2016年11月13日 更新

寒い時期が旬!サトイモを使ってあったか料理♪

秋~冬にかけて旬のサトイモ。芋掘りに行って掘ってきたよ!という方も多いのでは? サトイモは手がかゆくなるから皮むきが大変!と思っている方でも、かゆくならない方法があるんですよ。 寒い時期こそ、サトイモをおいしくいただきましょう!

1,931 view お気に入り 0

里芋に含まれる効果は?

里芋はカリウムを多く含んでいます。

ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
里芋のぬめりは「ムチン」や「ガラクタン」「マンナン」という成分によるものです。

ムチンは胃腸の粘膜を保護したり細胞を活性化する作用があるといわれています。

ガラクタンは水溶性食物繊維で、免疫力を高めたり、血中のコレステロールの抑制、便通をよくする働きがあるとされます。

マンナンも便秘予防や糖尿病予防などに効果があるといわれています。

里芋はどうやって保存するの?

低温と乾燥に弱いので、新聞紙に包んで冷暗所で保存します(泥付きならば泥付きのまま)。

新聞紙で包んだものを発泡スチロールの箱や段ボール箱などに入れておいてもよいでしょう。その際、新聞紙を軽く湿らせておくと乾燥を防げます。

夏場は泥をきれいに洗って乾かし、新聞紙で包んで冷蔵庫の野菜室に入れ、できるだけ早く使い切りましょう。
保存期間(賞味期限)の目安は?

泥つきの里芋の賞味期限は、1か月程度
洗った里芋の賞味期限は、1週間程度

皮むきはレンジでチン!がお手軽カンタン♪

1. 里芋を流水で洗います。泥はキレイに落としてくださいね。
2. 水を拭かずにお皿に並べ、ラップをふんわりとかけます。
3. 600Wレンジで5~10分加熱。大きさや数によって加熱時間は変わるので、様子を見ながら加熱しましょう。
4. 冷ましてから皮をひねるようにして剥くとキレイに剥けます。
レンジを使うときに1つだけ気を付けないといけないのが爆発です。
芋類や卵、液体はレンジで一定時間以上加熱すると「ボン!」っと爆発音がして中のものがお皿から飛び出します。

里芋の場合、爆発すると焦げて炭みたいな軽い物体になり、とても食べられません。

東北各地で有名な芋煮♪里芋はかかせない!

「芋煮」といえば、山形や宮城、秋田などの秋には欠かせない鍋料理です。

各地それぞれで味や入れる具材に違いはあるものの、里芋はどこでも必ず入れるようですね。

山形(内陸風)芋煮はしょうゆ味!

芋煮(山形内陸風) | ごちそうレシピ | うまいッ! | NHK (8756)

材料(4人分)

里芋 600g
こんにゃく 1枚
牛肉 400g
長ねぎ 2本
ごぼう 1/2本
まいたけ 100g
しょうゆ 大さじ4(濃い口)
砂糖 大さじ1と1/2
日本酒 お好みで

宮城風芋煮はみそ味!

30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

里芋と舞茸!秋の味覚の代名詞コンビレシピ♪

里芋と舞茸!秋の味覚の代名詞コンビレシピ♪

里芋は、独特のぬめりとホクホクした食感が魅力の食材。1年間通して出回っていますが、多くの品種は秋から冬にかけて旬を迎えます。今回は、里芋にきのこの舞茸を加えたレシピをご紹介!舞茸の肉厚で、独特の食感も楽しもう。
ruru | 26 view
トースターやレンジでも! 簡単「野菜チップス」で手作り無添加おやつ

トースターやレンジでも! 簡単「野菜チップス」で手作り無添加おやつ

春夏に向かって、たくさんの野菜・果物が美味しくなるこの季節♪旬の美味しさを贅沢に野菜チップスにしてみませんか? 油で揚げるだけでなく、レンジやトースター、オーブンで作る「野菜チップス」のレシピを集めてみました。いろいろな作り方がありますので、ご自分に合ったレシピをぜひ見つけてくださいね♪
ruru | 17,532 view
手づかみ食べの時期におすすめ♪離乳食にぴったりの「パン」レシピ集

手づかみ食べの時期におすすめ♪離乳食にぴったりの「パン」レシピ集

パンは赤ちゃんの離乳食として使うことができる食材のひとつです。パンはそのままでも「手づかみ食べ」にぴったりな食材。いつごろ始めたらいいのでしょうか?保存方法は?また、いつも同じでは飽きてしまいます。ひと手間加えるだけで、片付けがラクになったり、栄養をしっかり摂れたりするので、そのレシピもご紹介します。
ruru | 155,879 view
にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんに飽きたら!ラーメン風「そうめん」

にゅうめんとは、素麺を温かいダシで食べる料理ですが、毎回同じような味付けでちょっと飽きていませんか?こちらの記事では、そうめんを「みんな大好きラーメン味」で食べるレシピをご紹介します。醤油や塩、味噌それにとんこつ、台湾風ラーメンもありますよ。おいしくてびっくりしちゃうかも!?
ruru | 15 view
「鶏肉」×「煮込み」の人気レシピ。和風も洋風もおすすめ♪

「鶏肉」×「煮込み」の人気レシピ。和風も洋風もおすすめ♪

牛肉、豚肉などに比べて脂肪が少なく、淡白なところが特徴の鶏肉。味つけも簡単でおいしい鶏の煮込みレシピをご紹介します。間違いない美味しさですよ!
ruru | 18 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事