家庭の防災投資!しっかり備えて災害のリスクを減らす投資をしましょう

投資はお金に関することだけではないようです。防災の分野でも事前の備えをすることが投資になります。家庭内でも災害リスクを減らす投資をしっかりして減災につなげましょう。

15 view

安心して使える!人と環境にやさしい無添加ラップまとめ&おすすめ商品♪

食品ラップには、添加物があるラップと、添加物が入っていないラップがあるということをご存知でしょうか?こちらの記事では、ラップの添加物についてや、おすすめの無添加ラップをお届けします。ラップを購入する際には、原材料をきちんと見てから購入しましょうね♡

6,657 view

新着の記事 最近投稿された記事

冷たい料理から煮込み料理まで大活躍!「冷凍トマト」のアレンジレシピ集

冷たい料理から煮込み料理まで大活躍!「冷凍トマト」のアレンジレシピ集

夏野菜といえばやっぱりトマト!みずみずしく栄養満点なトマトは、今の季節は特に食卓の主役として大活躍です。トマトは丸ごと冷凍できるって知っていましたか?こちらではそのやり方や、冷凍トマトを使用したレシピをご紹介します。
ruru | 3,534 view
親子で防災を考えよう!「子ども向け」防災情報まとめ

親子で防災を考えよう!「子ども向け」防災情報まとめ

9月1日は防災の日ですね。1923年(大正12年)、関東大震災が起こったことに由来しています。これをきっかけに、普段から、サイトや動画を見たり、絵本や児童書を読んで親子で防災について考えておけるといいですね。
ruru | 4,197 view
練りごまナシで簡単!「担々麺」の作り方&人気レシピ

練りごまナシで簡単!「担々麺」の作り方&人気レシピ

練りごまいらずでお手軽に作ることが出来る「冷やし担々麺」のレシピをご紹介します。おうち担々麺、ぜひ楽しんでください♪
ruru | 4,219 view
布やフェルトのおもちゃは赤ちゃんにおすすめ!安心して遊べるおもちゃ10選

布やフェルトのおもちゃは赤ちゃんにおすすめ!安心して遊べるおもちゃ10選

低月齢の赤ちゃんにも安心・安全な布やフェルトのおもちゃ。こちらでは、布やフェルトで出来た人気のおもちゃを10点ご紹介します。どうぞ参考にしてくださいね。
ruru | 4,483 view
コンビニにも持っていけるエコバックを作ってみる♡ おしゃれで簡単な作り方

コンビニにも持っていけるエコバックを作ってみる♡ おしゃれで簡単な作り方

立ち寄ったコンビニで「レジ袋はどうなさいますか~」って聞かれて、毎回袋を持ってきていないことに気づく私です。コンパクトでバックからサッと取り出せるエコバックを手作りしてみようと思い、簡単にできそうな作り方を調べてみました。 
yuma | 18,609 view
離乳食に魚を使うのはいつから?進め方とおすすめレシピ

離乳食に魚を使うのはいつから?進め方とおすすめレシピ

日本は、お魚を食べる食文化が発達しています。白身魚はタンパク質やビタミン類を含み、脂肪が少なく消化吸収がよいので離乳食初期から食べることができますよ。9ヶ月頃から食べられる青魚にはDHAも豊富。たくさん食べてもらい、元気に育ってほしいですね。
ruru | 6,096 view
市販のトルティーヤで作る、お手軽「ラップサンド」を作ってみよう!

市販のトルティーヤで作る、お手軽「ラップサンド」を作ってみよう!

作るのも簡単、手軽に食べられて、ペーパーで包んで持っていけば洗い物もでない!そんなラップサンド。市販のトルティーヤを使えば、超簡単!そんなラップサンドのレシピを集めてみました。
ruru | 32,319 view
鼻の毛穴が気になったら試してみたい!ラップ+ワセリンのパック

鼻の毛穴が気になったら試してみたい!ラップ+ワセリンのパック

小鼻の毛穴の黒ずみにワセリンパックが良いとSNSで話題になっています。きれいになくなってくれたらうれしいですよね。そこで今回は、ワセリンとは何か、そしてそのパックの仕方をご紹介します。
ruru | 287,224 view
食の安全にこだわっている「ミールキット」4選

食の安全にこだわっている「ミールキット」4選

忙しい主婦や、共働きの皆さんに人気のミールキットですが、食品の安全性はどうなのでしょうか?ちょっと気になりますね。とくに小さなお子さんがいるご家庭や、これから赤ちゃんが生まれるご家庭ならなおさらです。こちらでは、安全性が高いと思われるミールキットを4社ご紹介します。
ruru | 10,044 view
【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

【防災の基本】わかるのは浸水の被害だけじゃない!ハザードマップの見方

「ハザードマップ」はご存知でしょうか?区市町村ごとに作成されていて、住んでいる地域より紙ベースで配られるもののほか、パソコンやネットでも確認することが出来ます。災害に備えるための基本は、ハザードマップをチェックすることから始まりますよ。こちらでは、ハザードマップの見方をご紹介していきます。
ruru | 2,664 view
おうちでできる「冷凍みかん」の作り方と、アレンジレシピまとめ

おうちでできる「冷凍みかん」の作り方と、アレンジレシピまとめ

給食でおなじみ、 冷凍みかんは自宅でも簡単に作ることができます。ですが、その作り方には、ちょっとしたポイントがあります。その他、おいしく食べられる解凍方法、また、冷凍みかんをつかったレシピもご紹介します。
ruru | 10,637 view
小学1年生初めての夏休み工作★簡単貯金箱の作り方

小学1年生初めての夏休み工作★簡単貯金箱の作り方

夏休みの工作として人気なのが貯金箱ですね。小学1年生にとっては初めてとなる夏休みの工作ですが、あまり凝らずに簡単に作りたい人におすすめの作り方をご紹介します。
yuma | 151,370 view
ヨーグルトの添加物に気を付けてる人が選んでいる商品はこちら!安心して購入できるおすすめ商品をご紹介

ヨーグルトの添加物に気を付けてる人が選んでいる商品はこちら!安心して購入できるおすすめ商品をご紹介

「毎日ヨーグルトを食べます!」っていう人も多いと思います。美容や健康のために食べ続けるなら人口甘味料などの添加物にも気を付けたいですね。スーパーやコンビニで買えるおすすめヨーグルト。
yuma | 165,082 view
レジ袋を持ち歩く時の便利なたたみ方

レジ袋を持ち歩く時の便利なたたみ方

2020年7月1日より、レジ袋が有料化となりました。お店によって異なりますが、2~3円するようです。今までもらったレジ袋がご自宅にたくさんある、という方はぜひ持ち歩いて再利用してみませんか?こちらでは、かさばらないレジ袋のたたみ方、そして、レジ袋を入れる携帯用の収納グッズのご紹介です。
ruru | 24,380 view
ちょっとしたお泊りでのコスメの持ち運び方法には、食品ラップを使うと便利。

ちょっとしたお泊りでのコスメの持ち運び方法には、食品ラップを使うと便利。

旅行という大げさなものではなく、実家に帰ったり、友達の家にちょっとお泊りという時、コスメの持ち運びはどうしていますか?子どもがいるというだけで、大荷物になってしまいますよね。そこでこちらでは、ラップを使用した効率的なパッケージングをご提案します。
ruru | 132,053 view

おすすめの記事

今注目の記事