2017年4月13日 更新

無添加のだしって何?どれがいいの?無添加だしのいろいろ☆

だしは一からとるのが一番良いのは分かるけど毎日のこととなると大変…。そんなあなたにこんなだしはいかかですか?

7,540 view お気に入り 0

料理の基本はだしから…なんていいますよね。そんなだしですが、いろいろあってよくわからない…。

毎日のことだから手軽に料理を楽しみたい!でも保存料など気になる…。手軽にだしをとりたいけど面倒そう…そんなお悩みを解消!無添加のだしのいろいろを集めてみました☆

そもそも無添加って…?

無添加食品の定義付けの決まりごととしてあるのが、食品衛生法に順じて決められた添加物が添加していない事が条件となります。約900種類もの食品添加物が審査の対象となっていて、まず食品の製造過程に加えて、加工や保存の段階で添加するべき物が存在しない物を無添加と名付けています。
約900種類もの食品添加物が審査の対象となるのですね。そんな中無添加を見極めるのは難しいですよね…。今回は無添加のだしをテーマにリサーチしてみました。

おすすめ和風だし☆

素材力だし 本かつおだし

素材力だし 本かつおだし

化学調味料、食塩を無添加。かつお節粉末は鹿児島のかつお節を使用し、香りと旨みにこだわったかつおだしです。
季節ごとに旬の食材がおいしく楽しめる日本の食卓で、なくてはならない名脇役、それが「だし」です。
「だし」は日本の料理の味を左右するといわれています。
リケンは「素材そのもの おいしいだし」を簡単にご家庭で使っていただきたいという思いから、2000年に化学調味料、食塩が無添加の素材のおいしさを引き出す「素材力だし」を発売しました。
今回はかつおだしを紹介しましたが、こんぶだし、いりこだし、合わせだしなどもあります。スーパーにも売ってる商品なので手軽に買えます。ステックタイプなのも使いやすいです。メーカーのホームページには素材力だしを使ったレシピもあるので、みてみてください★

少しお値段が高めですが、こんなだしもあります!

茅乃舎だし

茅乃舎だし

化学調味料・保存料無添加。茅乃舎のだしシリーズです。使い勝手のいい「だしパック」入りです。
茅乃舎だしの使い方。

基本だし
だしパック1袋に水400ml。約カップ2杯の割合です。
水から入れ、沸騰後1〜2分煮出して取り出します。お料理に応じて、味を調えてください。
<用途>お味噌汁、お吸いもの、茶碗蒸し、うどん、そばなど、だし汁まで召し上がるお料理に適しています。
濃いだし
だしパック2袋に水500ml。約カップ2杯半の割合です。
水から入れ、沸騰後1〜2分煮出して取り出します。お料理に応じて、味を調えてください。
<用途>煮物、そうめん・そば等の麺つゆなど、やや味の濃いお料理に適しています。
だしパックをやぶって
だしパック1袋は2〜3人分が目安です。
だしパックを破って中身を出し調理します。お料理に応じて、味を調えてください。
<用途>焼き飯、野菜炒め、お好み焼きなど、調味料としてお使いいただけます。
基本だし、濃いだしの他にもだしパックを破いて直接料理に使うこともできます。茅乃舎だしを使ったレシピもあるのでレパートリーがひろがりそうですね♪
味楽家の幸せだし

味楽家の幸せだし

本当の無添加で作り上げた、風味豊かなやさしい味のおだし。
味楽家の幸せだしは、単に原料を粉末にしただけのパックではありません。割烹で板前さんがだしを取るのと同じ方法で、手間暇をかけて実際にだしをとり、それを粉末化してお届けしています。
本当にだしの味に自信があるからこそできる、風味原料100%のだしです。
昆布などの材料を一昼夜鍋の中で浸け置き、沸騰するまで煮出す昆布だし。
沸騰した水に火をとめてからかつお節を入れ、余熱で出すかつおだし。
素材によって最適なだしの取り方が異なるため、別々にとっただしを合わせています。
食品添加物以外にも食塩や砂糖を使用せず、厳選したこだわりの原料を100%使用した和風だしです。メーカーに様々なレシピもあります。是非チェックしてみてください☆

おすすめ洋風だし☆

マギー 無添加コンソメ

マギー 無添加コンソメ

・着色料・香料無添加、脂質ゼロ、塩味ひかえめだから、クセのないクリアなうまみが素材本来のおいしさを活かします。
ご家族の健康を気遣う主婦の方にも安心。スープの他に炒め料理や下味付けなど、様々な料理にもおすすめ。後混ぜもOK。水にも使えます。湿気にくい、個包装スティック入りです。
後混ぜができたり、水にも簡単に溶かせたりと使いやすいコンソメです。他にもコンソメチキンやコンソメ野菜の種類があります。料理に合わせて使い分けてもいいですね♪
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

手軽に副菜をもう一品!レンチンで作るおかず

手軽に副菜をもう一品!レンチンで作るおかず

あともう一品おかずがほしい…そんなときおすすめなのが、火を使わずレンジ調理だけで作ることができる副菜です。具材を食べやすい大きさに切って、耐熱皿に入れラップをかけてレンジでチン!手軽にもう一品を実現しましょう♪
cobachi | 8,781 view
シャキシャキ食感もおいしい! 白菜サラダのおすすめレシピ

シャキシャキ食感もおいしい! 白菜サラダのおすすめレシピ

冷蔵庫に白菜しかなかった時、あと一品おかずが欲しかった時…そんな時に便利な白菜サラダのレシピをご紹介します。ほとんどが混ぜるだけ、やレンチンするだけの簡単時短レシピですよ。どうぞご覧ください。
ruru | 588 view
手作りで無添加食生活を叶える♪ 簡単な「だしの取り方」まとめ

手作りで無添加食生活を叶える♪ 簡単な「だしの取り方」まとめ

添加物に気を付けた食生活を送るなら、欠かせないのが手作りの無添加だし。基本的なだしの取り方から、簡単にできちゃう裏技のようなだしの取り方やだしを取ったあとの材料を使うレシピもご紹介します。
yokapon | 4,862 view
調味料にも気を使いたい人に! スーパーでも買える「無添加」調味料まとめ

調味料にも気を使いたい人に! スーパーでも買える「無添加」調味料まとめ

食材は安全なものを買うように気をつけていても、以外な落とし穴になっているのが調味料です。そこで、しょうゆ、みそ、料理酒、みりん、こめ油、オリーブオイル、だしなど、スーパーでも買える無添加の調味料をご紹介します!
yokapon | 50,267 view
手軽に買える「無添加」がほしい!市販のおすすめ「無添加だし」○選

手軽に買える「無添加」がほしい!市販のおすすめ「無添加だし」○選

お味噌汁など毎日の料理に欠かせないのがだし。食の安全を考え、素材の味を楽しむことができる無添加のだしを使いたいですよね。そこで、無添加だしの選び方やおすすめ無添加だしをご紹介します。
yokapon | 67,122 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ゆみ ゆみ

おすすめの記事

今注目の記事