2022年12月27日 更新

お餅代用レシピ!子どもやお年寄り、そしてダイエッターの方に♡

お正月にお餅はつきものですが、のどに詰まらせるトラブルが毎年起きています。そこで、お子さんやお年寄り、そしてダイエットのため、お餅を控えなければならない方にお餅代用レシピをご紹介します。急にお餅が食べたくなって、でもお餅をパックで買うほどでもない、というときにもおすすめですよ。

985 view お気に入り 0
 (113026)

子供への餅の食べさせ方

①小さく切ったものを一口分づつあげよう!

子供の口に入る大きさは約3.9cmと言われていますが、食道を通る大きさは2cmです。

「口に入れば大丈夫」という訳ではないことがよくわかりますね。

しかし、2cm以上の大きさの食べ物を食べたとしても、しっかり噛んでいれば2cm以下の大きさにはなるでしょう。

ですが、子どもがちゃんと噛んでいないことももちろん考えられますし、お餅は粘り気があって噛み切れない可能性もありますね。

なので、目安は2cm以下にお餅を切ってあげると良いでしょう。
 (113028)

ですが、小さく切ったものをたくさんお皿にのせると、飲み切らないうちに自分でパクパクと口に入れて、口の中がお餅でいっぱいに…!なんてことを防ぐために、お皿に一口分をのせ食べきってから、次の一口分をお皿にのせてあげると安心ではないでしょうか。

②飲み物をそばに置いておき、適宜飲ませよう!

口の中や、のどが渇いた状態でお餅を食べるとのどにくっつきやすくなり、詰まってしまう恐れがあります。

お餅を食べる前や、食べている最中にも子供の様子を見ながらお茶など水分を飲ませるようにすると◎。

お雑煮やぜんざいなどは、つゆや具と一緒に食べると食べやすいですね。
 (113029)

③食べ終わるまでは目を離さない!

ちょっと目を離した隙に、どんなことが起こるかわかりません。

お餅を食べている子供のそばで、必ず様子を見守るようにしましょう。

きちんと噛んで飲み込めているか、口に入れすぎていないかなどに注意して見守ってみてください。
 (113030)

お餅を上げられるのは、3歳ごろからと言えるのではないでしょうか。

でも、もしかすると子供が「食べたい!」と言うかもしれません。

そんな時には、お餅の代用として下記のようなものがあります!
ここからは、お餅の代用品のレシピをご紹介していきます。

◆おから餅

64 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃんとお正月料理を楽しもう♪ 取り分けで簡単に「おせち」の離乳食

赤ちゃんとお正月料理を楽しもう♪ 取り分けで簡単に「おせち」の離乳食

離乳食期の赤ちゃんでも一緒にお正月を楽しみたいものですよね。大人が食べる離乳食を赤ちゃん用に取り分けて与えてもよいものなのでしょうか?そして、その時のやり方は?などの疑問にお答えしていきたいと思います。
ruru | 79 view
体に優しい、ヘルシーな「豆腐+豆乳」レシピいろいろ♪

体に優しい、ヘルシーな「豆腐+豆乳」レシピいろいろ♪

ヘルシーさで注目の食材「豆腐」と「豆乳」。両方とも畑の肉とも呼ばれる高タンパク「大豆」で作られているので、栄養価も高く、さまざまな食材との相性も抜群!豆腐と豆乳を使った、ヘルシー、そしておいしいレシピをご紹介します。
ruru | 511 view
おせち料理を離乳食でも♪ 赤ちゃんと過ごすお正月に作りたいおせちレシピ

おせち料理を離乳食でも♪ 赤ちゃんと過ごすお正月に作りたいおせちレシピ

もうすぐお正月ですね。赤ちゃんが家族に加わったことで、楽しくも大変だった一年ではなかったでしょうか?大人はいつものおせち料理、赤ちゃんには離乳食おせちで、新年を迎えてみてはいかが?
ruru | 1,871 view
低カロリーで栄養豊富なオートミールで作るクッキーレシピ9選

低カロリーで栄養豊富なオートミールで作るクッキーレシピ9選

栄養豊富なオートミールを使ってクッキーを作ってみませんか?ただ混ぜるだけのレシピや、メープル、プロテイン、お豆腐などを加えたレシピなど、バラエティー豊かなオートミールクッキーのレシピがそろっています。子どおのおやつに、朝ごはんにうってつけですよ。
ruru | 2,933 view
豆腐を使って♡ヘルシー簡単スイーツレシピ集

豆腐を使って♡ヘルシー簡単スイーツレシピ集

豆腐は栄養価が高くヘルシー、そしてリーズナブルで簡単に手に入るかなり便利な食材です。おみそ汁などを作った後のお豆腐って、ちょっと余ったりしますよね。でもお豆腐は日持ちがしません。そんなときにはヘルシーな豆腐を使ったスイーツレシピを試してみませんか?ヘルシーなので、ダイエットにもいいですし、子供にも◎!
ruru | 1,853 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事