2020年7月7日 更新

七夕のご飯どうする?おもてなしにもぴったり!七夕のごちそうレシピ

夏のバレンタインとも言われる七夕。ちょっとおしゃれな料理を作って、子どもたちをワクワクさせてみましょう。食材を星型に切り盛り付けるだけで、七夕らしくなりますよ。いつもの料理にちょっと手を加えるだけ!七夕のごちそうレシピをご紹介します。

3,696 view お気に入り 0
子供たちが楽しんで美味しく食べられます。
 (60139)

材料 (子供2人分)
素麺1束
ハム2枚
ミニトマト4個
■ めんつゆ
■ 水
オクラ2本
コーン大さじ2

7月7日に食べたいおすすめのそうめんアレンジレシピ☆

そうめんを茹でたら、そうめんを天の川に見たててお皿に盛り付けて、七夕にちなんだトッピングをしてみるのがおすすめです!

今回は、そうめんのつゆをゼラチンで固めてジュレ状に仕上げてみました。キラキラして、涼し気な見た目になるのでオススメですよ。
 (60203)

材料(2人前)
そうめん 2束
ハム   2枚
おくら  2本
パプリカ 1/2個
コーン缶 適量
その他、お好みの具材を用意

ジュレ状のつゆ
そうめんのつゆ 250㏄
ゼラチン    5g

七夕☆鮭のお星さまロール寿司

もうすぐ七夕☆ですね!
おそうめんを食べる習慣のある七夕ですが、たまには違うものも如何でしょう?
星マークが可愛い子供も大人も楽しめるロール寿司です。
 (60143)

料理レシピ
材 料(4人分)
鮭の切り身200g
ディル3本
ニンニク1カケ
玉ねぎ1/2個
パン粉大さじ4
小麦粉大さじ4
塩3つまみ
胡椒少々
サラダ油(揚げる用)約500㏄
ごはん280g
いりごま5g
酢小さじ5
卵4個
サラダ油大さじ4
マヨネーズ大さじ4
レタス4枚

天の川カレードリア

まるでチーズが天の川のようにとろけるカレードリアです。
カルピスをいれることでまろやかに仕上がるので、お子様にもおすすめです。
 (60147)

■材料

ごはん:300g
玉ねぎ:1/2個
ズッキーニ:1/2本
パプリカ(赤・黄/ソース用):各1/4個
パプリカ(赤・黄/トッピング用):各1/4個
コーン(缶):大さじ3
にんにく:1片
厚切りベーコン: 60g
オリーブオイル:小さじ2
牛乳:100ml
「カルピス」:大さじ1.5
カレールウ(フレーク状のもの) : 40g
ミックスチーズ:80g
73 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

星形や天の川をモチーフにした見た目がかわいい!七夕スイーツレシピ

星形や天の川をモチーフにした見た目がかわいい!七夕スイーツレシピ

七夕の行事食といえばそうめんですが、デザートでも七夕らしさを感じられるものがあったら、より一層七夕を楽しむことが出来ますよね。そこでこちらでは、七夕スィーツをご紹介します。七夕のお菓子作りを楽しんで、素敵な七夕をお過ごしください♡
ruru | 4,079 view
【子育てママ必見】手を汚さず簡単!ポリ袋で作る絶品ひき肉レシピ集

【子育てママ必見】手を汚さず簡単!ポリ袋で作る絶品ひき肉レシピ集

「ひき肉料理は手が汚れるから面倒…」そんな悩みを抱えるママにおすすめなのが、ポリ袋を使ったレシピです!ポリ袋を使えば、手もボウルも汚さず、洗い物も最小限!時短&簡単に、家族が喜ぶ本格レシピが完成します。本記事では、ポリ袋でできる人気のひき肉レシピやコツ、安全に使う方法まで徹底解説します!
土屋奈々 | 19 view
「クッキング調理袋」を使った、簡単すぎるポリ袋料理レシピ集

「クッキング調理袋」を使った、簡単すぎるポリ袋料理レシピ集

「ポリ袋料理」とは、名前の通り「ポリ袋」を使って作る料理のことで、「ドボン料理」「パッククッキング」とも言われています。使用するポリ袋は食べ物に直接ふれるので、丈夫で安心して使えるポリ袋を選びたいですよね。ポリ袋の選び方、そしておすすめのレシピもご紹介します。
ruru | 11,154 view
簡単&人気!家族が喜ぶアスパラレシピ10選|お弁当にも使えるおいしい食べ方

簡単&人気!家族が喜ぶアスパラレシピ10選|お弁当にも使えるおいしい食べ方

アスパラガスは春から初夏が旬の栄養満点な野菜ですが「いつも同じ調理法になってしまう…」とお悩みありませんか?この記事では、子育て中の忙しいママでも簡単に作れる、おいしいアスパラレシピをご紹介します。お弁当にも使える時短メニューや子どもが喜ぶアレンジも満載です!
土屋奈々 | 6 view
『魔法の調味料』と呼ばれる「塩麹」を使ったレシピ集

『魔法の調味料』と呼ばれる「塩麹」を使ったレシピ集

塩麹(しおこうじ)って料理に使ったことありますか?塩麹とは、読んで字のごとく「麹(こうじ)」と「塩」を合わせたもので、『魔法の調味料』とも呼ばれています。今回はそんな塩麹のレシピを集めましたよ!
ruru | 1,301 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事