2016年6月16日 更新

ラップを使えばおいしさ長持ち!【野菜の冷凍保存法】

野菜も冷凍で保存できるって知っていますか?下ごしらえして冷凍すれば日持ちするうえ、すぐ料理に使えてとっても便利!野菜をたくさん買いすぎてしまったな…。そんな時は野菜の冷凍保存にトライしてみてくださいね。

7,811 view お気に入り 0
解凍方法

解凍方法

冷凍のまま、熱湯をかけ、水気をギュッと絞る。生のキャベツを塩もみしたくらいのシャキシャキ感です♪
千切りでもOK!

千切りでもOK!

千切りキャベツを常備しておくと、時間が無いときのサラダやお弁当の隙間埋めお野菜にもなってとても便利なのでオススメです。

保存方法はとっても簡単♪千切りにしたキャベツに塩を少々ふりかけぎゅっと手でもみ込みます。しんなりしたら水で洗って水気をきり、ジップロックに入れて冷凍庫へ。たったこれだけでシャキシャキの千切りキャベツをいつでも頂くことができます。

使いたいときには熱湯に入れて菜箸でほぐし、ザルにあげて水気をきればOK。冷蔵庫で自然解凍してもシャキシャキ美味しく頂けますよ^^

ミニトマト

ミニトマトは冷凍するとおいしくなる!冷凍ミニトマトの活用方法教えます|CAFY [カフィ] (1607)

【手順】
1.トマトはヘタを取り、キレイに洗って水気をよく拭いておく。
2.トマトは切らずに丸ごと袋に入れる。ジッパーギリギリまで詰めるようにし、なるべく空気を抜いて密封して冷凍庫に入れる。

【ポイント】
・急速冷凍をしたほうがより風味や栄養素が失われにくいので、冷凍庫に付属のアルミトレーなどに乗せて冷凍しましょう。
・ヘタを取っておくほうが傷みにくく、解凍後料理に使いやすいです。
ミニトマトは冷凍するとおいしくなる!冷凍ミニトマトの活用方法教えます|CAFY [カフィ] (1608)

【解凍方法】
1.流水にさらし、皮をむく。
2.そのまま完全に解凍せず、料理に使う。

【注意点】
冷凍トマトの生食はNG。そのままお弁当などに入れるとドリップが出てしまい、おいしくありません。調理する場合は半解凍にとどめ、ソースにするなど加熱調理に一番適しています。

もやし

生のまま冷凍するなら、洗った後、水気をよく切るのがポイント

生のまま冷凍するなら、洗った後、水気をよく切るのがポイント

洗って水をしっかり切り、保存袋に入れて冷凍します。水を切る時に、ペーパーナプキンで拭き取るとより良いそうです。冷凍したもやしは使いたい分だけ、パキパキ折って調理することができます。
軽く加熱してから小分けにする方法も

軽く加熱してから小分けにする方法も

作り方
1
もやしを洗って、深めの耐熱皿に入れる。電子レンジで500W2分くらい加熱。
2
ざるで水分を切る。祖熱がとれたら、食べきる量ずつラップで包む。そのまま冷凍庫へ

おいしくなるコツ
どうしてもしゃきしゃき感は減ってしまうので、スープやお味噌汁に使うといいです!
約1~2週間冷凍可能です

キノコ

 (1620)

きのこの保存方法

1
きのこを使いやすい大きさに切って 保存袋に入れます。
2
冷凍庫で凍らせて出来上がり!

コツ・ポイント
きのこは絶対に洗わない!
汚れが気になる時は 布巾で払ったり 切り落としたりする。
使う時は凍ったまま使う!
大半のキノコは冷凍すると旨味が増し、特にナメコやシイタケは、格段に美味しくなります。
しかし、エリンギやブナシメジは冷凍すると旨味は増しますが、柔らかくなるので注意が必要です。

かぼちゃ

使いやすい大きさにカットしてから

使いやすい大きさにカットしてから

便利*南瓜の冷凍保存

南瓜は購入して直ぐに調理しない時は、種を直ぐに取り冷凍保存すると便利です。種を取れば冷蔵保存でも暫く傷みません。

*茹でてから冷凍してもOkです。サラダ、コロッケ、味噌汁等に直ぐに使えて便利です。

コツ・ポイント
1*種を取らないと早く傷んでしまいます。
1*大きいスプーンで取ると簡単に取れます。
2*冷蔵庫のスペースに余裕が有る時は、金属のトレーに南瓜を置いて、ビニールを被せて凍らせてから冷凍します(南瓜同士がくっつかないようにする)
潰してから冷凍する

潰してから冷凍する

1/4くらいになったかぼちゃの種とワタを取り、耐熱容器に入れラップをします。レンジで5分くらい温めた後、皮から実を取って熱いうちにつぶします。フードプロセッサーを使うのも良いでしょう。

冷ましてから小分けし、ラップで包みジッパー付きの袋に入れて完成です。なるべく空気を抜いて密封させてから冷凍庫へ入れてください。

スープーやコロッケなど幅広く使えますし、時間も短縮できて便利です。
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ラップを使えばおいしさ長持ち。食品の冷蔵保存テクニック【野菜編】

ラップを使えばおいしさ長持ち。食品の冷蔵保存テクニック【野菜編】

せっかく買った野菜を冷蔵庫に入れっぱなしでダメにしてしまった!誰にでもこんな経験がありますよね。でも正しい保存方法を知っていれば、野菜のおいしさをより長持ちさせることができます。野菜を買ったら袋ごと冷蔵庫に入れず、ほんのひと手間かけて保存してあげましょう!
cobachi | 5,367 view
目からウロコのラップ活用術!手を汚さずに明太子・たらこをほぐす裏ワザ&保存方法

目からウロコのラップ活用術!手を汚さずに明太子・たらこをほぐす裏ワザ&保存方法

明太子の皮から取り出すのってとちょっと手間がかかりますよね。そんないらいら解消の方法をご紹介します!また、保存方法もお届けしますよ。ぜひ参考になさってくださいね★
ruru | 2,786 view
食パンの冷凍保存にラップが使える!食パンをおいしく保存するには

食パンの冷凍保存にラップが使える!食パンをおいしく保存するには

近頃は、高級パンが大ブームですね。というか、もうブームではなく定番となってきている感じさえあります。ですが、食パンを一度に食べきれす、保存する方もたくさんいらっしゃるのでは?そんな時、冷凍保存が一番おいしく食べることが出来るんですよ!こちらでは、食パンをおいしく保存するポイントをお伝えします。
ruru | 3,955 view
ポリラップは野菜保存に最適! 野菜の冷蔵保存のコツ

ポリラップは野菜保存に最適! 野菜の冷蔵保存のコツ

ラップの中でもポリエチレン製のラップは野菜保存に最適。そこでポリエチレン製のラップのポリラップを使った、野菜の保存方法を野菜の種類別にご紹介します!
yokapon | 5,959 view
出来立ての美味しさをラップでキープ!パンの冷凍保存・解凍方法

出来立ての美味しさをラップでキープ!パンの冷凍保存・解凍方法

パンの保存はどうしていますか?常温に置いておいたり、冷蔵庫に入れたり…。実はそれってとってももったいないんです!パンは意外に風味が落ちるのが早いもの。出来立ての味をそのまま保存したいなら、冷凍保存がおすすめです♪
cobachi | 5,219 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事