食パンの袋をとめている「バッグ・クロージャー」活用法!

食パンの袋とめている「バッグ・クロージャー」。何かに使えるかな?と思いながらも、なんとなく捨てている方も多いのではないでしょうか?プラスチック製で丈夫なので、意外にいろいろな用途に使えるんですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

4,034 view

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。

1,880 view

新着の記事 最近投稿された記事

こんなにもあるなんて…フルーツキャップ再利用術11選

こんなにもあるなんて…フルーツキャップ再利用術11選

フルーツキャップとは、衝撃から守るためにフルーツに付けられているネットのことです。フルーツを箱詰めして発送する際に、使われる緩衝材(かんしょうざい)ですね。フルーツを食べ終わったら、すぐに捨ててしまいがちですが、捨てる前に、ぜひフルーツキャップを活用してみてくださいね!
ruru | 3,965 view
お勉強で困っていたら試してほしいワーク!コグトレ!!

お勉強で困っていたら試してほしいワーク!コグトレ!!

幼児の塾の講師をしています。レッスンでは、就学に向け簡単な計算や、ひらがなの習得もありますが、視覚認知や聴覚の記憶を正確にできる問題もあります。コグトレはそんな認知の問題にそっくり!!
とおこ | 126 view
実際何が書かれている?園だよりやクラスだより、○○だよりのタメになる内容

実際何が書かれている?園だよりやクラスだより、○○だよりのタメになる内容

保育園や幼稚園、学校などから配布されるお便りはどんな種類がありますか?園だよりやクラスだより、保健だよりに給食だより…。様々な種類のお便りがありますが、その中からタメになる内容をピックアップしてみました。
のんきち | 33 view
パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

パパっとできちゃう!簡単!お弁当時短おかず♪

毎日お弁当を作っていらっしゃる皆様、お疲れ様です。朝のお弁当作り、本当に大変ですよね。時間がある時に作り置きをしようとしてもつい、ぐうたらしちゃって、なかなか思ったようにできない私であります・・・。出来るだけ時短で作ることができる、お弁当のおかずレシピを集めました。ぜひ、参考にしてくださいね。
ruru | 119 view
庶民の味方「魚肉ソーセージ」人気レシピ♪災害時の保存食としても優秀です!

庶民の味方「魚肉ソーセージ」人気レシピ♪災害時の保存食としても優秀です!

魚肉ソーセージは一般に、ウインナーソーセージよりも脂質、塩分が低く、カルシウムを多く含んでいるため、食事のバランスが取れやすく、幅広い世代の方々におすすめの食材と言えます。 また、魚肉ソーセージはコスパもよく、保存期間も長いため保存食としても優秀!そんな魚肉ソーセージの人気レシピを集めました。
ruru | 46 view
大迫力!動物が間近に観察できる、全国サファリパーク8選

大迫力!動物が間近に観察できる、全国サファリパーク8選

マイカーやバスで、放し飼いにされたライオンやキリン、シマウマなどの動物を間近で見たり、餌付けしたりできるスポット「サファリパーク」。子どもはもちろん大人も楽しめるスポットです。今回の記事では、全国のおすすめサファリパークをご紹介します。
ruru | 25 view
読書の秋!図書館で借りられる、秋の読書週間に読んでもらいたい本

読書の秋!図書館で借りられる、秋の読書週間に読んでもらいたい本

夏の暑さも落ち着き、風が気持ちの良い秋がやってきました。秋が「読書の秋」といわれるのはなぜなのでしょうか。「読書の秋」といわれるようになった由来や、図書館で借りられる「読書の秋」に読んでもらいたい本をご紹介します。
のんきち | 43 view
家族で楽しむハロウィンを☆制作・コスプレ・レシピアイデア総まとめ!

家族で楽しむハロウィンを☆制作・コスプレ・レシピアイデア総まとめ!

いつの間にやら秋の定番イベントとなったハロウィン!筆者が子供の頃は、今のような盛り上がりはなかったような。コスプレメインでおしゃれを楽しむもよし、ハロウィンレシピで秋の味覚を楽しむもよし、制作アイデアを自宅で再現し楽しむもよし!どんなハロウィンにしよう?まだまだ悩む時間はありますよ♪
Lily | 265 view
今年は手作りで注目の的!ハロウィンの簡単手作りお菓子

今年は手作りで注目の的!ハロウィンの簡単手作りお菓子

ハロウィンといったら欠かせないのが「お菓子」ですよね。市販のお菓子もかわいいものがたくさんありますが、今年は手作りしてみてはいかがでしょうか?お菓子作りが始めてや苦手な方でも簡単にできるレシピをご紹介します。
のんきち | 55 view
しなしな野菜を復活させる方法♡もったいない!まだ食べられるよ!

しなしな野菜を復活させる方法♡もったいない!まだ食べられるよ!

冷蔵庫の中でしなびて、くたびれてしまった野菜。それまだ大丈夫です!物価高で家計がピンチなら捨ててしまうのはなおさらもったいない!しなしな野菜の復活方法ありますよ。
yuma | 40 view
離乳食で「しらす」は本当に便利♪扱いやすく、栄養も豊富!

離乳食で「しらす」は本当に便利♪扱いやすく、栄養も豊富!

しらすは離乳食の初期から使えるたんぱく源です。うま味を生かして野菜と一緒に煮たり、おかゆにのせたりと他の食材とあわせて使いやすい食材。しらす干しとじゃこの違いや栄養素、離乳食にする時に注意点や、代表的なメニューをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 95 view
【2024版】今年の冬は、刺激の少ない食器用洗剤をチョイスしてみませんか?

【2024版】今年の冬は、刺激の少ない食器用洗剤をチョイスしてみませんか?

これから冬に向けて、手が荒れてしまう方もいらっしゃると思います。そんな方はハンドクリームなどのケア方法を考慮すると同時に、食器用洗剤にも目を向けてみましょう。食器の汚れを落とすことが優先になってしまい、刺激の強い洗剤を使用して手荒れになっていませんか?
ruru | 41 view
恐怖!!小学校からまさかの「明日○○持ってきて」 突然言われて困る時の対処法

恐怖!!小学校からまさかの「明日○○持ってきて」 突然言われて困る時の対処法

小学校の図工などで、家から○○を持ってきてくださいと急に言われること、たまにあります。時間に余裕をもって教えてくれればいいのですが、期限ぎりぎりに言われるとほんと、困っちゃいますよね。それって、どんなものが多いのか、そしてその対処法について考えてみました。
ruru | 58 view
災害時にご飯を炊く方法!停電でもできる、お米の炊き方6選

災害時にご飯を炊く方法!停電でもできる、お米の炊き方6選

災害時でも温かいご飯が食べたいですよね。電気は使えないけれど、ガスコンロが使えたり、スープジャーがあるという場合に活用できるのがこの方法です。 温かいごはんがあるだけで、気持ちが落ち着いて安心できるのではないでしょうか?こちらの記事では、炊飯器が使えなくてもできる、お米の炊き方を紹介します。
ruru | 275 view
楽しいのは子どもだけじゃない!家族で一日中楽しめるスーパー銭湯10選

楽しいのは子どもだけじゃない!家族で一日中楽しめるスーパー銭湯10選

「ゆっくり休みたい…でも子どもたちは遊びたい」大人と子どもそれぞれの「したい」を満たすのはなかなか難しいですよね。そんなときはスーパー銭湯がおすすめです。癒し、娯楽、食事などスーパー銭湯は家族の「したい」が詰まっています。 都内からも近い、家族で一日中楽しめるスーパー銭湯をご紹介します。
のんきち | 26 view

おすすめの記事

今注目の記事