2017年2月25日 更新

カンタンゆで卵&温泉卵でレシピも倍増♪

ゆで卵や温泉卵って家で作るのは面倒だと思ったことはありませんか? カンタンな作り方を知っていれば、食卓にあがる回数も増えるのではないでしょうか? ゆで卵や温泉卵を使ったアレンジレシピもご紹介しちゃいます♪

3,182 view お気に入り 0

料理の基本♪ゆで卵

卵料理の基本といえばゆで卵ですよね。
何かと出番の多いゆで卵ですが、上手に作れないという声もよく聞こえてきます。

そこで、ゆで卵をカンタンに作れちゃう方法を調べてみました。

10分でゆで卵をつくる方法?

ゆで卵をつくるとなると、卵を常温に戻して、卵が隠れるくらいのお湯を沸騰させて…となるので、10分程度では作れないと思ってませんか?

実はこんなに短時間で作る方法があるんです。
絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ! | タムカイズム (14368)

鍋に卵を入れてお玉一杯(約50〜60cc)の水を入れます。
卵の個数にかかわらずこれだけです。
絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ! | タムカイズム (14369)

水を入れたら蓋をして…(蓋は必須です)
火を中火にして6分計ります。

この作り方の特徴はゆでるのではなく、蒸すように火を通すことなんです。
なので水の量が少なくてもよく、蓋が必要なのですね。
6分経ったら火を消して、そのまま余熱で熱を通します。
ここでの待ち時間で黄身の固さを調整するのです。

3分でトロトロ半熟
4分半でもう少ししっとりとした半熟
6分待てば固ゆで

という感じですね。
半熟なら10分弱でつくれちゃうんですね。
これなら食べたい時にいつでもつくれます。

ゆで卵の殻を簡単にむく方法♪

ゆで卵の殻って上手にむけますか?
むける時とむけない時があったりしませんか?
卵の殻をきれいにむくには、ひと手間かけるといいみたいですよ。
シェフ直伝!超簡単に茹で玉子を剥くコツ! by しるびー1978 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが258万品 (14376)

卵を茹でる前に行います。

卵のとがっているほうではなく、丸い方にスプーンなどでヒビを入れます。
空気を抜くためなので、軽くヒビが入ればOKです。

ヒビが入ったらお好みの方法で茹でます。
シェフ直伝!超簡単に茹で玉子を剥くコツ! by しるびー1978 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが258万品 (14377)

卵が茹であがったら、流水で粗熱をとります。

手で持てるくらいの温度になったら、水の中でむくだけです。

これできれいにむくことができますよ♪
【楽天市場】パール金属 パ-ル からむき上手 C-3520 | 価格比較 - 商品価格ナビ (14378)

こちらは針で卵に穴を開ける道具です。

スプーンだと力加減が分からないという方は、こんな道具を使うのもひとつの手ですね。

ゆで卵のカラが簡単にツルッとむける

卵の殻をツルッと簡単に剥く方法です。

この方法だと、子どもと楽しみながらできますね。

ゆで卵のお友達♪温泉卵もカンタンにつくれますよ♡

28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鍋にお湯を沸かさなくてOK!? 「ゆでない」ゆで卵の作り方

鍋にお湯を沸かさなくてOK!? 「ゆでない」ゆで卵の作り方

サラダやラーメン、そしてお弁当にとゆで卵は大活躍してくれますが、ゆで卵を作るのってゆでる時間が長く、結構時間を取られてしまいますよね。しかし、実は簡単にゆで卵を作る方法があります。
ruru | 113 view
【子育てママ必見】手を汚さず簡単!ポリ袋で作る絶品ひき肉レシピ集

【子育てママ必見】手を汚さず簡単!ポリ袋で作る絶品ひき肉レシピ集

「ひき肉料理は手が汚れるから面倒…」そんな悩みを抱えるママにおすすめなのが、ポリ袋を使ったレシピです!ポリ袋を使えば、手もボウルも汚さず、洗い物も最小限!時短&簡単に、家族が喜ぶ本格レシピが完成します。本記事では、ポリ袋でできる人気のひき肉レシピやコツ、安全に使う方法まで徹底解説します!
土屋奈々 | 2 view
「クッキング調理袋」を使った、簡単すぎるポリ袋料理レシピ集

「クッキング調理袋」を使った、簡単すぎるポリ袋料理レシピ集

「ポリ袋料理」とは、名前の通り「ポリ袋」を使って作る料理のことで、「ドボン料理」「パッククッキング」とも言われています。使用するポリ袋は食べ物に直接ふれるので、丈夫で安心して使えるポリ袋を選びたいですよね。ポリ袋の選び方、そしておすすめのレシピもご紹介します。
ruru | 11,141 view
簡単&人気!家族が喜ぶアスパラレシピ10選|お弁当にも使えるおいしい食べ方

簡単&人気!家族が喜ぶアスパラレシピ10選|お弁当にも使えるおいしい食べ方

アスパラガスは春から初夏が旬の栄養満点な野菜ですが「いつも同じ調理法になってしまう…」とお悩みありませんか?この記事では、子育て中の忙しいママでも簡単に作れる、おいしいアスパラレシピをご紹介します。お弁当にも使える時短メニューや子どもが喜ぶアレンジも満載です!
土屋奈々 | 5 view
余ったきな粉を美味しく活用!子育てママ必見の大量消費レシピ7選

余ったきな粉を美味しく活用!子育てママ必見の大量消費レシピ7選

「きな粉を買ったけど使い切れずに余ってしまった...」そんな経験はありませんか?実は、きな粉は料理からおやつ、ドリンクまで幅広く活用できる万能食材なんです。この記事では、子育て中のママでも簡単に作れる、きな粉の大量消費レシピを7つご紹介します。家族みんなが喜ぶ美味しいレシピで、食材ロスを防ぎながら節約も叶えましょう!
土屋奈々 | 11 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事