危険回避!レンチンでラップが破裂・爆発しない方法

食べ物にラップをして電子レンジで温めた際に、ラップが破裂・爆発してパニックになったことはありませんか?こちらの記事では、その対策方法をご紹介します。

14,600 view

スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

ご家庭にある身近なもので、ケーキを作ってみませんか?作品は、ままごとやお店屋さんごっこにも使えますよね。世界で一つだけのオリジナルケーキを、お子さんと一緒に楽しく制作しましょう。

5,432 view

新着の記事 最近投稿された記事

災害時に役立つ!ポリ袋レシピ&備蓄の缶詰やパスタを使ったレシピまとめ

災害時に役立つ!ポリ袋レシピ&備蓄の缶詰やパスタを使ったレシピまとめ

電気、ガス、水道などライフラインが使えなくなることが想定される災害時に役立つ、水やガスを節約できるレシピや、非常食として備蓄している缶詰やパスタを使ったレシピをまとめました!災害に備えて用意しておきたい調理グッズや食品もご紹介します。
cobachi | 26,660 view
デザインも素敵なオリニギリ♪食べるのがもったいないかも♡

デザインも素敵なオリニギリ♪食べるのがもったいないかも♡

オリニギリって聞いたことありますか? デザインもいろいろあって、アイデア次第でいろいろな使い方ができるようですよ。
miny | 2,534 view
原材料表示を、よく見てますか?気を付けたい食品添加物もありますよ!

原材料表示を、よく見てますか?気を付けたい食品添加物もありますよ!

厚生労働省で認められた食品添加物は、一人一人の摂取量など調査し、安全をうたっております。 しかし、子どもにも与えても大丈夫なものなのか、自分自身が口にして大丈夫なものなのか、気になりますよね。 そこで、気を付けてほしい食品添加物をまとめてみました。
マコ | 8,550 view
ラップで家中ピカピカに!? お掃除に使えるラップ活用術

ラップで家中ピカピカに!? お掃除に使えるラップ活用術

食品の保存や調理に活躍するラップが、お掃除にも使える!と話題になっています。くしゃくしゃと丸めてスポンジ代わりにしたり、洗剤を浸透させるためにラップで覆ったり…。今回はラップのお掃除活用術をご紹介します♪
cobachi | 22,260 view
これを覚えれば安全に避難!知ってた?全国共通避難場所標識

これを覚えれば安全に避難!知ってた?全国共通避難場所標識

旅行先や移動途中で、地震などの災害にあったらどこに避難すればいいんだろうと思ったことはありませんか?そんな時、助けてくれるのが町の中で見かける標識です。標識の表示の意味を知って、自分と家族の命を確実に守りましょう。
ヨーダ | 7,815 view
オレンジ色は縁起がいい、「ミカン」がいろいろな行事に使われる理由

オレンジ色は縁起がいい、「ミカン」がいろいろな行事に使われる理由

玄関に飾るしめ飾りや鏡餅にみかんが付いている理由を知っていますか?みかんが縁起物なのは、日本だけではないようです。縁起物・みかんのことを知って、幸先の良い新年のスタートをきりましょう。
ヨーダ | 15,079 view
万能調味料として大人気!“玄米”塩こうじの作り方と活用レシピ

万能調味料として大人気!“玄米”塩こうじの作り方と活用レシピ

万能調味料として人気の“塩こうじ”。数年前のブームから、スーパーでもよく見かける定番の調味料になりました。手作りしている人も多い塩麹ですが、玄米の風味を楽しめて栄養価も高い“玄米塩こうじ”に注目が集まっていることを知っていますか?
cobachi | 19,365 view
ゆで卵の殻をキレイに簡単にむく方法とは!?

ゆで卵の殻をキレイに簡単にむく方法とは!?

ゆで卵の殻をむくのってなかなかに難しいですよね。なかなかむけずに、白身を傷つけてボロボロ・・・なんてことありませんか?ゆで卵の殻をキレイにむく方法をご紹介します。
peeek0 | 5,732 view
毎月27日はツナの日♪ツナ缶のあれこれ

毎月27日はツナの日♪ツナ缶のあれこれ

毎日の献立を考えるのは一苦労ですよね。 だったら毎月27日はツナ缶を使った料理っていうのはいかがでしょう。 そこで、ツナ缶を使ったレシピを集めてみました。 1ヶ月に一度くらいは、献立を考える苦労から解放されてみませんか?
miny | 4,659 view
無添加ラップを快適に使いたい! ポリエチレン製ラップの使い方のコツ

無添加ラップを快適に使いたい! ポリエチレン製ラップの使い方のコツ

食の安全や環境保全に関心がある人の間で、ダイオキシンが発生せず安定剤などの添加物を使わない、ポリエチレン製の無添加ラップが話題です! いっぽうで無添加ラップは使いにくい…という声も。そこで安心安全の無添加ラップを快適に使うコツをご紹介します。
cobachi | 48,007 view
旬の野菜で離乳食を作ろう♪ 大根、里芋、ブロッコリーの離乳食レシピ

旬の野菜で離乳食を作ろう♪ 大根、里芋、ブロッコリーの離乳食レシピ

今日の離乳食は何を作ろう…?そんなふうに迷った時は、旬のお野菜がおすすめです♪ 旬のものなら手に入りやすく、コスパもよく、何より栄養たっぷり!今回は身体もほっこり温まる、冬が旬の大根、里芋、ブロッコリーの離乳食レシピを集めました!
cobachi | 5,348 view
食品用ラップの違いは○○の違いだった!

食品用ラップの違いは○○の違いだった!

使わない日はないくらい毎日お世話になっている食品用ラップ。 このラップには、ある違いがあるそうなんです。 そこで、ラップの違いに迫ってみました。今後のラップ選びの参考にしてみてくださいね。
miny | 30,206 view
食の安全のために気を付けるのは食材だけ?見落とされがちな食に関わる道具

食の安全のために気を付けるのは食材だけ?見落とされがちな食に関わる道具

子どものため、家族のために、食の安全に気を遣う方は多いのではないでしょうか。食の安全といえば、もちろん食材に気を付けますよね。でも食材が直接触れるものはどうでしょうか?盲点だった!!と思った方是非参考にしてみてください。
まー | 3,487 view
鬼のお面や豆入れを簡単工作で♪ 子どもと節分を楽しむ手作りグッズ

鬼のお面や豆入れを簡単工作で♪ 子どもと節分を楽しむ手作りグッズ

豆まきをして鬼を払い無病息災を願う節分。今回は子どもと一緒に作れる鬼のお面や豆入れなどの簡単な工作のアイデアを集めました♪ 子供たちと一緒に日本の伝統行事を楽しみましょう!
cobachi | 117,679 view
丈夫なラップの芯、捨てる前に活用できるかも!

丈夫なラップの芯、捨てる前に活用できるかも!

ラップを使い終わると芯は捨ててしまいますよね。ラップの芯は結構厚みがあり丈夫に出来ています。芯の活用方法まとめてみました。
こうちゃん☆ | 6,215 view

おすすめの記事

今注目の記事