2020年12月17日 更新

【卵料理の基本】ゆで卵の作り方から、きれいに作るコツまでをご紹介!

卵をゆでるだけの「ゆで卵」はとってもシンプルな基本の料理。ですが、実は簡単なようで奥が深いんです。お弁当にも大活躍ですよね。そんなゆで卵のあれこれを、今回は深堀したいと思います。

3,669 view お気に入り 0
 (67566)

やっぱりゆで卵は、黄身が真ん中にないとね♪
この作り方なら、ほぼ真ん中に黄身がきます! 騙されたと思ってお試し下さい。

卵の向きが大切なポイント!
尖った方を下にします。尖った先をクッキー型にはめるようにして立て、卵を入れてから水を入れることで、卵が安定します。

◆黄身を真ん中にする工夫2:ゆでる間かき混ぜる

 (67570)

簡単に黄身を真ん中に作れます♪

ゆでる時間や水の量は通常のゆでたまごと一緒ですが、黄身が固まる前にかき混ぜることがポイント!
3分ごとに、卵を転がすようにかき混ぜます。

黄身がきれいな茹で卵の作り方

キレイなオレンジ色の半熟卵。
ゆですぎてしまったり、反対に生に近い仕上がりになってしまったり、うまく作るのは難しいものです。
また折角きれいにできても、殻をむく時に失敗なんてことも ありますよね。
そんなゆで卵のお悩みの方必見!
 (67576)

コツは時間をきっちりと図ること!

ポイントは時間をきっちりと図ること。

表記の時間をしっかりと守ることが、ゆで過ぎや加熱不足を防いでくれるので、キレイな黄色に仕上がります。

沸騰したら蓋をしてすぐに火を止める。
火を止めたらきっちり10分計る。
それだけです。

冷ます時間も測ることで、ちょど良いタイミングで皮をきれいに剥くこともできます。

コンビニで売っている殻付き「味つきゆで卵」がおうちで作れるよ♪

コンビニで売っている「味つきゆで卵」。

どうやって作るのかな?と常々思っている人に、今回は目からウロコのレシピをお届け。
味のついたゆで卵は、いちいち塩を付ける必要がなく、お弁当にも便利ですね。
さっそくチェックしてみましょう。
81 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どうする!?「幼稚園のお弁当」 初心者さんが押さえておきたい基本と簡単レシピ

どうする!?「幼稚園のお弁当」 初心者さんが押さえておきたい基本と簡単レシピ

幼稚園児のお弁当作りでは、子どもが思わず食べたくなるようなお弁当を用意するのがポイント。とはいっても初心者さんには、お弁当箱選びから、何をどのように詰めたらいいのかなど、まったく見当もつかないという方もいらっしゃると思います。こちらの記事を、これからのお弁当作りにぜひ活用してみてくださいね。
ruru | 2,080 view
折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

折り紙で簡単&かわいい!七夕の吊るし飾りの基本とアレンジ

もうすぐ七夕ですね。子どもたちの願い事がちょっと気になってしまう今日この頃です(笑)こちらでは、折り紙で作れる、吊るし飾りをまとめてみました。子どもと一緒に、折り紙で笹につるせるものを作ってみましょう。また、おしゃれにご自宅に七夕を飾っている画像も集めて、ところどころに掲載しました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 41,632 view
あさりの砂をしっかり抜きたい!砂抜きの基本と時短裏ワザ

あさりの砂をしっかり抜きたい!砂抜きの基本と時短裏ワザ

あさりの砂抜きは数時間かかるのが当たりまえなのですが、実は時短できる裏ワザもあるんです!あさりの砂をしっかり抜く基本の方法やコツ、お湯を使った裏ワザなどを紹介します。
yokapon | 2,633 view
災害時に役立つ!水や燃料を節約できる話題の「水漬けパスタ」

災害時に役立つ!水や燃料を節約できる話題の「水漬けパスタ」

テレビ番組やSNSで話題になった「水漬けパスタ」。調理のさい水や燃料を節約できる防災レシピとしても注目されています! この機会に、水漬けパスタの基本の作り方を覚えて、もしものときに備えましょう。
cobachi | 5,173 view
「ブロッコリーの茎」捨てないで!栄養価も高くおいしい部分♪

「ブロッコリーの茎」捨てないで!栄養価も高くおいしい部分♪

ブロッコリーはビタミンCなどが豊富で、野菜の中でも栄養価が高いといわれています。たくさん食べたいものですが、「茎」はどうしていますか?捨ててしまう方も多いのではないでしょうか?ブロッコリーの茎は味も食感もいいし、とてもおいしい部分。ぜひ、いただきましょう。
ruru | 23 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事