キムチは甘いの好きくないんだけど
— てゃんっ!として! (@eriten_dear) March 8, 2025
だいたい甘いのって日本のやつだから
やっぱり韓国産の酸っぱいか辛いがいい!!
宗屋キムチとbibigoキムチおいしいのでおぬぬめです
ちなみにキムチくんマークの付いてるやつは韓国の本物の発酵キムチとして認定されたキムチなので探してみてね💮 pic.twitter.com/C4C1oGFhol
キムチの添加物
発酵食品でカラダに“いいはず”のキムチですが、実は食品添加物が多く含まれている可能性も…。
発酵が進むのを抑えるためや、とろみや色をつけて美味しそうに見せるため、そういった事に食品添加物が使用されてたりしています。
多くのスーパーで販売されているキムチは、発酵過程を十分に経ていないので、あたかも発酵食品のような風味に仕上げようとして、さまざまな調味料や添加物を使用しています。
キムチを購入する際、原材料表示をじっくり確認すると、多くの添加物が含まれていることが分かります。
キムチを購入する際、原材料表示をじっくり確認すると、多くの添加物が含まれていることが分かります。
via kakakumag.com
キムチには発酵調味料、魚介エキス、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘多糖類などの添加物。
さらに、たんぱく加水分解物やカロチノイド色素など、化学調味料も使用される場合もあります。
さらに、たんぱく加水分解物やカロチノイド色素など、化学調味料も使用される場合もあります。
それではここからは、無添加のキムチをご紹介していきます。
カナモト食品 こだわりキムチ
![Amazon.co.jp: [冷蔵]カナモト こだわり...](https://cdn.clipkit.co/tenants/1545/item_products/images/000/151/543/small/b1e2475c-4482-4546-90b9-7a8f0a3dda59.jpg?1741955911)
via www.amazon.co.jp
キムチの製造に適した信州の風土を利用して、水や塩にもこだわり丁寧に作られた無添加キムチです。
添加物・着色料は一切使用せず、信州産の梨やりんご、自社栽培唐辛子などを使い厳選した白菜そのものの味を引き出しています。
背黒鰯の塩辛やアミの塩辛も入っているので、辛さの中にもコクが感じられます。
添加物・着色料は一切使用せず、信州産の梨やりんご、自社栽培唐辛子などを使い厳選した白菜そのものの味を引き出しています。
背黒鰯の塩辛やアミの塩辛も入っているので、辛さの中にもコクが感じられます。
イオンなどのスーパーで販売されているときがありますよ。
【速報】無添加キムチ、有限会社カナモト食品のこだわりのキムチを買いました。 pic.twitter.com/OizSNB54Lz
— キムチナビ.com キムチを世界一詳しく実食&調査するブログ! (@kimchinavi) March 14, 2025
CGC 韓国キムチ

via www.amazon.co.jp