子育て

子育て

子育ての記事 最近投稿された記事

【ハロウィン工作】仮装の仕上げに持たせたい♪「お菓子入れ」の作り方

【ハロウィン工作】仮装の仕上げに持たせたい♪「お菓子入れ」の作り方

家族やお友達同士などでハロウィンイベントをやるという方は多いでしょう。お菓子交換をする場面も出てきますが、そんな時に役立つのがお菓子バッグです。身の回りの材料で簡単に作れるお菓子入れはいかがでしょうか?どうぞ素敵な思い出作りに役に立ててくださいね。
ruru | 4,681 view
2022年こどもと一緒に楽しむ☆ハロウィンスイーツ6選

2022年こどもと一緒に楽しむ☆ハロウィンスイーツ6選

10月と言えばハロウィン☆街中でもハロウィンの装飾やハロウィングッズがいっぱいです。 今回は、子どもと楽しめる見た目も可愛いハロウィンスイーツをご紹介します。 ハロウィンパーティーで食べるも良し♪お出かけして楽しむも良し♪ぜひこの時期ならではの特別なスイーツを堪能してみてくださいね。
たにおかまな | 806 view
【ハロウィン工作】紙コップや牛乳パックで簡単に作れる♪ 「ランタン」の作り方

【ハロウィン工作】紙コップや牛乳パックで簡単に作れる♪ 「ランタン」の作り方

ハロウィンの季節がやってきました! 仮装をしたり、お店に時期限定のお菓子やオーナメントが並んだりと、街中がにぎやかになりわくわく♡ハロウィンの象徴ともいえるかぼちゃのランタンですが、本物のかぼちゃを使うのはちょっと気が引けますよね。こちらの記事では、身近な材料で気軽に作ることができる「ランタン」の作り方をお届けします。
ruru | 3,992 view
【ハロウィン工作】仮装グッズも手作りで♪ かぼちゃや魔女の「帽子」の作り方

【ハロウィン工作】仮装グッズも手作りで♪ かぼちゃや魔女の「帽子」の作り方

ハロウィンの帽子を、親子で作ってみては?定番の魔女、カボチャなどの帽子の作り方をご紹介します。 手作りした帽子はハロウィンパーティや、お部屋のインテリアとして飾っても素敵ですね。
ruru | 3,321 view
簡単スッキリ!子どもの水筒の洗い方☆

簡単スッキリ!子どもの水筒の洗い方☆

幼稚園や保育園では以前から水筒持参のところも多くありましたが、近年では感染症対策として小学校でも水筒を使用するところが増えたのではないでしょうか。 毎日使うとなると、水筒はできる限り簡単に、そしてキレイに洗って清潔を保ちたいですよね。水筒は洗いにくく、きちんと手入れしないといつの間にか茶渋やカビがついていることも…。 今回は水筒を洗う際の注意点と、簡単にキレイになるラクなお手入れ方法を紹介します。
たにおかまな | 1,892 view
子どもたちにわかりやすく教えてあげたい!ハロウィン絵本19選

子どもたちにわかりやすく教えてあげたい!ハロウィン絵本19選

10月のイベントと言えば、ハロウィンですね。パーティーをしたり、仮想をしたりと楽しむご家庭も多いのではないでしょうか。でも、子どもたちにハロウィンを分かりやすく説明するのって、意外と難しいですよね。そんなときは、絵本を通して子どもたちに伝えてみましょう。絵本でハロウィンがもっと楽しくなりますよ!
ruru | 1,020 view
置き去り防止アプリ、無料なので使ってください!

置き去り防止アプリ、無料なので使ってください!

誰もが胸を痛めた園児置き去り事故から1年、今年もあってはならない悲しい事故が起きてしまいました。特に同じくらいの子を持ち、園バスを利用されている方は心配が絶えないのではないでしょうか。今回は、2022年6月にリリースされた無料の園児置き去り防止アプリ「QRだれドコ」について紹介します。
たにおかまな | 680 view
簡単でかわいい手作り!ハロウィンを楽しむためのまねしたいアイデア

簡単でかわいい手作り!ハロウィンを楽しむためのまねしたいアイデア

親子でおうちハロウィンを楽しめるようにまねしてみたくなるアイデアをご紹介します。工作やお部屋のデコレーションなど簡単に準備できますので参考にして見てください!
yuma | 1,931 view
レンジを活用した簡単離乳食作りに挑戦♪ レンジ調理の離乳食レシピ集

レンジを活用した簡単離乳食作りに挑戦♪ レンジ調理の離乳食レシピ集

少量の食材を下ゆでする手間がなく、鍋も使わずに短時間でできる「レンチン離乳食」。電子レンジを使えば、鍋を使わず煮る・ゆでる・蒸すがカンタン!こちらの記事では、レンジ調理の離乳食レシピをご紹介します。
ruru | 2,490 view
水性ペンや絵の具とお水でいつもと違うお絵描きに♪ おうちで「にじみ絵」をやってみよう!

水性ペンや絵の具とお水でいつもと違うお絵描きに♪ おうちで「にじみ絵」をやってみよう!

「にじみ絵」は、濡れた紙に絵の具や水性ペンの色をのせ、にじみや混色を楽しむ絵画技法です。芸術を通してお子さんの感性を育てることで知られる「シュタイナー教育」の現場でも取り入れられています。水彩や水性ペンの濃淡によっても、全然違う物が出来上がるのがとても楽しいアート。こちらの記事では「にじみ絵」をご紹介します。
ruru | 7,163 view
落ち葉で作る楽しい秋色工作♪親子で落ち葉のアートを楽しんでみませんか

落ち葉で作る楽しい秋色工作♪親子で落ち葉のアートを楽しんでみませんか

お散歩の途中にきれいな色の落ち葉を拾うのも楽しい遊びになるかもしれません。拾った落ち葉はおうちで工作に使ってみましょう!秋の自然に触れて子供も大人も楽しめますよ。
yuma | 4,198 view
100均でも買える「おゆまる」で子どもとハンドメイド!作品例もご紹介♪

100均でも買える「おゆまる」で子どもとハンドメイド!作品例もご紹介♪

「おゆまる」は手軽に購入でき、取り扱いもとても簡単で、短時間で作品作りが楽しめるアイテムです。こちらの記事では、「おゆまる」の使い方や、皆さんの作品をご紹介しちゃいます♡
ruru | 29,521 view
【ベビーベッド問題】いる?いらない?ベビーベッド代用アイディア

【ベビーベッド問題】いる?いらない?ベビーベッド代用アイディア

結構なスペースを取ってしまうベビーベッド、さてそれは必要でしょうか?そしてもしベビーベッドを購入しない場合、ほかに代用出来るものはあるのでしょうか?SNSをのぞいてみましたよ♡
ruru | 45,267 view
子どもと楽しめる知育お菓子!プレミアムな大人のねるねるねるねが発売!

子どもと楽しめる知育お菓子!プレミアムな大人のねるねるねるねが発売!

今まさに子育て世代の方は、「ねるねるねるね」と聞いて懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか?ねるねるねるねは、水を入れてねると、色が変わってふわふわふくらむお菓子です。今回は、史上初の大人も楽しんでいいプレミアムな「おとなのねるねるねるね」が発売されるということで、その特長や魅力をまとめました!
たにおかまな | 1,221 view
超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

超便利!離乳食に使える、ベビー用じゃない市販うどん4選

離乳食で小麦製品を試すときは、うどんからおススメします。なぜならうどんは原材料がパンと違い、小麦オンリーでシンプルだからです。こちらの記事では、離乳食用やベビー用とは特に謳ってはいませんが、離乳食におすすめの市販のうどんをご紹介します。無添加や無塩、こま切れだったりと、離乳食として使われるのが納得の理由がある4商品です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ruru | 66,748 view

子育てで人気のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事