花見団子に♪もちもちやわらか三色団子 by AyakoOOOOO 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

「花見団子に♪もちもちやわらか三色団子」の作り方。時間が経っても翌日になってももちもちやわらか♪こねて茹でるだけの簡単手順で、手作り花見団子を♪ 材料:白玉粉、豆腐、砂糖..
くわしいレシピはこちらからご覧ください
お花見さくらゼリー
mayumillionさんインスタグラム
さくらの香り豊かな2色のさくら寒天です🌸
上はさくらの塩漬けが綺麗なピンク透明寒天
下は牛乳寒天に桜パウダーを加えた
ミルキーピンク
少しミルキーな桜餅のような上品な味です
春らしいスイーツ🌸✨🌸
寒天は綺麗に固まる
かんてんぱぱさんの
かんてんクックを使用しましたよ💕
@kantenpapa_recipe
.
寒天は固まるのが早いので
2層にするのが簡単です✨🎶
短い時間ですぐ作れるのがうれしいですね💕
寒天は上の層と下の層があまり分離せず
ひっつくのも嬉しいポイントです😊
.
レシピ💕
材料4人分(250mlの容器1つ分)
🌸作り方
さくらの塩漬け…6輪程度
★水…50ml
★砂糖…小さじ1
▲水…120ml
▲かんてんクック…小さじ1/3(約0.7g)
▲砂糖…大さじ1と1/2
桜パウダー…ひとつまみ
♡水…70ml
♡ かんてんクック…小さじ1/3(約0.7g)
♡ 砂糖…大さじ1と1/2
桜パウダー…小さじ1/4
牛乳…70ml
🌸下準備
さくらの塩漬けは塩を洗い流し、
1輪ずつ茎を短く切る。
砂糖水★水 50ml、砂糖 小さじ1に5分漬けておく。
🌸作り方
1️⃣鍋に▲水 120ml
•かんてんクック(粉寒天) 小さじ1/3(1.5g)
砂糖 大さじ1と1/2を入れ中火で加熱
沸騰してきたら弱火にし2分煮る
・桜パウダーをひとつまみ加えよく混ぜ
熱いうちに型に流す
・砂糖水に漬けておいたさくらの塩漬けを箸で
バランス良く配置する
※型の底が寒天の上になるのでお花の向きは
茎が上に来るように逆さに入れてください。
2️⃣1️⃣の表面が固まったら、
鍋に♡水 70ml
かんてんクック(粉寒天) 小さじ1/3(1.5g)
砂糖 大さじ1と1/2を入れ中火で加熱
沸騰してきたら弱火にし2分煮る。
火からおろす
・桜パウダー小さじ1/4を加えよく混ぜ
牛乳を加えよく混ぜる。1️⃣の上に流す
冷蔵庫で10分程度冷やし固める
上はさくらの塩漬けが綺麗なピンク透明寒天
下は牛乳寒天に桜パウダーを加えた
ミルキーピンク
少しミルキーな桜餅のような上品な味です
春らしいスイーツ🌸✨🌸
寒天は綺麗に固まる
かんてんぱぱさんの
かんてんクックを使用しましたよ💕
@kantenpapa_recipe
.
寒天は固まるのが早いので
2層にするのが簡単です✨🎶
短い時間ですぐ作れるのがうれしいですね💕
寒天は上の層と下の層があまり分離せず
ひっつくのも嬉しいポイントです😊
.
レシピ💕
材料4人分(250mlの容器1つ分)
🌸作り方
さくらの塩漬け…6輪程度
★水…50ml
★砂糖…小さじ1
▲水…120ml
▲かんてんクック…小さじ1/3(約0.7g)
▲砂糖…大さじ1と1/2
桜パウダー…ひとつまみ
♡水…70ml
♡ かんてんクック…小さじ1/3(約0.7g)
♡ 砂糖…大さじ1と1/2
桜パウダー…小さじ1/4
牛乳…70ml
🌸下準備
さくらの塩漬けは塩を洗い流し、
1輪ずつ茎を短く切る。
砂糖水★水 50ml、砂糖 小さじ1に5分漬けておく。
🌸作り方
1️⃣鍋に▲水 120ml
•かんてんクック(粉寒天) 小さじ1/3(1.5g)
砂糖 大さじ1と1/2を入れ中火で加熱
沸騰してきたら弱火にし2分煮る
・桜パウダーをひとつまみ加えよく混ぜ
熱いうちに型に流す
・砂糖水に漬けておいたさくらの塩漬けを箸で
バランス良く配置する
※型の底が寒天の上になるのでお花の向きは
茎が上に来るように逆さに入れてください。
2️⃣1️⃣の表面が固まったら、
鍋に♡水 70ml
かんてんクック(粉寒天) 小さじ1/3(1.5g)
砂糖 大さじ1と1/2を入れ中火で加熱
沸騰してきたら弱火にし2分煮る。
火からおろす
・桜パウダー小さじ1/4を加えよく混ぜ
牛乳を加えよく混ぜる。1️⃣の上に流す
冷蔵庫で10分程度冷やし固める
思わず見とれてしまうほどきれいな、2色のさくら寒天ゼリー 。
サクサク 桜クッキー
桜クッキーのレシピです。桜の塩漬けをふんだんに使い、桜をたっぷり感じられるクッキーです。
桜の塩漬けの塩味がクッキーの甘さを引き立て、とってもおいしいですよ。
ぜひ一度作ってみてくださいね。
桜の塩漬けの塩味がクッキーの甘さを引き立て、とってもおいしいですよ。
ぜひ一度作ってみてくださいね。
桜のスコーン
norip_miarinさんInstagram
春のスコーン、桜のスコーンです。
cookpad ID 6268712
ナディア ID 406926
昨年レシピ公開したクックパッドレシピ
今年も作ってみたら、なんか違う?
少しレシピ変更しました。
桜あんを80g→100g
塩1g→2g
より桜味を引き立たせたくて
変更しました。
ナディアさんにもレシピ公開しました♪
・
桜リキュールアイシングをしてみたけど、
前回のアイシングなしバージョンと
どちらがいいかな~?と悩み中。
見た目は、なしの方が桜が目立つんだけど…。
アイシングありの方がインパクトがあるような…。
桜リキュールがなければキルシュとか水でもOKです。
半々で作るのもあり?
cookpad ID 6268712
ナディア ID 406926
昨年レシピ公開したクックパッドレシピ
今年も作ってみたら、なんか違う?
少しレシピ変更しました。
桜あんを80g→100g
塩1g→2g
より桜味を引き立たせたくて
変更しました。
ナディアさんにもレシピ公開しました♪
・
桜リキュールアイシングをしてみたけど、
前回のアイシングなしバージョンと
どちらがいいかな~?と悩み中。
見た目は、なしの方が桜が目立つんだけど…。
アイシングありの方がインパクトがあるような…。
桜リキュールがなければキルシュとか水でもOKです。
半々で作るのもあり?
さくらスコーン by norip_cafe 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

「さくらスコーン」の作り方。桜の季節にぴったりの桜あんをサンドしたかわいいピンク色のスコーン。クリームチーズの酸味がアクセントになってます。 材料:薄力粉、桜パウダー、ベーキングパウダー..
くわしいレシピはこちらからご覧ください
桜ブッセ
via https://marimocafe.exblog.jp/20548657/
メレンゲを入れて焼いたふわっふわの生地に、クリームチーズと桜餡で作ったクリームをはさめば完成♪
ノンオイルなので軽い口当たりです☆
ころんと可愛く絞り出した生地に、クリームチーズと桜餡を合わせたクリームを挟みました。
桜のチーズケーキと言ったところでしょうか・・・♪
チーズの酸味と、桜餡の塩のおかげか、さっぱりしていて美味しいです^^
ノンオイルなので軽い口当たりです☆
ころんと可愛く絞り出した生地に、クリームチーズと桜餡を合わせたクリームを挟みました。
桜のチーズケーキと言ったところでしょうか・・・♪
チーズの酸味と、桜餡の塩のおかげか、さっぱりしていて美味しいです^^
簡単ふわふわ♪ 桜ブッセの作り方♪ リクエストスイーツ(9) : marimo cafe

こんばんは!
今日もリクエストスイーツのご紹介です^^
シフォンさんからのリクエスト「桜餡を使ったスイーツ」
cheeseさんからのリクエス...
くわしいレシピはこちらからご覧ください