子育て

子育て

子育ての記事 最近投稿された記事

子どもの成長記録を残せる「手形・足形アート」を作ってみよう♡

子どもの成長記録を残せる「手形・足形アート」を作ってみよう♡

こどもの成長記録である手形や足形を、おしゃれにかわいいアート作品にしてみませんか?皆さんはどんな手形アート作品を作っているのでしょうか?そして、その作り方とは?今話題の「お花手形アート」もお届けしますよ。
ruru | 3,395 view
おもちゃを無料で貸出してくれる「おもちゃ図書館」を利用してみよう♪

おもちゃを無料で貸出してくれる「おもちゃ図書館」を利用してみよう♪

「おもちゃ図書館」を知っていますか?児童館には行ったことがあるよ、という方はたくさんいらっしゃると思うのですが、「おもちゃ図書館」もおすすめですよ!
ruru | 1,372 view
KAPLA(カプラ)は本当におススメできるおもちゃです♪

KAPLA(カプラ)は本当におススメできるおもちゃです♪

KAPLA(カプラ)をご存じでしょうか?シンプルゆえに、大人も子供もはまってしまうブロックです。こちらの記事では、カプラの魅力をお伝えしていきます。まだまだ伝えきれない魅力はたくさんありますが、どんなおもちゃを買ったらよいか迷っているパパママにぜひともご参考にしていただければと思います。筆者の子どももその魅力で夢中でした♪
ruru | 1,424 view
離乳食作りのおすすめ便利グッズ!面倒な離乳食作りを楽しくしたいママへ★

離乳食作りのおすすめ便利グッズ!面倒な離乳食作りを楽しくしたいママへ★

赤ちゃんのお世話は離乳食作りだけでも大変です。お仕事に、家事にとやることがいっぱいでへとへとに....。そんな時は少しでも時短できて楽にできればと思いますよね。
yuma | 987 view
かぼちゃや鮭…秋が旬の食材で離乳食を作ろう♪ 「てづかみ食べ」の秋レシピ

かぼちゃや鮭…秋が旬の食材で離乳食を作ろう♪ 「てづかみ食べ」の秋レシピ

毎日の離乳食づくりは大変ですが、その中でも赤ちゃんには旬の食材も食べてほしいですよね。こちらの記事では、かぼちゃや鮭などといった、秋が旬の食材で作った「てづかみ食べ」のレシピをご紹介します。
ruru | 1,683 view
2022年こどもと一緒に楽しむ☆ハロウィンスイーツ6選

2022年こどもと一緒に楽しむ☆ハロウィンスイーツ6選

10月と言えばハロウィン☆街中でもハロウィンの装飾やハロウィングッズがいっぱいです。 今回は、子どもと楽しめる見た目も可愛いハロウィンスイーツをご紹介します。 ハロウィンパーティーで食べるも良し♪お出かけして楽しむも良し♪ぜひこの時期ならではの特別なスイーツを堪能してみてくださいね。
たにおかまな | 825 view
【ハロウィン工作】紙コップや牛乳パックで簡単に作れる♪ 「ランタン」の作り方

【ハロウィン工作】紙コップや牛乳パックで簡単に作れる♪ 「ランタン」の作り方

ハロウィンの季節がやってきました! 仮装をしたり、お店に時期限定のお菓子やオーナメントが並んだりと、街中がにぎやかになりわくわく♡ハロウィンの象徴ともいえるかぼちゃのランタンですが、本物のかぼちゃを使うのはちょっと気が引けますよね。こちらの記事では、身近な材料で気軽に作ることができる「ランタン」の作り方をお届けします。
ruru | 4,805 view
【ハロウィン工作】仮装グッズも手作りで♪ かぼちゃや魔女の「帽子」の作り方

【ハロウィン工作】仮装グッズも手作りで♪ かぼちゃや魔女の「帽子」の作り方

ハロウィンの帽子を、親子で作ってみては?定番の魔女、カボチャなどの帽子の作り方をご紹介します。 手作りした帽子はハロウィンパーティや、お部屋のインテリアとして飾っても素敵ですね。
ruru | 4,161 view
簡単スッキリ!子どもの水筒の洗い方☆

簡単スッキリ!子どもの水筒の洗い方☆

幼稚園や保育園では以前から水筒持参のところも多くありましたが、近年では感染症対策として小学校でも水筒を使用するところが増えたのではないでしょうか。 毎日使うとなると、水筒はできる限り簡単に、そしてキレイに洗って清潔を保ちたいですよね。水筒は洗いにくく、きちんと手入れしないといつの間にか茶渋やカビがついていることも…。 今回は水筒を洗う際の注意点と、簡単にキレイになるラクなお手入れ方法を紹介します。
たにおかまな | 2,006 view
子どもたちにわかりやすく教えてあげたい!ハロウィン絵本19選

子どもたちにわかりやすく教えてあげたい!ハロウィン絵本19選

10月のイベントと言えば、ハロウィンですね。パーティーをしたり、仮想をしたりと楽しむご家庭も多いのではないでしょうか。でも、子どもたちにハロウィンを分かりやすく説明するのって、意外と難しいですよね。そんなときは、絵本を通して子どもたちに伝えてみましょう。絵本でハロウィンがもっと楽しくなりますよ!
ruru | 1,065 view
置き去り防止アプリ、無料なので使ってください!

置き去り防止アプリ、無料なので使ってください!

誰もが胸を痛めた園児置き去り事故から1年、今年もあってはならない悲しい事故が起きてしまいました。特に同じくらいの子を持ち、園バスを利用されている方は心配が絶えないのではないでしょうか。今回は、2022年6月にリリースされた無料の園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」について紹介します。
たにおかまな | 712 view
簡単でかわいい手作り!ハロウィンを楽しむためのまねしたいアイデア

簡単でかわいい手作り!ハロウィンを楽しむためのまねしたいアイデア

親子でおうちハロウィンを楽しめるようにまねしてみたくなるアイデアをご紹介します。工作やお部屋のデコレーションなど簡単に準備できますので参考にして見てください!
yuma | 2,205 view
レンジを活用した簡単離乳食作りに挑戦♪ レンジ調理の離乳食レシピ集

レンジを活用した簡単離乳食作りに挑戦♪ レンジ調理の離乳食レシピ集

少量の食材を下ゆでする手間がなく、鍋も使わずに短時間でできる「レンチン離乳食」。電子レンジを使えば、鍋を使わず煮る・ゆでる・蒸すがカンタン!こちらの記事では、レンジ調理の離乳食レシピをご紹介します。
ruru | 2,591 view
水性ペンや絵の具とお水でいつもと違うお絵描きに♪ おうちで「にじみ絵」をやってみよう!

水性ペンや絵の具とお水でいつもと違うお絵描きに♪ おうちで「にじみ絵」をやってみよう!

「にじみ絵」は、濡れた紙に絵の具や水性ペンの色をのせ、にじみや混色を楽しむ絵画技法です。芸術を通してお子さんの感性を育てることで知られる「シュタイナー教育」の現場でも取り入れられています。水彩や水性ペンの濃淡によっても、全然違う物が出来上がるのがとても楽しいアート。こちらの記事では「にじみ絵」をご紹介します。
ruru | 8,753 view
落ち葉で作る楽しい秋色工作♪親子で落ち葉のアートを楽しんでみませんか

落ち葉で作る楽しい秋色工作♪親子で落ち葉のアートを楽しんでみませんか

お散歩の途中にきれいな色の落ち葉を拾うのも楽しい遊びになるかもしれません。拾った落ち葉はおうちで工作に使ってみましょう!秋の自然に触れて子供も大人も楽しめますよ。
yuma | 4,620 view

子育てで人気のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事