2023年8月12日 更新

日本の行事と行事食!親子で楽しんではいかが?

季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別の料理「行事食」。行事食には、家族の幸せや健康を願う意味がこめられていることをご存じでしょうか?こちらの記事では、日本の行事と行事食についてご紹介します。

215 view お気に入り 0

行事食とは?

日本には様々な伝統行事があります。
それぞれの伝統行事はしっかりと意味を持ち、昔から伝えられいてるものとなっています。

そんな行事と一緒に考えて欲しいのが「行事食」。
季節ごとの行事やお祝いの日の特別な料理のことを言います。

行事食は、体によい旬のものを食べて健康を願うということと、縁起かつぎから家族の健康と幸せを願って食べられるものでもあるのです。
季節の旬の食材をふんだんに取り入れながら、地域によって材料や調理法が変わるものもあります。

現代においては風物詩のひとつとして受け継がれていますね。
子どもと一緒に日本の伝統を学びながら、行事食を食べてみませんか?

日本で生活するからこそできる楽しみ方を満喫し、食べ物に感謝する心も学んでいきましょう。

主な1年の行事食

日本では行事食には、どのようなものがあるのでしょうか。

代表的な日本の行事食をご覧ください。

◆1月

●お正月 おせち料理・雑煮
●人日の節句 七草

◆2月

●節分 福豆・恵方巻・鰯
●初午 いなり寿司

◆3月

53 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

絵本でわかりやすく!お盆に子どもと読みたい絵本15選

絵本でわかりやすく!お盆に子どもと読みたい絵本15選

先祖を敬うことは日本人にとって馴染みが深く、お墓参りに行ったり、仏壇に手を合わせたりしますよね。たとえ時代が変わったとしても、その気持ちや行いは変わりません。子ども達にもぜひ、伝えていきたいことのひとつです。絵本では、お盆について分かりやすく教えてくれるものが多くあります。そこで今回は、お盆を題材に描いた絵本をご紹介します。
ruru | 1,497 view
こどもの日のごちそうは、何にする?子ども日におすすめの料理いろいろ

こどもの日のごちそうは、何にする?子ども日におすすめの料理いろいろ

GWの外せないイベントといえば「こどもの日」。こどもの成長を願う大切な一日は、子供が喜ぶお料理でお祝いしませんか?今回はこどもの日にぴったりな、こいのぼり・かぶとをかたどったお料理や、こどもの日の定番メニューレシピを主食、おかず、デザートとカテゴリを分けてご紹介します。
ruru | 5,961 view
牛ひき肉をいろんな食材で包んで楽しもう!味付けと包み方で自由自在に変わる牛ミンチのレシピ

牛ひき肉をいろんな食材で包んで楽しもう!味付けと包み方で自由自在に変わる牛ミンチのレシピ

牛ひき肉はハンバーグにしたりそぼろにしても美味しいですよね。牛ミンチをハンバーグや肉団子のようにしてからいろんなもので包むと様々な料理に変身します。
yokapon | 3,354 view
初夏の食材で離乳食を作ろう!そら豆、カツオ、キウイの離乳食レシピ

初夏の食材で離乳食を作ろう!そら豆、カツオ、キウイの離乳食レシピ

旬の食材は栄養たっぷりでコスパがよいのもうれしいですね。離乳食の食材に迷ったら旬の食材から選ぶのもおすすめです♪ 今回はこれから旬を迎える初夏の食材、そら豆、カツオ、キウイの離乳食レシピをまとめました!
cobachi | 5,198 view
冬が旬のレンコン!栄養価が高いレンコン豆知識と簡単料理いかがでしょう☆

冬が旬のレンコン!栄養価が高いレンコン豆知識と簡単料理いかがでしょう☆

テレビでレンコンの話題を多く見ます。話題になる理由は何なのか気になりませんか。簡単料理とレンコンとはどんな食材か改めて調べました。参考になるといいです。
yokoppe | 4,304 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事