡単!
道具も容器など気軽で、安上がりで~す(^-^)

完熟しすぎた梅を使うと、実がつぶれやすいので、柔らかすぎないものを使用してください。

干し上がった梅はすぐ食べれますが、数か月置く方がよく味がしみこみます。
52 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

もはや定番!「サラダチキン」の作り方&レシピまとめ

もはや定番!「サラダチキン」の作り方&レシピまとめ

コンビニの商品からじわじわと人気になり、スーパーなどでも定番になった「サラダチキン」。ヘルシーでおいしいサラダチキンをさらにコスパよく、味つけも自分好みに作れると、手作りレシピも増えています!そんなサラダチキンの作り方と味つけレシピをまとめました♪
cobachi | 26,935 view
冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

キラキラと雪の舞うスノードーム。スノーグローブとも呼ばれ、冬になるとインテリアとして注目が集まるアイテムですよね。そんなスノードームを、お子様と一緒に手作りしてみませんか?雪に見立てたラメやホログラムがキラキラ舞う「スノードーム」の基本の作り方をはじめ、市販の手作りキットもあわせてご紹介します。
ruru | 222 view
スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

ご家庭にある身近なもので、ケーキを作ってみませんか?作品は、ままごとやお店屋さんごっこにも使えますよね。世界で一つだけのオリジナルケーキを、お子さんと一緒に楽しく制作しましょう。
ruru | 3,927 view
「R-1ドリンク」の空きボトルがめっちゃ使える! 詰め替えアイデア&手作りおもちゃ

「R-1ドリンク」の空きボトルがめっちゃ使える! 詰め替えアイデア&手作りおもちゃ

「R-1ドリンク」には体に良い働きがあるという情報があり、また美味しく飲みやすいので、お好きな方も多いですよね。ドリンクタイプのR1容器は、112ml。ペットボトルとは違って、小さくて、持ちやすくてかわいいので、このボトルの形を生かした再利用法がたくさんあります。どうぞご覧ください。
ruru | 2,186 view
離乳食の作り置きにもラップが大活躍♪ 離乳食の保存方法いろいろ

離乳食の作り置きにもラップが大活躍♪ 離乳食の保存方法いろいろ

離乳食って、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、作るのに何かと手間がかかりますよね。 毎回一から作るのはとってもたいへん! まとめて作り置きをし、小分けにして冷凍しておくのが便利です。こちらの記事では、離乳食の保存方法いろいろをご紹介していきます。
ruru | 5,648 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事