覚えておくとかな~り便利!使用済みジップロックの再利用法

ジップロックは丈夫な素材で、ジッパーで簡単に開け閉めが可能であるため、食材の保存にとても便利ですよね。お使いになっているご家庭も多いと思います。そのジップロックを何回か使用したあと、有効に再利用できる方法があるんですよ。ぜひ活用してみてくださいね。

8 view

食パンをラップで巻くだけで簡単! お弁当にもぴったりの「ロールサンド」

ラップで食パンを巻いて作る「ロールサンドイッチ」。巻くだけで簡単なのに 華やかで見た目もかわいく、お味もおいしい!具を替えれば飽きることもありません。お弁当や朝ご飯、そしてパーティーにも最適!

3,915 view

新着の記事 最近投稿された記事

頑張り過ぎない離乳食!離乳食作りをもっと楽にしましょう

頑張り過ぎない離乳食!離乳食作りをもっと楽にしましょう

赤ちゃんのお世話は離乳食作り以外にもたくさんあって大変です。育児を頑張っているパパママ、離乳食を少しでも楽にしませんか?頑張らずともいいんです!
yuma | 103 view
小学校のプログラミング授業は何をする?目的と内容を紹介

小学校のプログラミング授業は何をする?目的と内容を紹介

2020年度から小学校で始まった「プログラミング学習」ですが、どんな学習をしているのか気になる人も多いのではないでしょうか。プログラミング学習の指導経験のある、元小学校教諭の立場からプログラミング教育の目的と内容をご紹介します。
ちこた | 102 view
ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップホルダーは、空間を有効活用したいなら「吊り下げタイプ」が◎

ラップやホイル等こまめに使うアイテムは、すぐ手の届く場所にすっきり収納したいもの。そんな方に便利なのがラップホルダーです。ラップホルダーにはいろいろなタイプがありますが、吊り下げタイプなら、ごちゃごちゃした感じにならず、スペースを取りません。この記事では「吊り下げタイプ」おすすめの商品をご紹介します。
ruru | 370 view
大切な栄養源《離乳食完了期》のおやつ。その人気レシピは?

大切な栄養源《離乳食完了期》のおやつ。その人気レシピは?

食べることにも慣れ、大人に近い食事内容になってくる離乳食完了期。食事のリズムが1日3回となれば、そろそろおやつの出番です!おやつは楽しみだけではなく、栄養を補うなど子どもの成長に必要な役割も。今回は離乳完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)の赤ちゃんにおすすめのおやつレシピをお届けしていきます。
ruru | 227 view
にんじん嫌いのお子さんに!にんじん克服メニューレシピ集

にんじん嫌いのお子さんに!にんじん克服メニューレシピ集

ニンジンは「子どもの嫌いな野菜」の上位にランキングされている野菜です。独特の香り、甘み、煮たときのグニャッとした食感が苦手という子どもが多いみたい…。身近で手に入り、栄養価も高く、明るいオレンジ色で食卓やお弁当の彩りとしても便利な野菜なので、ぜひ苦手意識をなくしてほしいものですよね。
ruru | 253 view
歩いても良い!親子で走るマラソン大会に参加してみよう!

歩いても良い!親子で走るマラソン大会に参加してみよう!

子どもが小学1年生から、各地で開催されているマラソン大会へ参加していました。足が遅くったって大丈夫!親子で参加できる大会もあります。親子の思い出作りにいかがですか?
とおこ | 233 view
小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【低学年編】

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【低学年編】

2020年度から、外国語学習が必修化されました。対象は小学3年生からですが、低学年でも外国語活動を行っている学校は数多くあります。しかし、小学校の英語授業はどんなことをするのかわからないという人も多いでしょう。そこで、英語の指導経験のある元小学校教諭の立場から、小学校の英語授業についてわかりやすくご紹介します。
ちこた | 221 view
キャリア教育にも!子どもに読ませたい、お仕事関係の絵本

キャリア教育にも!子どもに読ませたい、お仕事関係の絵本

大きくなったら何になる?子どもたちは、絵本を読んで様々な仕事について知ることで、仕事に対する具体的なイメージが持てるようになるかもしれません。これを機会に、仕事にまつわる絵本を読み、仕事の種類はもちろん、働くことの意味を親子で考えてみませんか?
ruru | 151 view
非常食・備蓄品として子ども用に備えたい、おすすめのお菓子

非常食・備蓄品として子ども用に備えたい、おすすめのお菓子

日本は地震などの自然災害が多く、防災グッズを揃えのも常識となってきました。特に、お子様のいるご家庭では、災害時においても、子どもたちが少しでも快適に過ごせる環境を作ってあげることが大切です。事前にできる備えの一つとして災害時に役立つ備蓄品の中から、おすすめの子ども用お菓子をご紹介します。
ruru | 251 view
ベビーおやつには歯固めクッキーがおすすめ!人気のレシピをどうぞ♪

ベビーおやつには歯固めクッキーがおすすめ!人気のレシピをどうぞ♪

離乳食の歯固めとして、噛む練習にぴったりなとっても堅い焼き菓子を作ってみませんか?赤ちゃんのあごを使って噛む力を育てます。ご家庭で作ったものなら、香料、着色料、保存料など不使用だから無添加で安心ですね。1枚で長持ちするので、お菓子の食べ過ぎを防ぎ、電車での移動や外出先に待ち時間にと、とても便利ですよ。
ruru | 413 view
健康効果抜群のハイキング!自然界の音で癒されよう。

健康効果抜群のハイキング!自然界の音で癒されよう。

自然界の音の中には私たちの意識して聞こえる限界の高い高音域の音が溢れています。この音がもたらす健康効果がすごいんです。自然探索、ハイキングで楽しみながら健康になりましょう。
とおこ | 69 view
男性にも添加物なしがおすすめ!人気のメンズ無添加コスメとは?

男性にも添加物なしがおすすめ!人気のメンズ無添加コスメとは?

ここ数年でスキンケアを身だしなみとして行う男性が増えてきています。男性のお肌は実は、毎日の髭剃りのダメージで、乾燥しやすくなっているんですね。メンズコスメとは男性のために作られた、男性の悩みを解決するためのスキンケアアイテム。どのようなメンズコスメを選べばいいのでしょうか?
ruru | 135 view
無料テーマパーク!群馬のこんにゃくパークへGO

無料テーマパーク!群馬のこんにゃくパークへGO

無料テーマパークこんにゃくにパークへ行ってみませんか?群馬県はこんにゃく生産日本NO1。こんにゃくパークでは、こんにゃく芋の栽培方法の展示からこんにゃく製造工場のラインをみることができます。また、無料のこんにゃくバイキングも再開をしましたよ。
とおこ | 70 view
1歳児が楽しく遊ぶ知育おもちゃを作ってみよう♪材料も作り方も簡単です

1歳児が楽しく遊ぶ知育おもちゃを作ってみよう♪材料も作り方も簡単です

1歳の子は自分で自由に動けるようになり、いろんなことに興味を示し始める時期ですね。特に、指先や手を使う遊びは五感を刺激するので大切ともいわれます。100均グッズや身近にある物で知育おもちゃを手作りしてみませんか。
yuma | 687 view
北陸地方のおすすめ紅葉スポット5選をご紹介!

北陸地方のおすすめ紅葉スポット5選をご紹介!

秋のお出かけといえば「紅葉」ですよね。1年のうちで秋にしか見られない美しい紅葉を見に行ってみませんか?ここでは、北陸地方(福井・石川・富山・新潟)のおすすめ紅葉スポットを紹介します。
ちこた | 88 view

おすすめの記事

今注目の記事