仙台の名物って?
via tabi-shiru.com
あなたは、仙台と言えばどんな料理や食材などが思い浮かびますか?牛タン・ずんだ・セリ・笹かまなどさまざまな名物がありますね。家庭でできる名物料理をご紹介します。
宮城県の料理は石巻焼きそば、仙台牛タン、ずんだ餅、仙台ラーメン、油麩丼、仙台マーボー焼そばです。
セリ鍋
宮城県の郷土料理。宮城県名取市などがせりの栽培をする名産地として有名で、せりを根っこから葉の先まで贅沢にどっさりと、鶏肉(鴨肉なども)一緒に鍋にした、健康かつ絶品な鍋料理です。
via www.ntv.co.jp
<作り方>
1.メインの鍋とは別のお鍋で出汁をつくっておきます。鶏ガラの出汁が一番合うと思います。
2.セリはしゃっきりさせるために水につけておきます。
3.ニンジンはたんざく切り。レンジでチンするなどして下茹でをしておくとよさそうです。
4.ゴボウをささがきにして、水にさらしておきます。
5.鶏モモ肉は食べやすい大きさに切り、臭み取りの長ネギの青い所と生姜と鍋に入れます。お酒を入れて火にかけます。
6.お豆腐、白菜、長ネギを食べやすい大きさに切っておきます。
7.鍋が煮立ったら、生姜とネギの青い所を取り出します。(1)の出汁、(2)のニンジン、(6)のお豆腐・ネギ・白菜をいれます。
8.だいたい火が通った頃に、(4)のゴボウを入れ、少ししてから、塩と醤油で味付けします。
9.セリは根も含めて適当に切ります。根の部分を先に鍋に入れて10秒くらいで火を切ります。残りは余熱を通す程度でOK。
10.完成です。セリは一気に全部入れないで、おかわりしたいときに、もう一度(9)を繰り返すとおいしく食べられます!
仙台風芋煮
仙台では秋になると、河原で芋煮会(豚汁)がはじまります。
薪や炭を河原の石を組合わせた囲炉裏や公園(ちゃんと設備があるところです)でおこし、地元の里芋と季節の野菜、豚肉を煮て仙台味噌で味付けして頂きます。
山形風:醤油ベース/牛肉使用 (すき焼きっぽい)
仙台風:味噌ベース/豚肉使用 (豚汁っぽい)
材 料 (4人前)
・豚肉薄切り 400g
・洗い里芋 800g
・平こんにゃく 1 枚
・にんじん 1/2本
・ごぼうササガキ 1袋
・しめじ、椎茸、舞茸など 150g
・大根 1/4本
・白菜 1/6個
・長ねぎ 2本
・木綿豆腐 1丁
・水 4カップ
調味料
・味噌 約50g
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ3
・洗い里芋 800g
・平こんにゃく 1 枚
・にんじん 1/2本
・ごぼうササガキ 1袋
・しめじ、椎茸、舞茸など 150g
・大根 1/4本
・白菜 1/6個
・長ねぎ 2本
・木綿豆腐 1丁
・水 4カップ
調味料
・味噌 約50g
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ3
1.里芋はお好みの大きさに切り、平こんにゃくは手でちぎり、下ゆでして水洗いする。
2.1番にごぼうササガキと水を入れて煮る。
3.豚肉・大根・にんじんは食べやすい大きさに切り、2番に入れてアクを取りながら煮る。
4.里芋が柔らかくなったら調味料・白菜・豆腐を入れ、仕上げにななめ切りしたネギを入れて仕上げる。



peeek0
鶏モモ肉1枚
お酒コップ1杯
ゴボウ少し(1本未満)
にんじん少し(1本未満)
白菜ほんの少し
長ネギ少し(1本未満)
豆腐半丁
しょうゆ色づけ程度
塩お好み
だし(鶏ガラや昆布) お好み
生姜 薄切1枚