2022年5月4日 更新

どうすればベスト?カレーの保存方法や解凍の仕方について

よく、「一晩寝かせたカレーは美味しい」といいますが、カレーをみなさんはどのように保存しているのでしょうか?こちらでは、カレーの保存の仕方、解凍方法をご紹介していきます。

1,608 view お気に入り 0

「一晩ねかせたカレー」は本当に美味しいの?

「一晩寝かせたカレーは美味しい」とか「二日目のカレーがうまい」という言葉をよく聞きますよね。

それは本当なのでしょうか?だとしたら、なぜ作りたてのカレーよりも美味しく感じられるのでしょう? 
 (96961)

江崎グリコ株式会社のHPでは、下記のように記されています。
1.具材のもつ旨み成分や甘み成分がソースに溶けだしてコクが増します。肉・野菜・香辛料に含まれる糖質やタンパク質、アミノ酸などの成分が微妙に絡みあうことで、独特の「コク」が生まれます。

2.ブイヨンも一晩ねかせることで「冷ます」と「温める」が繰り返されるので、素材の旨み成分がよく混ざりあい、熟成が進みます。

3.カレーのスパイスは、じっくり余熱で加熱されることで、突出したとげとげしさが減少し、全体のバランスがとれた、熟成された奥深い香りと風味になります。
つまり、カレーのルーに具材の美味しさが溶け出し、旨み成分やスパイスの熟成が進むことでさらに美味しく感じられるということなのでしょう。
 (96964)

常温で寝かせすぎたカレーはとっても危険

こうはいっても、寝かせたカレーをどのように保存していますか?
実は、カレーの賞味期限は意外と早いのです。
カレーを鍋のまま長時間コンロの上で放ったらかしにしている方もいるでしょう。
しかし、それは絶対にしてはいけません!

その理由は、カレーはウェルシュ菌という菌が繁殖しやすいからです。
 (96946)

粘り気が強いカレーは、このウェルシュ菌が増えやすい環境といわれている上に、作り置きして常温保存することも、菌の増殖しやすい環境にぴったりと当てはまってしまいます。

ウェルシュ菌とは?

ウェルシュ菌自体は本来熱に弱いのですが、厄介なのは芽胞(がほう)という丈夫な構造を作ることで、高温の中でも生き残ってしまうこと。

芽胞はとても熱に強い性質があり、100℃の高温にも耐えることが可能です。
ですから食べる前に再加熱したからといって、完全に菌を殺すことは難しいといわれています。

菌をなるべく増やさないことがとっても重要になってきます。
59 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食パンの冷凍保存にラップが使える!食パンをおいしく保存するには

食パンの冷凍保存にラップが使える!食パンをおいしく保存するには

近頃は、高級パンが大ブームですね。というか、もうブームではなく定番となってきている感じさえあります。ですが、食パンを一度に食べきれす、保存する方もたくさんいらっしゃるのでは?そんな時、冷凍保存が一番おいしく食べることが出来るんですよ!こちらでは、食パンをおいしく保存するポイントをお伝えします。
ruru | 3,949 view
ホワイトソースも作り置きできる!手作りで無添加のシチューやグラタンが手軽に♪

ホワイトソースも作り置きできる!手作りで無添加のシチューやグラタンが手軽に♪

ミルクの味をたっぷり閉じ込めた、とろとろのホワイトソースは、料理に使う前からすでに食欲をそそられますよね。でも、ホワイトソースって自分で作るのはちょっと難しそう、と思い込んでいませんか?意外にも簡単に作れます。電子レンジでも作れちゃうんですよ。自家製のホワイトソースを使って、おいしい料理をたくさん作ろう♪
ruru | 67 view
ご飯を冷凍するならラップを使うのがベスト!その方法とは?

ご飯を冷凍するならラップを使うのがベスト!その方法とは?

ご飯を冷凍すると便利ということはよく知られていますね。ですが、そのご飯をおいしく食べるには、どのように冷凍したらいいのか、そして解凍したらいいのか、よくわかっていなかった部分もあります。こちらの記事では、ご飯を美味しく冷凍保存する方法を解説します。
ruru | 12,712 view
離乳食や子どもに安心な、無添加カレー粉のご紹介♪

離乳食や子どもに安心な、無添加カレー粉のご紹介♪

子どもはカレーが大好きですよね。お子さんがいる家庭では、カレーが食卓に上る日も多いのではないでしょうか?カレールウは、それだけで美味しく出来上がりますが、添加物がかなり多いことでもよく知られています。次回のカレーは、無添加のカレー粉で安心安全な自分好みのカレーを作ってみてはいかがでしょうか?
ruru | 18,899 view
大量のみかんを長持ちさせるには?みかんの保存テクニック

大量のみかんを長持ちさせるには?みかんの保存テクニック

冬といえばこたつにみかん。箱買いしたり、実家からもらったり、知り合いからおすそ分けされたりと、大量なみかんをどのように保存すればよいか悩んだことはありませんか?こちらではみかんの保存方法についてご紹介しています。シロップ漬けやジャムなどに加工して保存する方法も掲載しました。どうぞご覧ください。
ruru | 2,789 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事