2021年6月11日 更新

離乳食のフリージングに使える便利アイテムを大調査!その結果はいかにっ!?

離乳食は手作りで安全なものを食べさせたいけれど、ママはとにかく忙しい!そんなママにおすすめなのが「フリージング離乳食」です。フリージングに便利なアイテムや注意点をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

3,317 view お気に入り 0
すべての食材が冷凍できるというわけではなく、水分の多い食品は冷凍に向きません。

それでも、きゅうり、トマト、なす、キャベツ、レタス、白菜、りんごなどは、ペーストやピューレ状にすれば冷凍できます。

じゃがいもは茹でたあと熱いうちにマッシュにして冷凍するとよいでしょう。
牛乳はホワイトソースなどに加工したものは冷凍可能です。
 (76972)

◆保存に適した容器を使う

冷凍した離乳食を使いやすくするため、容器は小分けが出来るものをチョイスします。

離乳食をキューブ状に保存できる製氷皿は、量も測りやすく、赤ちゃんが食べる量も少ない初期の離乳食作りにおいては便利です。

また容器ではなくジップロックなどの保存袋や、食材を平らに包みサランラップで巻いて小分けにする方法などもあります。

食材や用途によって保存する容器や方法をかしこく使い分けましょう。
 (76973)

離乳食のフリージングに便利なアイテム

これから離乳食のフリージングを始める方やもっとよい方法を探している方に向けて、先輩ママやパパが使っていたフリージングに便利なアイテムをご紹介!

◆フリーザーバッグ(ジップロック)

ペースト状や水分の多いものから固形物まで様々な形状に対応してくれる便利なアイテムです。

サイズも大小いろいろあるので、使い分けることが可能です。

大きな袋でまとめて冷凍する場合は、空気を抜いて封をしたら、袋を平らに薄くのばし、使いやすい量に箸などでくぼみをつけるように印をつけて冷凍。
印のところでパキッと折れば、必要な分だけ取り出せます。

また、ラップで巻いた固形の食材をまとめて入れておくときにも使えます。
透明なので、どんな食材が入っているか見やすくて、使用期限なども分かり取り出しやすいのが便利ポイントですね。
 (76974)

◆ラップ

液体でなければ、どんな食材でも小分けがOK!ぴっちり包むことができます。

ラップは必要な分だけを好きなように包んで保存できるのがよい点でしょう。

茹でて細かく切ったうどんや軟飯などの主食を、1回分の量をラップにくるんで冷凍すると便利です。

容器に入れるほどではない量や少ない数のストックを作るときにいいですね。
 (76975)

◆製氷皿

お粥やペースト状のもの、スープ、だし汁などの冷凍に便利です。

1食分ずつきっちり分けられて、使う時も取り出しやすい製氷皿は、低コストで使っているママも多いようです。

フタつきのものを選ぶことをおすすめします。
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食の作り置きにもラップが大活躍♪ 離乳食の保存方法いろいろ

離乳食の作り置きにもラップが大活躍♪ 離乳食の保存方法いろいろ

離乳食って、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、作るのに何かと手間がかかりますよね。 毎回一から作るのはとってもたいへん! まとめて作り置きをし、小分けにして冷凍しておくのが便利です。こちらの記事では、離乳食の保存方法いろいろをご紹介していきます。
ruru | 6,713 view
離乳食ストックの基本【離乳食中期】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【離乳食中期】のおすすめストックアイデア集

離乳食中期には食べられる食材や調理法も少し広がってきますね。何が食べられるようになって、何がまだだめなのか知っておくのが大切ですね。そこで、ストックレシピとともに離乳食中期のポイントをご紹介します!
yokapon | 61,701 view
【イオン】の無添加冷凍食品で、離乳食に使えるものをまとめてみた♩

【イオン】の無添加冷凍食品で、離乳食に使えるものをまとめてみた♩

SNSで話題の、離乳食用として販売されていなくとも離乳食として使えるイオンの冷凍食品をピックアップしてみました。原材料は食材のみとシンプルで、すべてに添加物は入っていません。ですが、原産国が外国のものもあります。お気になさる方はチェックしてからご購入下さいね。
ruru | 112,568 view
離乳食におすすめの野菜「かぶ」 そのポイントやレシピをご紹介♪

離乳食におすすめの野菜「かぶ」 そのポイントやレシピをご紹介♪

野菜の中でも「かぶ」は、短時間の加熱でやわらかくなり、味も淡泊なので離乳食におすすめの食材です。こちらの記事では、かぶの離乳食ポイントやレシピをお届けしていきます。
ruru | 860 view
ホワイトソースも作り置きできる!手作りで無添加のシチューやグラタンが手軽に♪

ホワイトソースも作り置きできる!手作りで無添加のシチューやグラタンが手軽に♪

ミルクの味をたっぷり閉じ込めた、とろとろのホワイトソースは、料理に使う前からすでに食欲をそそられますよね。でも、ホワイトソースって自分で作るのはちょっと難しそう、と思い込んでいませんか?意外にも簡単に作れます。電子レンジでも作れちゃうんですよ。自家製のホワイトソースを使って、おいしい料理をたくさん作ろう♪
ruru | 108 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事