2021年4月13日 更新

食パンの冷凍保存にラップが使える!食パンをおいしく保存するには

近頃は、高級パンが大ブームですね。というか、もうブームではなく定番となってきている感じさえあります。ですが、食パンを一度に食べきれす、保存する方もたくさんいらっしゃるのでは?そんな時、冷凍保存が一番おいしく食べることが出来るんですよ!こちらでは、食パンをおいしく保存するポイントをお伝えします。

3,998 view お気に入り 0
バッグクロージャー

バッグクロージャー

市販の食パンの袋を止めてあるもの。
湿度が高い時期はカビが発生しやすいので、早めに食べきるようにしてください。

すぐに食べきれない分については、早めに冷凍するのがおすすめです。

食パンを冷蔵で保存しないで!

パンを食べきれない時に『冷蔵庫』に入れて保存していませんか?

冷蔵庫(冷蔵室)はパンの保存に最も適さない場所です。
パンの劣化を急激に早めてしまうので今すぐやめて下さい。

パンを冷蔵庫で保存するのはパンを急激を劣化させる結果を招くのでやめた方が良いです。

冷蔵庫の温度は大体2~3℃なのですが、この温度はパンに含まれるでんぷんを急速に劣化させてしまう温度なのです。

でんぷんが劣化するとパン生地内の水分が抜けやすくなるので、必然的にパンが硬くなってまずくなります。
 (74080)

たとえラップや保存袋に入れて乾燥を防いだとしても、デンプンの劣化は止められないので、意味がありません。

意外と知らない人が多いみたいなので、ご注意下さい。

食べきれない分は「早めに」「冷凍」

翌日までに食べきれない分は「早めに」「冷凍」するのがオススメ。

3日たって劣化してしまったパンを冷凍するよりも、当日おいしいうちに冷凍する方がいい状態で保存できるからです。

※「パンを保存するなら冷凍庫」が鉄則なんです。

 (74081)

正しい食パンの冷凍方法

ではどのように冷凍庫で保存するのがいいのでしょうか。

気をつけるポイントは「パンを空気に触れさせない」ことです。
パンの美味しさをキープしたまま保存したいなら、「冷凍」がおすすめ。

①小分けにする
②ラップに包む
③保存袋に入れる
④素早く冷凍する、の4つが保存の鉄則です。
 (74040)

【冷凍方法】小分けでラップに包み、保存袋に入れて冷凍

1枚か2枚ずつ、ラップで包む。2枚の場合は2枚を重ねて包む。

パンに対して大きめの冷凍用密閉保存袋に、パンが潰れないように余裕を持って入れ、空気を抜いて冷凍する。2週間以内を目安に食べきる。

※ラップに包むだけだと乾燥しやすく冷凍焼けの原因となるので、保存袋に入れて冷凍してくださいね。

※2枚まとめて冷凍してくっついてしまった場合は、隙間にバターナイフなどを差し込めば簡単に離れます

※食パンは1枚ずつ冷凍した方が早く凍りますが、2枚まとめて冷凍するとパンどうしがくっつき、乾燥やニオイの吸収を和らげられます

※2枚を重ねるときは、マチがある保存袋がおすすめです。
Mサイズでもマチがあるとちゃんと収納することができました。
53 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

出来立ての美味しさをラップでキープ!パンの冷凍保存・解凍方法

出来立ての美味しさをラップでキープ!パンの冷凍保存・解凍方法

パンの保存はどうしていますか?常温に置いておいたり、冷蔵庫に入れたり…。実はそれってとってももったいないんです!パンは意外に風味が落ちるのが早いもの。出来立ての味をそのまま保存したいなら、冷凍保存がおすすめです♪
cobachi | 5,245 view
ラップを使えばおいしさ長持ち!【お肉の冷蔵保存法】

ラップを使えばおいしさ長持ち!【お肉の冷蔵保存法】

ほとんどの人がお肉は買ってきたトレーのまま冷蔵庫へ入れていると思います。でも実は、トレーのままよりもひと手間かけてあげることで、お肉のおいしさを長持ちさせることができるんです!意外と知らないお肉の冷蔵保存の期間やコツをご紹介します。
cobachi | 9,925 view
離乳食の作り置きにもラップが大活躍♪ 離乳食の保存方法いろいろ

離乳食の作り置きにもラップが大活躍♪ 離乳食の保存方法いろいろ

離乳食って、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、作るのに何かと手間がかかりますよね。 毎回一から作るのはとってもたいへん! まとめて作り置きをし、小分けにして冷凍しておくのが便利です。こちらの記事では、離乳食の保存方法いろいろをご紹介していきます。
ruru | 6,425 view
目からウロコのラップ活用術!手を汚さずに明太子・たらこをほぐす裏ワザ&保存方法

目からウロコのラップ活用術!手を汚さずに明太子・たらこをほぐす裏ワザ&保存方法

明太子の皮から取り出すのってとちょっと手間がかかりますよね。そんないらいら解消の方法をご紹介します!また、保存方法もお届けしますよ。ぜひ参考になさってくださいね★
ruru | 2,983 view
何とかバナナを黒くせず長持ちさせたい!バナナの保存方法

何とかバナナを黒くせず長持ちさせたい!バナナの保存方法

バナナはリーズナブルで、さっと皮を剥くだけで簡単に食べることができ、栄養価も高くとっても便利な食材です。朝ごはんやおやつにと、大活躍ですよね。ですが、気温の高い季節はあっという間に黒くなって痛んでしまいます。そこで、今回は美味しく長持ちさせる「バナナの保存方法」をご紹介します。
ruru | 5,073 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事